※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぶん
子育て・グッズ

4月に出産予定で、入院中は旦那に子供を見てほしいが、保育園の時間が合わない。朝7時から19時までの預かりは難しいでしょうか?

4月から岡崎市の認可保育園に通う予定です!

今、妊娠中で
4月末に出産予定です!

そこで質問なのですが
産後の入院中は旦那に子供を見ていてほしいと思っています。

ですが、旦那も仕事があります。
勤務時間が朝早く夜遅いです。

行く予定の保育園は
開園時間が朝の7時から夜の19時までみたいなのですが
通常8時から16時までの預かりを
入院中だけ朝7時から19時までにするのは
難しいのでしょうか?💦

コメント

ごんちゃん

そこは保育園によると思うので、出産で入院をする間だけ可能か相談してみる方がいいです!
友人は9時頃~17時頃までの保育でしたが、出産での入院中は7時半~18時頃等旦那さんが迎えに行ける時間に変更してもらっていました🙆🏻‍♀️

めー

うちの通わせていた園では、産後の延長保育利用が可能でした。
私は利用せずに済みましたが、園長先生から「実家の助けがなくて、入院期間中〜産後1か月くらいがお父さんの送り迎えになる場合は延長保育も利用できるから遠慮なく言ってね!」と言っていただけました。
延長保育が利用可能かは、園によって異なるので、間もなくあるはず(入園説明会も園によって異なります)の入園説明時に聞いておくといいですよ😊

4月末が予定日で、4月中に延長保育を利用する可能性がある場合、早めに申請しないと利用できないかもしれません。

  • かなぶん

    かなぶん

    そうなんですね!
    ただ2次募集に応募して入れるかもわからないので
    また延長保育がどうのこうのとか言えなくて😭

    • 1月10日
  • めー

    めー

    2次募集に応募中なのですね😊
    無事に通えると良いですね😭

    合格したら比較的すぐに説明があると思うので、そのタイミングで聞いてみるといいですよ🎶

    • 1月10日
  • かなぶん

    かなぶん


    受かったら嬉しいです🥺🥺
    みなさん上の子は誰に預けているのでしょうか😭😭

    • 1月10日
  • めー

    めー

    私は2人目の時に1人目は産前産後利用で保育園へ預けました。
    3人目の時(昨年)は1人目は小学生のため、主人が登校するまで自宅待機(毎日1時間の遅刻をさせてもらいました)、2人目の子は保育園だったため実家に預けて通わせてもらっていました😊
    3人目出産時、出産前に3週間入院してしまったので、実家や主人には本当に迷惑をかけました😭
    当初の予定では、主人が入院中の1週間仕事を休んで主夫(小学校の見送りから、保育園の送り迎えなど)する予定でしたが、突然の入院で予定が変わりました。

    周りではやはり、実家や義実家に預けたり、手伝いに来てもらっていると言うことをよく聞きます。
    夫婦のみでやっている家庭は、旦那さんが退院までの1週間お休みして見ていると言うことをよく聞きます。

    • 1月10日