※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こーま
ココロ・悩み

1ヶ月健診前、育児の大変さに戸惑う女性。赤ちゃんの成長に感動しつつも、自信を持てず悩む。母との違いに不安を感じ、愛情や成長を実感できず苦しむ。

今日で生後30日。
明日は1ヶ月健診。

あっという間...
ではなかったこの1ヶ月(T_T)
毎日毎日「いつまで...」と思っていました...
今も思ってます...(T_T)

子どもって 育児って
人がしてるのを見てるのと
自分がするのとは違うなあ..と
思い知りました。
人の育児を見ても聞いても、
手際が良くて 楽しそうで
赤ちゃんとゆったり過ごして
幸せそうにしか見えなかった。

自分がすると、
必死!!!ストレス!!!
赤ちゃん=泣!涙!声!
私が育児下手なのもあるけど、
こんなにも大変なのか、と。

写真や動画を見返してみたり、
顔つきや体重、泣き方をみてると
明らかに成長してる。のに
いつまでも、
ぐにゃぐにゃで
表情がなくて
感情がなくて
泣きわめく
新生児のままな気がしてしまう(>_<)
だから しんどくなる(T_T)

ほんとに目が合う日が来るの?
ママを目で追ったり 笑いかけたり
感情表現するようになって
ママが良い‼︎ママが好き‼︎
ってなるのかな...

授乳は息が合わず下手くそで、
なかなか寝なくて、
泣いても上手くあやせなくて、
赤ちゃんを可愛いと思うより
自分可愛さでストレス感じて...💔

母の方が
上手くお世話できるし
楽しそうに接してるし
赤ちゃんも落ち着いてる。
私より母の方が良いだろうなあ...
何も分からない今だから
おっぱいがあるママを必要とするけど
人を識別するようになったら
ばあちゃんっ子になるだろうな
そもそも私がママってわかるかな
母のことをママって思いそう

何もかも自信がないなー...(T_T)

ママって思わなかったら
ママよりばあちゃんってなったら
私は育児に何を見出せば良いんだろう
いつ可愛いって思えるようになるんだろう

コメント

y

10ヵ月もママのお腹の中いたんですから
おばあちゃんより、誰よりもママが
大好きですよ(((o( ˆoˆ )o)))大丈夫ですよ😊

  • こーま

    こーま


    ありがとうございます😢✨

    手を抜いたら罪悪感で
    頑張ったら自信なくすしで
    毎日心身共に疲れてます...

    1人の人間を育てあげた母って
    凄いなーって思います(>_<)

    • 10月24日
  • y

    y


    手を抜けるとこは抜きましょ!
    じゃないと、みさっちゃんさん自身が
    疲れて、余計にストレスになって
    赤ちゃんが可愛くないって思うように
    なってしまうかもしれないですよ😭
    完璧なお母さんなんていないですし
    なにが正解とかもないですし、
    みさっちゃんさんのペースやり方でいきましょ😊✨
    新米ママ同士頑張りましょう(((o( ˆoˆ )o)))

    • 10月24日
さくらチェリー

私も思ってました!一緒に里帰りした猫の方が可愛くて、息子とより猫を愛でていたくて。
なんで生んだんだろう。
こんなに辛いなんて思わなかった。
なんで寝ないの
なんで泣くの
なんで吐くの
なんでなんでなんで

つわりで実家に帰ってたとき里帰りしてた姉はもっと余裕で楽しそうに見えました。
なんで私は出来ないのか
母に任せて育児放棄したいとかまで考えてましたが、目が見えるようになると一気に泣くの減りましたよ!
愛想振り撒きまくって私よりじぃじばぁばにばっかりいい顔しますが(^_^;)
今も辛いことありますが、1ヶ月の時より楽になったし可愛くなりました。
1ヶ月、長かったですね。
ママさん頑張りましたね
必ずあれ?あんなに辛かったのにと思う日が来ます。
笑顔に癒される日が必ず来ますよ!

