
小学生の教科書やランドセル収納についてアドバイスをお願いします。息子が小学生になり、学習机は必要ないか迷っています。3段BOXや可動式BOXが教科書を収納できるか悩んでいます。部屋は狭く、将来的に下の子も小学生になります。
4月から息子が小学生になります。
学習机は必要ないかなぁと思っているのですが、教科書など置く場所がなく、どうしよーと悩み中です。
3段BOXとかも考えたりしますが、高さ的に教科書は入るのでしょうか⁉️
可動式タイプのBOXが良いのでしょうか。
賃貸で部屋も狭く、2年後には下の子も小学校に上がります。
小学生がいる方、教科書やランドセル収納はどうされてるか教えて下さい。
可能でしたら写真や工夫されてることなどあればお願いします。
- ことなぽん(7歳)
コメント

退会ユーザー
IKEAの3段のキッチンワゴンを使ってます。
ランドセルのサイズとぴったりなので一番上にランドセルを置いて、下の段に教科書やノートなどを入れてます。
週末に持ち帰ってくる袋類などはワゴンにS字フックをひっかけて、そこにかけてます。
ちなみに息子の学校は基本的に置き勉で、国語算数のみ毎日持っていきます。なので、教科書を置くスペースはあまり必要ないです。
どちらかというと保護者向けに持ち帰ってくるプリント類の収納場所や、収納方法を考えておいた方が良いです。ものすごい枚数を持ち帰ってきます💦💦
ことなぽん
ありがとうございます。
IKEAのキッチンワゴン、聞きますね❗
うち制服でもあるので、制服が引っかけられるのも付いてるのが良いかなぁ…と。
教科書とか持ち帰らないんですね💦
うちの学校もそうであってほしいです😅
プリント系はごちゃごちゃならないようにしてないとだ😭