※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこ紐卒業後、使い終わったエルゴは思い入れが強く捨てられず。他の育児グッズは捨てたが、エルゴだけは捨てられない。

抱っこ紐卒業した方
使い終わった抱っこ紐どうしましたか?どうする予定ですか?

我が家はだいぶ前に下の子も抱っこ紐卒業したのですが、第一子から使い続けたエルゴには思い入れがありすぎて捨てられません😂

自家用車が無い我が家は、どこに行くにも、何をするにも、エルゴと共に成長してきたので、他の育児グッズは割とあっさり捨てましたが、エルゴだけは捨てられずにいます。

コメント

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

うちはずーーーっととってありますw
1人目と2人目が間あいており、もう産むつもりなかったので全て処分しましたが、抱っこ紐だけは残していて…
でも結局10年も経つと新しい方が性能もいいのでアップリカのコアラ買って長男のは使ってないです😂
実家の母は私と弟が使ったおんぶ紐をまだ持っていて孫に使ってました😂
私も孫に使うために置いてます😂😂😂

はじめてのママリ🔰

車がないのならまだ取っておけばいざという時に役立つと思います🙆‍♀

この前もうすぐ5歳の子が胃腸炎でぐったりしていて歩けなかったので、抱っこ紐でおんぶして病院に連れていきました!
抱っこ紐なしで長時間抱っこやおんぶはもう腕が限界なので、抱っこ紐のおかげでなんとかなりました😅