
同居している義両親の部屋に子供が頻繁に行くことに対して、義母に迷惑をかけているのではないかと心配しています。また、子供に必要とされていないのではないかという寂しさも感じています。この気持ちをどう整理すれば良いでしょうか。
同居です。1階が義両親2階が私達家族です。
この頃少し暇があると次女が「下(義両親の部屋)行って良い?」と行きたがります。行くと義母と遊んでいます。
今日は幼稚園休みなので何度も聞かれましたが頻繁に行かせるのもなー…って言うのが私の気持ちで。
もちろん義母も疲れるだろうな毎日迷惑だろうなって言うのもあるけど、私より義母なの?と寂しい気持ちもあります。
今日は特に寂しさが強く私は子供に必要とされてないんじゃないかとまで考えてしまいました😅
行きたい我が子と迷惑にならない範囲。私のこのよくわからない気持ち。
どうしたら丸く収まるんだろう。
- はじめてのママリ
コメント

ミロ
お子さんは、単純にお義母様に刺激を求められてるんではないでしょうか?
非日常感というか何というか…
お母さんの好きと、おばあちゃんの好きはまた別物だと思います。
私自身、どこまで行ってもお母さんは特別だと信じてます😂
「〇〇ちゃんはおばあちゃん大好きだねー😊」って見守ってあげられるといいですね😆

はじめてのママリ🔰
私は左右分離の二世帯です。
義母はかなり干渉するタイプで正直うんざりですが、
子供も親に怒られるとすぐに隣に行くし、構ってあげないとすぐに隣に行くようになりました。
最初は本当に嫌でしたがもう、
自分の気持ちは殺すことにしました。
じゃないと毎日同じ思いをしないといけないので。
となりに行ってくれると自由な時間ができる!とポジティブに考えてます。
-
はじめてのママリ
親と子では義母に対する気持ちも違いますよね💦
うちは孫大好きな義母なので、幼稚園行く時義母も玄関に出てきます😅
確かに自分の時間は確保できるのでもう少し良い方に考えようと思います!ありがとうございます😌- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちも毎朝幼稚園の見送りに出てきますよ😅
せっかちな人なのでバスの時間よりかなり前から外に出てます😅- 1月9日

ゆめ
完全同居でうちの子はかなりのママっ子ですがそれでもおばあちゃんの所には行きます!そんなもんだと思いますよ!!
迷惑じゃないかは旦那さんに探り入れてもらったらいいと思います!
私は寂しいというより家の事とかしてる間見てほしいって思いがあるので同居の特権や!と気にせずゆっくりさせてもらったらどうですか?と思いました!
-
はじめてのママリ
ママもおばあちゃんも好き。それが子供にとっては1番いい事ですよね😣
今日は心に余裕がなく気持ちも落ち込んでしまいましたが、前向きに捉えてラッキー!くらいに思うようにします😂
ありがとうございました!- 1月9日
はじめてのママリ
非日常感はあると思います!普段とちがうおもちゃで遊んだり私とは違う遊びだったり。
もっと寛大な心でいなきゃですね😂ありがとうございます!