コメント
まい
それはできないです💦
マイナンバーカードが必要ですし、人の証券口座を勝手に開設したり、運用したりすることはできないので。
旦那さんは投資は反対派なのですか??
はじめてのママリ🔰
ジュニアNISAならなーさんが運用できますよ。
ちなみになーさんの楽天口座でご主人分はできないので、ご主人名義で楽天口座とNISA口座開設が必要です。
まい
それはできないです💦
マイナンバーカードが必要ですし、人の証券口座を勝手に開設したり、運用したりすることはできないので。
旦那さんは投資は反対派なのですか??
はじめてのママリ🔰
ジュニアNISAならなーさんが運用できますよ。
ちなみになーさんの楽天口座でご主人分はできないので、ご主人名義で楽天口座とNISA口座開設が必要です。
「お金・保険」に関する質問
妻が家計に入れるお金の相場は? 12月に入籍を控えています。 夫(51)年収700〜800万 私(34)年収300万 再婚同士で子供はおりません。 結婚式が終わったら体外受精からスタート予定です。 結婚後のお金の話をこれから…
我が家の固定費です。皆さんの感覚では出費が多いと思いますか? 旦那、私、5歳、3歳の4人家族です。 年収はママリ内で公開するのはお恥ずかしいので伏せさせて下さい。 以下に月々の支払い額を記載します。 住宅ローン…
家計管理の見直しにアドバイスください。 現在、毎月旦那の給料から決まった金額を 貰い、住宅ローンや私のクレジットカード(主に生活費など) の引き落とし口座に入金し引き落とししており 旦那は給料の残金で、学生時代…
お金・保険人気の質問ランキング
幸
できないんですね😭
では、旦那に話して私のスマホで私が管理することはできるんでしょうか?
旦那は浪費家でお金があると思ったらどんどんお金をゼロになるまで使う人なので、投資額や貯金額を教えたくないんです💦
まい
本人以外が勝手に人の証券口座を利用して発注したりすることは違反なので、できたとしても隣につきながらやってもらうことですね💦
お子さんおられるなら、ジュニアNISAの方がやりやすいかもしれません🤔
幸
そうなんですね...
ジュニアニーサ調べてたんですが、絶対子供の教育資金に使わないといけないんですよね?老後資金を貯めたくて😭
まい
老後資金ならiDeCoはどうでしょうか?
運用管理手数料はSBI証券や楽天証券など、安くても171円かかりますが、利益を考えたらプラスです。
つみたてNISAよりは掛金は低くなりますが、私もiDeCoやってますよ☺️✨
あと、私はつみたてNISA、iDeCoに加えて、特定口座でも運用しています。
利益に税金20%かかりますが、それでも余裕資金があるならやったほうがお金増えると思ってやっていますよ😊