  • こーま

    こーま


    全く同じこと思いました(T_T)

    欲しくて産んだはずなのに
    産まなきゃ良かったって..
    うちは愛犬がいるんですけど
    犬の方が可愛いし
    全身で愛情表現してくれるし
    同じように言葉通じないのに
    きちんと伝わるし..って(T_T)

    最近成長したのか
    意思(?)でよく泣くようになって
    さらにダメージ&ストレスです💔
    目が見えると変わりますかね...

    さくらチェリーさんのお子さんは
    いつぐらいから目が見えるように
    なりましたか?(>_<)💦
    あと、何がきっかけで目が見えてると
    気づきましたか?(>_<)💦

    • 10月30日
  • さくらチェリー

    さくらチェリー

    光をずっと見てるなと思ったのは1ヶ月過ぎくらいですかね。誰かの顔を追うようになったのは2ヶ月近く、顔見て笑うようになったのら2ヶ月半くらいでしょうか。
    記録に書くの忘れてたので曖昧ですが(^_^;)
    メリーさんを目で追うの見て、ああ、やっぱり見えてるんだって思いました。

    • 10月30日
  • さくらチェリー

    さくらチェリー

    グッドアンサーありがとうございます(*^^*)

    • 12月25日
王子ママ☆☆

その気持ち分かります。
私も毎日不安でした。というか今でも不安になる事あります。
全く子育てに自信なんてありません。
本当は子供嫌いだったのかも…と何度も思いました。
でも赤ちゃんは、ちゃんとお母さんが頑張っている事を分かっているはずです。
ウチの子は来月で1歳になりますが、私みたいな母親でも何とか成長しています。

  • こーま

    こーま


    回答ありがとうございます✨

    私も、自分の母性が
    信じられなくなりました...
    10ヶ月もお腹に入れてて
    あんな痛い思いして産んだのに
    可愛いなんて思えなくて...
    ひたすらお世話してるだけで
    これが母子だっけ、と...
    余裕がないからだと
    思いますが(T_T)

    産後鬱も日にち薬だったので、
    育児ノイローゼも日にち薬かな、
    少しずつ楽になるかな、
    と期待(?)してます。
    ママって思って貰えるか、
    まだ不安ですが、、(>_<)💔

    • 10月24日
ママリ

私も最近まで息子より
愛犬の方が可愛いとか
早く一ヶ月過ぎないかなとか
ばっか考えてました(*´ч ` *)

  • こーま

    こーま


    回答ありがとうございます!

    私も、愛犬の方が可愛いです...
    何というか、赤ちゃんも大切ですが、
    責任とかお世話とか不安とか
    可愛い以外の感情が多すぎて、
    可愛いと感じるには心のスペースが
    埋まっていて...(T_T)

    3ヶ月から楽になる!と聞くので、
    ひたすら時が経つのを
    待ってます(>_<)
    感情表現して欲しいなあ...

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    毎日まいにち不安ですもんね( ´›ω‹`)
    私はもう考えすぎない!って決めたのに
    すぐ悩んじゃいます( •᷄ὤ•᷅)

    わかりますよ!
    本当に私育児向いてない⤵って
    凹んでました💦

    うちは同居なのでみんなで育児してる感じなので少しは
    楽です✨

    よく笑うようにはなりましたよ!💕
    その笑顔にやられます(-´∀`-)

    • 10月30日
ケンタロー

つい先日4ヶ月になった息子。
一緒に住んでいるパパにも、毎日来る隣に住んでいるじじばばにも抱っこすると泣くようになりました。
私が抱っこすると泣き止んで笑います。
私もはじめの1ヶ月くらいはみさっちゃんさんと同じように思っていましたが、最近はママじゃなきゃいやー!と言われているようで嬉しいです♡
だんだん息が合ってきますよ!!

  • こーま

    こーま


    笑う赤ちゃん可愛いです♡(>_<)
    早く感情表現して欲しくて...
    ママ認識して貰えるか不安ですが(T_T)

    ばぁこさんのお子さんは
    いつごろ、笑ったり泣いたり
    感情表現し始めましたか?

    • 10月24日
  • ケンタロー

    ケンタロー


    3ヶ月になる頃にはみんなに笑うようになって、3ヶ月半くらいから人見知りが始まったかと思います!
    必ず認識してくれますよ!
    私もまだ不安だらけですけどね(´Д` )
    毎日童謡を唄っているのですが、お気に入りの歌があるようで、その歌を唄うと最近は泣き止むことが分かりました!

