
コメント

ことぴょん
めちゃくちゃ多かったです
離乳食始まった頃に落ち着きました

lelemi
吐き戻し多かったです。゚(゚´ω`゚)゚。
離乳食が進んでくるまで1日5回〜は吐いてました( ;∀;)
-
🥀 kotoyuzu_mam
1日3回は吐くんです。
ゲップも出にくく
吐き戻しが多くてどうしたらいいかわかりません。- 10月24日
-
lelemi
うちの子も首が座るまで、げっぷが出たのは数えるぐらいでしたよ。゚(゚´ω`゚)゚。その代わりにおならがよく出ていたのでお腹は張っていないし大丈夫だと言われましたが、、飲んだら吐いて、げっぷが出たとしても吐いて、起きたら吐いて、ミルク量を減らしても吐いてました( ;∀;)
もう体質なんだと割り切ってましたが、心配ですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
今、吐かないように何か対策とかされてますか^ ^??- 10月24日
-
🥀 kotoyuzu_mam
同じです(;_;)
80cc与えてますがそれでも吐いてます。
ゲップがでないから体をくねらせたり
お腹に力入ったりしててそれで吐いてて...
いまは上半身高くしたり
ゲップでなくても30分くらいは
縦抱きしてます(;_;)- 10月24日
-
lelemi
初めての子供で何もかもわからなくて不安で、げっぷのことばかり気にしていた時期が私にもありました。゚(゚´ω`゚)゚。
旦那にはこんなに吐くのはおかしいから病院連れていけと言われるし、じゃああんたが連れて行ってよ!って喧嘩したり。
授乳後縦抱きしたところで吐かれた時にはもう体質なんだと諦めがつきました( ;∀;)赤ちゃんって思っていた以上に吐きやすいですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
そのやり方でいいと思いますよ!早く消化してくれ〜って祈りながら縦抱きしていました!笑
周りに色々言われたりするようなら一回専門家に相談してみるのもいいと思います!保健師さんや小児科で相談して、問題ないと言われれば体質だと割り切ることができるかもしれませんよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 10月24日
-
🥀 kotoyuzu_mam
私も同じです!じゃあそんなに言うならあんた達がどうにかしてやってよ!って思います。責めるだけ責めて言うだけ言って行動にはしてくれない。
保健師さんに聞いたり
病院の先生に聞いたりして
でも吐いたあと不機嫌だったりぐったりしなければ大丈夫だからって言われたんですけど
周りからそんな事言われれば言われるほど私のやり方がおかしいのかと自分を責めちゃってて...
もうこれは体質!って割り切っても
やっぱり吐かれたら辛いです(;_;)- 10月24日
-
lelemi
わかりますわかります。゚(゚´ω`゚)゚。じゃああんたらが吐かせないように飲ませてくれよ!って心底思ってました!!
心配して言ってくれている言葉も、こっちからしたら周りから野次飛ばされているのと同じぐらいグサッときますよね。゚(゚´ω`゚)゚。毎日どうにか吐かないようにって一生懸命考えてやってんのにー!って。゚(゚´ω`゚)゚。
私の場合ですが、時間が解決してくれました。首が座ったら自分でげっぷができるようになり落ち着いて一安心。その後息子のうつ伏せブームが来てまた吐くことが多くなりふりだしに戻りました。
離乳食が始まって最初はミルクと共に離乳食も吐かれ、いつまでこれが続くのかと思っていた矢先に2回食にしたらやっと吐く回数が激減しましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
長々と語っている癖にいいアドバイスができなくてすみません( ;∀;)でも辛い気持ちは共感できます!- 10月24日
-
🥀 kotoyuzu_mam
共感してくれて凄く落ち着きました(´;ω;`)
本当に言う事だけは言って
行動には移してくれない周りに心底イラつきます。
毎日こっちだってどうやったら吐かないか試行錯誤しながらやってるのにって思います(´;ω;`)
共感してくれるだけで心が落ち着きました(;_;)
ありがとうございます😊- 10月24日
-
lelemi
他の方も回答していますが、ガーゼやスタイを活用してくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
綿素材の大きめのスタイは吐き戻しを受け止めてくれて、それだけ変えればいいのでよく使っていました!
頭の下や首のあたりにもガーゼやタオル置いたり、巻いたりしていました( ;∀;)
なるべく着替える回数や洗濯物を減らせれば、それだけでママの負担も減ります(°▽°)
今だけ、そのうちよく吐く子だったなーなんて思い出話になると思って、乗り切ってくださいね。゚(゚´Д`゚)゚。- 10月24日
-
🥀 kotoyuzu_mam
そういう生地のスタイがいいんですね💓
凄く参考になります(´;ω;`)!!
頭の下にタオルは必須です( ; _ ; )!!!
今だけだから仕方ないねーって思って
もう少しの辛抱なので頑張ります☺️
本当にありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ- 10月24日
-
lelemi
ガーゼも綿だと思うので、あんな感じの素材だと水分すごく吸ってくれますよ〜♪
グッドアンサーありがとうございます!少しでも参考になれば幸いです。゚(゚´ω`゚)゚。
お互い可愛い子供のためにゆるーく育児していきましょうね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 10月24日
-
🥀 kotoyuzu_mam
探して買ってみます( *'ω'* )
いやいや、こちらこそ
ありがとうございます( ; _ ; )
凄く楽になりました☺️
はい!子どものために
ゆるく育児していきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ- 10月24日

