
夜泣きで疲れています。夫は育休中なのに夜泣き時に起きず、イライラしています。9ヶ月の赤ちゃんが毎日夜泣きするのは普通でしょうか?
夜泣きが疲れます😭
生後9ヶ月です!
毎日夜泣きがあり深夜2〜4時の間に必ず起こされます😭
さらに、夫は育休で休んでいるのに一切起きず、しまいには『俺が抱っこすると泣き止まないから〜』の一点張りで寝ています。
夜泣きにも疲れるし、何のために休んでんだよ?と夫にめちゃくちゃイライラします。
少し子供が落ち着いたら『パパ怒られちゃったよ〜笑』と。
はぁ〜?ふざけんな。
↑いまここです。
9ヶ月くらいで毎日夜泣きの方いますか?
- 母子手帳ケースはプーさん🔰(3歳11ヶ月)
コメント

mamari
辛いですよね😢😢😢お疲れ様です💦
夫へのイライラも分かりまくります😂
もう男は脳が違うから無理です🙄
9ヶ月の頃本当毎日でした。
でもようやくここ1週間くらいで落ち着いてきました!
早く落ち着きますように😣

はじめてのママリ🔰
明後日で9ヶ月です。
同じく夜泣き対応に追われています。
1時から泣き始め、ようやく先ほど寝てくれました😢
夫は全く起きず。こんなに泣いてるのに。
-
母子手帳ケースはプーさん🔰
夜泣き対応お疲れ様です😭
なかなか寝てくれないのはしんどいですよねm(_ _)m
本当に夫は何してるんだ!と思ってしまいます🙏
お互い頑張りましょう(´・ω・`)- 1月9日

うぃん
冬で寒い中の夜泣き、辛いですよね。毎日お疲れ様です。
夜泣きの有無は赤ちゃんによるようですね。
我が家は上の子も下の子も2歳くらいまで夜泣きがありました。9ヶ月の頃は夜中に2、3回起きてたかな…4年くらい夜通し寝れることがほとんどなかったです。
夜泣きしない子もいると聞いて衝撃でしたね😅
俺が抱っこすると泣き止まないから
これ、うちも夫に言われたことあります。
育児で夫に言われてイラッとした言葉ベスト5に入ります…笑
ママが抱っこすれば簡単に泣き止むとでも? 泣き止まないこともありますけど? 夜中に延々と泣き止まない子を抱っこしないといけない気持ちわかる? 貴方はいいよね、泣き止まなかったらママにパスすればいいという逃げ道があって、と。
働いている夫まで睡眠不足にしてはいけないと、夜泣きの度に寝室を出てあやして…とやっていましたが、あまりにも頻回の夜泣きに自分も泣きながらあやしていたら、夫が慌てて代わってくれました。そこまで追い詰められてるとは思わなかったと。
気づかないんかーいと思いましたが😅 はっきりと、辛いので代わってほしいと言わないと気づかないものらしいです。
パパも育休中ならなおさら、交代でやる等で分担していいと思います。男性は授乳以外でできないことはないのですから…
もしくは、何時から何時まではママが、何時からはパパが夜泣き担当、と決めてもいいかもしれません。

うびまる
ウチもずっと夜泣きです…
上の子は9ヶ月もなったらほとんどなくて
あってもミルク飲むかしたらすぐ寝てたのに…
本当にしんどいですよね…
でもちょっと考えてみて下さい?
パパが起きてきて夜泣きの対応してくれて
次の日朝10:00過ぎまで寝てたり、、
もう昨日やったからいいでしょ?
って次の日普通に夜寝られたら腹立ちません?
ウチは1人目の時そうだったのが腹立ったので
もう夜は私が対応。
夫が休みの日は昼寝をさせてくれる約束にしてますよ(笑)
もうね、夜は諦めです。
本当に世の中のお母様たちお疲れ様です♪
母子手帳ケースはプーさん🔰
ありがとうございます🙇♀️
やっぱり9ヶ月頃は夜泣きあるんですね、、うちの子だけかと思いました😂
夫はもう諦めます( ˊᵕˋ ;)💦