    • 10月25日
ぺっかな

こんにちは☺︎︎
私も自分は要領悪いなぁって思いつつ、初めての育児やってます( ´•̥ н •̥` )
周りに子供が多くって、子守りにも慣れてる方だと思うんですけど、24時間ずーっとわが子といるとやっぱり違うなって実感してます(๑´^`๑)

うちは今月1日に産まれたので、1ヶ月経ってないんですが、いつまでこんな感じなんだろうって思います(´·_·`)

ただ、赤ちゃんも初めての人生だし私も母親は初めてだから分からなくていいんだって思ってます。
赤ちゃんが泣けば、泣くのが仕事だし泣きたい時もあるよねとか思ってます(笑)
おばあちゃんは子育て経験してる分、扱いも上手ですよね( ˊᵕˋ )
それでも、きっとママは1人だし特別だと思ってくれると今は思ってます\( ˆoˆ )/

確かに何が欲しいのか喋れないし伝わらないし、終わりが見えなくてキツイですが、きっと後々振り返れば懐かしくなったり新生児期が恋しくなる日が来るんだろうなって思って追い詰めないようにしてます٩(*´꒳`*)۶

お互い大変ですが、頑張りましょう♡

  • こーま

    こーま


    ぐにゃぐにゃで扱い辛いし、
    感情表現もないから達成感(?)もないし、
    ただでさえ疲労が溜まるこの時期に
    精神的に弱いと、倍 大変だなあと
    実感してます、、、😞💔
    体きつくても良いから
    気持ちが楽になりたくて、、

    しんどい時期も必ず過ぎ去る、
    ってことだけをひたすら
    頭の中で繰り返す日々です😭

    • 10月25日
空色のーと

頑張りすぎなんだと思いますよ❤️
こんなに心配しているママが1番好きに決まってますよ!!

そのうち嫌ってほどママのあとを追いかけて歩くようになります。
寝ていた頃が懐かしくなります。

大きくなれば、ママの手からどんどん離れてしまうので、本当に大変なのは今のうちだけですよ!!

頑張りすぎず、ゆる〜くゆる〜く(笑)!!

  • こーま

    こーま


    回答ありがとうございます✨

    気張り過ぎですね😢💦
    新生児相手に見返り期待しちゃって💔
    ゆるく頑張ろうと思います(>_<)

    • 10月25日
ラテ

痛いほど気持ちがわかります
最初の1ヶ月、本当に地獄だと感じてました
自分の母親の方があやすのが上手で心がポッキリ折れたり
赤ちゃんとふたりきりになることに強い不安を覚えたり
産まれたての赤ちゃんからは離れられず、家にこもりきりで 少しずつでも目標を立てて生きていないとおかしくなりそうで 1ヶ月検診は心の支えでした(´Д`)

2ヶ月半を過ぎて、顔を近づけると笑ってくれるようになってきましたよ!
3ヶ月を過ぎて 首が座ってきたり、うっかり寝返りしそうになってて驚いたり笑ったり
1ヶ月の頃より目に見えて変化するのでかなり楽しんでやれてます
ずーっと一緒にいるからこそわかること、沢山あると思います(´∇`)b
今でも寝かしつけがうまくいかないとイライラしちゃう時もありますが やっぱり可愛いです
どうかもう少しだけ、肩の力を抜きつつやってみてください!

  • こーま

    こーま


    母がいると凄く助かるけど、
    お手本みたいで勝手に比較して
    落ち込んじゃいます...💔
    自分の子なのに育児が辛くて
    上手くいかなくて
    母はいつも楽しそうで
    何もかも上手くて...😢

    変化がないから
    (実際はあるんですが)
    きついのかな💦
    目標が3ヶ月なので
    まだまだ辛いです(T_T)

    • 10月26日
たま(´▽`)

