
コメント

はじめてのママリ🔰
いや怖すぎます🙄!
持たせるって?!
もし食べたらどうすんの?!って感じですよね。
1歳過ぎれば、ちゃんと噛めるならほんとーーーに小さく切ってならあげられるのか…?とは思いますが正直まだ怖くてあげられないです😔

ぴよこ
2歳すぎてみたらし団子はあげました!
横にしっかりついて、一口のかむ量や「かみかみだよ!」とかなり慎重に😂
うちも義両親に「あげていい?」て言われて断れなくて😭
じゃなかったら3歳まで待つつもりでした!
-
ママり
うちは頑張って
いや、まだ鶏肉でも出すし怖いのでって断りました😂
やっぱり3歳くらいまでは避けたいですよね!- 1月8日

🌈ママ 👨👩👧👦
3歳以降とネットでは書いてあります
うちの子も最近やっと餅食べるようになりましたが私が見てる時でかなりの小ささでしかあげてません🥶
-
ママり
やっぱりせめて3歳ですよね😓!
来年になっても怖くてあげるか迷いそうです💦- 1月8日

はじめてのママリ🔰
4歳位からでかなり柔らかい物からあげました。
1歳なりたてだとまだまだあげないですね💦2歳でも同じです。
-
ママり
正直1-2歳なんて言語道断ですよね🤭
それくらいの方が安心しますよね🥺- 1月8日

退会ユーザー
まだあげてないですね!✋
-
ママり
ですよね!!
グイグイなので困ってます😱- 1月8日

はじめてのママリ🔰
同じく2歳1ヶ月の娘ですが、まさかの保育園で勝手にあげてます・・・
しかも月一くらいでおもち出ます(涙)
来月4歳のお姉ちゃんは別の保育園なのでまだあげたことがないのに・・・
-
ママり
何かあったらってならないんですね😱
2歳じゃまだまだ怖いですよね😭- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
その保育園では0歳児クラスの子でもおもちが出ます(涙)
なので4月に転園します!- 1月8日

日月
幼稚園入園して、冬におもちつきで食べる場面があったので、4歳になるすこし前に初めて食べました。
1歳なりたてで、持たせるだけですぐ返してくれる子なら良いですが、うちの下の子なら間違いなく持った瞬間パクリでゴクリで詰まる未来が見えるのであり得ません。

まー
今年の正月、初めてあげました!
かなり小さく切って食べ方説明して、食べてるときは目を離さずにあげました。
ちゃんと咀嚼でき、食べ方を理解できる年齢になってからの方がいいです💦
なんかあってからでは遅いので💦

はじめてのママリ🔰
この正月もあげませんでした。
来年の正月には3歳10ヶ月くらいなのでその頃かなぁと思ってます!

姉妹ママ😆
幼稚園入園して、年少の時に初めて食べましたが、ウチの娘はお餅ダメだったみたいで、それ以降毎年お雑煮で小さく切ったのを少し出しますが食べないです😂
年中、年長と餅つき中止でした😭
私は好きなんですけどね🤣
3歳以降まではあげたくないですね💦
下の子もお餅小さく切ったのを出しましたが、私は要らない食べないって言いましたよ😂

はじめてのママリ🔰
2歳3ヶ月で
小さくしてあげました🤔
そばで見ていて
お餅は渡してないです🤔

ママリ
娘が2歳ですが、お餅やお団子はまだ怖くて一切あげてません!
小さくなら大丈夫でしょってあげてる方もいると思いますが、あげる必要がまずないのであげないです👌🏻
大人のを欲しがるという理由なら、子供の前で食べないです🙅🏻♀️!!

yuri
最近やっとお餅をあげましたが、かなーり小さくちぎって、少量だけあげました。
詰まったりしたら怖いので、積極的にはまだあげないです😀
ママり
ですよね?!
まあ義家族サイドの甥なので唖然としながら私は見てましたが笑
やっぱり怖いですよね💦うちは今鶏肉とかでさえ出すので来年でやっとどうしようか考えようと思ってます笑