※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

アクセサリーを販売したいが、古物商許可申請が必要か不安。ハンドメイドやヴィンテージアクセサリーをネットで販売する方々は申請しているのか知りたい。


ネットでお小遣い稼ぎとして
アクセサリーを売りたいのですが
ハンドメイドで作りたい物もありますが、
自分が可愛いと思う物を買い付けて
(これが海外の物ではなく、国内で購入するヴィンテージアクセサリーです)ネットショップで販売したいと考えております。

その場合→古物商許可申請というものを警察署の方でしなくてはならないのでしょうか?
犯罪になる事は絶対したくないです💦
インスタなどでBASEなどを使って販売してる方って皆さんこういったものをとっているのでしょうか?

わからんちんのど素人がやるなといわれてしまえばそうなのですが😭どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです😭

#ハンドメイド#Instagram#インスタグラム#フリマ#ヴィンテージ#ネットショップ#開業

コメント

♡♡

めちゃくちゃ詳しいわけではないのですが、
*営利を目的としている
*反復継続して行われている
に該当するものを古物営業と呼び、古物営業の許可を受ける必要があると教わりました🤔
誰かが作ったハンドメイド品を個人の使用目的で購入→使わなくなったから売る場合は古物商許可は不要
販売目的で購入したハンドメイド品を売る場合には古物商許可が必要って認識らしいです🙌


なので、はじめてのママリ🔰さんがやる方法だと厳密に言うと古物商許可必要になりますね🙆‍♀️
ただこれをしてる人って一握りらしいです😔だからと言ってしなくていい訳ではないのでやるならばしっかり許可を得てやる方が後々のトラブルは避けられるかなと思います。
あとは著作権とかもあるので、販売元に販売有無を確認したり、定価よりも安く販売したりとなかなか大変だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントどうもありがとうございます!

    ペンダントトップを購入して
    自分の好きなネックレスの素材や留め具でアレンジして販売したいなと思ってたのですが、
    こちらも販売されていた方からの許可や
    購入した金額よりも安くしなくてはならないのでしょうか?😭

    販売元の方ではすでに使用されていたヴィンテージ商品を売っているショップでした!

    本当無知でごめんなさい💦
    知らないままトラブルの元になってしまうのが怖いです。ならやるな!と思われてしまうかもしれませんが😭
    最近ほんと可愛いものに目がいってしまい、そういった趣味が欲しいなと感じてます。♡

    • 1月8日
  • ♡♡

    ♡♡


    ペンダントトップそのものがその方の手作りなのかそれともどこかに委託して作成しているのか、それ自体をどこかから購入して加工等して販売(転売)してるかにもよるのかなと思います🤔
    権利者次第ですが、購入金額よりも安く販売するか、もしくは売上の何%を権利料とし支払うとか様々なので一概には言えないですが交渉次第ですかね😊
    極端な話だとキャラクター物のハンドメイド品って、どんなに加工しようが別物にしようがそのキャラクターの権利はそのキャラクターを作った人にありますよね?
    洋服やバックにするとしても販売する以上は権利者の許可が必要になるので同じ様に考えたら了承取らないと、著作権で訴えらる可能性もあるのかなと思います。
    ややこしいですが、万が一の事を考えたらきちんと了承取らないと大変な事になるのは避けた方がいいかなと思いました🤔

    わたし自身ハンドメイド品の販売してますが、作成にあたりある方のデザインの部品が大好きでよく利用させて貰うのですが、事前に了承頂いて使用料の支払いをしています^ ^
    それこそ市販で販売されてるもの全てに著作権がある訳ではないですし、そのペンダントトップがハンドメイド等の販売を許可してるかどうかを確認しないと何とも言えないですね😣何も書いてないから大丈夫でしょ、みんなやってるし、まぁいっか!🙆‍♀️で販売して後に訴えられたら怖いのできちんと許可を得た方が安心かなと思います🙌
    わたしも可愛いもの好きなのでお気持ちわかります✨

    • 1月8日
  • ♡♡

    ♡♡


    以前にこの類いの説明会に参加した事があるのですが、正直ちゃんとやってる人はほとんどいないと仰ってました😅
    それでもやっぱ家族がいる以上はちゃんとしないと何かあった時に怖いですもんね💦

    わたしも取得してます😊!
    権利問題はややこしいですよね😣でもメルカリとか見てるとキャラクター物のハンドメイド品は結構溢れてるので、権利元から訴えられたらどうするんだろう🤭といつも思ってます😅

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    取得なさっておられるんですね🥺✨

    そうなんです。家族がいる以上は万が一何かあっては大変なので、、💦

    メルカリよく思います。ヴィンテージや古着など売られてる方沢山いらっしゃるのですが、
    この許可証のやつ調べると結構申請書類など沢山あったりで
    皆さんどうなんだろうって疑問に思ってた所でした!

    質問ばかりで申し訳ないのですが、許可証を取得するにあたってご自身で調べて全てやられましたか?🥺💦

    • 1月8日
  • ♡♡

    ♡♡


    衣類系は転売目的ではないと言い逃れしやすいから取得されてない方が多いみたいですね🤔💦
    ただ新品の物を転売する時には古物許可証は必要ないとか条件等も複雑なのでよくよく調べてやった方が安心ですかね🙏


    わたしは事前に少し調べてから行政書士に依頼しました!🙆‍♀️
    何を売りたいか、どこから仕入れるか、どこで販売するかを明確にした状態で行政書士さんに相談して依頼したのでそこまで複雑ではなかったですが、自分で警察署に行きやる方法は書類が複雑すぎて断念しました😂💦

    • 1月8日
  • ♡♡

    ♡♡


    ごめんなさい、お返事頂いてたのに気付きませんでした💦

    わたしが依頼した時は3万弱くらいでした!
    平日は仕事なので警察署に行く時間もなくて、休みの日は家事育児に追われていたので書類も手続きも全部やってくれて3万ならば安いと思い依頼しちゃいました😅
    書類も不備があると時間もかかりますし、専門家ならば確実なので..🙆‍♀️

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とんでもございません💦

    他の枠に書いてしまいました...(´;Д;`)

    ご親切に沢山教えてくださり感謝でいっぱいです。。
    どうもありがとうございます🥲💞

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

ご親切に教えてくださりどうもありがとうございます!お優しい( ; ; )

♡♡様も古物商許可証とられておりますか?💦💦

可愛いだけではなく
権利問題とか考えると色々ややこしくて簡単ではないんだなと思いました😭

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😣✨
行政書士さんにお願いするのは結構お金かかりますか?
通常だと19000円で出来るかと思うんですけど
そういった方にお願いすると結構金額がいってしまうイメージなので(>_<)