まずは一カ月お疲れ様です( ^ω^ )
産んだばかりで体もボロボロで慣れない育児で心もボロボロで。
赤ちゃん泣くけど何で泣いてるのかわからないし、お乳もあげてオムツも変えたのに泣いてるし…ってなりますよね。
でも、ちゃんと目があって笑ってくれる日はきますよ(о´∀`о)ママじゃないとダメって日が来ます!安心して下さいね。
里帰り中ですかね?今のうちにお母さんにいっぱい頼って、ゆっくり休みながらまったり育児して下さいね。

  • こーま

    こーま


    回答ありがとうございます✨

    里帰り中です。
    せっかく休める環境なのに
    悩みすぎて疲労してます...💔

    とりあえず3ヶ月が目標です..(>_<)

    • 10月26日
  • たま(´▽`)

    たま(´▽`)

    育てる方も育てられる方も初心者で慣れないだけで、だんだん息があってきますよ(о´∀`о)子育ては人それぞれ。育児書通りにもいかないし、回りの言うようにもそだちません。自分のペースで、赤ちゃんのペースでまったり子育てして下さいね♪周りと比べたり、思い通りに行かなくて悩む必要なんてないんですよ。
    私もまだまだ初心者なので、日々勉強です( ^ω^ )一緒に成長していきましょうねー♪

    • 10月26日
deleted user

こんにちは(*´ω`*)
お気持ちすごいわかります!
ママはわたしぢゃなくてもいいのでわ?って
何回も思いました(´•ω•̥`)
わたしが抱っこするとギャン泣きだけど
旦那や義母や実母が抱っこすると
ピタリと泣き止むし笑うし…
なんでなんよ!!って腹立ったり。
でも最近はわたしでも笑いかけてくれる
ことも増えました!
少しずつですが自分もお母さんに
なってるのかなぁって思いました。
最初から完璧なお母さんは絶対にいないと
思います。
子供とちゃんと時間をかけて向き合って行こうと
思いました☆*。
毎日どうしたら泣き止むのか
いろいろ試してお勉強してます(笑)
一緒に育児頑張りましょう( 'ω') ̑♡

  • こーま

    こーま


    おっぱい以外では必要とされず、
    私って何?ってなっちゃって😭
    落ち込んだりムカついたり...
    まだ何もわからない赤ちゃんなのに💔

    悩みも焦りも、
    一緒に過ごして行く中で
    親子関係を築いて行くしか
    対処法はないのかな、と
    思います、、(>_<)💦

    がんばります(T_T)

    • 10月27日
MiG。

大丈夫です!
私も同じこと思ってました( ´ ▽ ` )ノ
そんな我が子も今じゃ私じゃないと泣き止まないし、そばに居ないと泣いて呼ばれるし、いつか絶対ママじゃないとダメな時がきます!
なので大丈夫です!
誰が抱っこしてもあやしても大人しくなってくれるうちは楽しましょ♡♡

だいじょーぶだいじょーぶ(*´˘`*)

  • こーま

    こーま


    最近は、仕事であまり会えてない
    旦那にも懐いて(?)きました..😢
    なんで私だけダメなのか...(>_<)
    最近成長してる感じがして、
    感情があって嫌われてる?と
    感じてしまいます(T_T)💔

    • 10月29日
ママリ

母乳足りてるのかな?
ミルクあげてもいいのかな?
体重増えすぎてるかな?
なんでこんなに寝てくれないの?
とか毎日が不安でした!
ずっとママリで質問ばっかしたり(笑)

うちの子は超頻回授乳で
全然寝なくて起きてれば泣いてました(´・∀・`)

もうすぐ三ヶ月ですが
いまだに夜はすぐ寝てくれないし
夜中と朝方起きるので出産してから
ずっと睡眠不足ですが
日中はだいぶ楽になりますよ✨

私も出産するまで育児向きの人間って思ってましたが
いざ産まれたらナーバスになったりイライラして息子にあたったり
虐待するんじゃないかと泣いてました💦

  • こーま

    こーま


    私も質問しまくりです(>_<)💦

    私も育児に夢見がちでした(T_T)
    母性も強いと思ってましたが...

    実際に24時間育児してみて、
    お世話も下手くそだし
    気持ちも余裕ないしで
    全然でした...💔(T_T)

    • 10月30日