おにぎり
毎回吐き戻してました💦
3ヶ月頃までは
すぐ服が汚れてた気がします😭
今は落ち着いてます。
2ヶ月頃までは
ゲップが下手くそで全然出ませんでしたが
知らぬ間にゲップ上手になって
4ヶ月頃からは自分で
ゲップ出来るようになりましたよ☺️
-
🥀 kotoyuzu_mam
いま里帰りしてて祖父母に
飲ませ方が悪いんじゃないかとか
こんな吐く子いないよとか
色々言われていっぱいいっぱいになっちゃってて..
ゲップでないからやっぱり吐いてしまうんですよね?- 10月24日
-
おにぎり
私も同じように帰省中
両親に言われてました笑
すぐ吐き戻すので気持ち的に
少し疲れた記憶があります😫💦
ゲップが上手に出来ないのと、
私の場合は母乳飲ませ過ぎだったかなと
今更思ってます←
泣いたら母乳ってかんじで
頻回すぎたのかな…と。
今は着替えとかで大変ですが
もう少しの辛抱です😫😫- 10月24日
-
🥀 kotoyuzu_mam
こっちもなんで吐くのかわからないし
どうしたら吐かないようになるのかも
わからないですよね(;_;)
気持ち的に疲れてて涙勝手にでてくるし
吐いたせいで寝なくなって泣きわめかれて
でも吐いたからミルクあげられないし
気持ちがいっぱいいっぱいになって
その時だけ可愛いと思えなくなったり
しちゃってます。
気長に付き合うしかないですよね(´;ω;`)- 10月24日
-
おにぎり
私も同じでしたよ( > < )
でも、絶対落ち着いてきますし
ゲップもびっくりするぐらい
上手になります!!笑
それまでは、吐き戻してしまっても
「はいはい着替えましょー」って
気楽に向き合ってあげてください*
着替えが頻回すぎて大変なら
ガーゼを襟元に挟んで、
汚れたらガーゼだけかえるのも
おすすめですよ( ˆ ˆ )
最後の方は少し汚れただけじゃ
着替えさせませんでした笑- 10月24日
-
🥀 kotoyuzu_mam
産後は精神的にも体力的にも辛いし
ネガティヴになりやすいですよね(´;ω;`)
早くゲップが出るようになってほしいです(;_;)
着替えさせたらお目目がぱっちりしてしまうことがあるんですがそう言う事あったりしました?(´×ω×`)
昨日からスタイつけて汚れたら取り替える〜みたいにしてみてます☺️
首元とか汚れてもガーゼ挟んで置いとくとかでも大丈夫ですか?- 10月24日
-
おにぎり
ありました( > < )
お目目ぱっちりしちゃうので
それこそガーゼを挟んで
汚れたらそ〜っと抜き取る感じで
乗り切ってた気がします💦
またガーゼ挟んでない時に
吐き戻して服が濡れてしまった時は
応急処置としてガーゼ挟んでました!
濡れたままだと湿疹になるので😫
背中にタオルを丸めたのを置いて、
横向きに寝かせると
吐き戻しも減った気がします!
しかも吐き戻した時でも
洋服は汚れにくかったです( ˆ ˆ )- 10月24日

ゆうちゃん(*˙˘˙*)
うちの子も多かったですよ💦
ゲップも下手で授乳の度にたくさん吐いてました。
心配しましたが、今ではゲップも上手になり吐き戻しもかなり減りましたよ😊
吐いてると心配ですよね…
でも成長とともに落ち着いてくると思います(^ ^)
-
🥀 kotoyuzu_mam
鼻と口から吐くことありましたか?(;_;)
体をくねらせたり力入れたりして
その度にミルクがでちゃってて
吐いたあとそのまま寝たりしてるので
機嫌が悪いとかは一切ないんですが...
しばらくは仕方ないですかね?(;_;)- 10月24日
-
ゆうちゃん(*˙˘˙*)
主に口からでしたが時々勢いあると鼻から出てる時もありました💦💦
うちもそんな感じで本当によく吐いてましたよ。でも体重増えてたので大丈夫とのことでした!
この時期は胃の構造上、吐きやすいので仕方ない部分もあると思います😊- 10月24日
-
🥀 kotoyuzu_mam
そうなんです!時々鼻から勢いがあると
でちゃうんです( ; _ ; )
今日昼間飲んだあと1時間抱っこしてたら
吐かなかったです!
でも夜中1時間抱っこは辛いです(;_;)- 10月24日
-
ゆうちゃん(*˙˘˙*)
夜中も1時間抱っこは辛いですね😂
私は右向きに寝かせて、吐いても窒息しないようにしておきました!夜中はゲップも早々に諦めて自分も休むようにしてましたよ💡- 10月24日
-
🥀 kotoyuzu_mam
そうですよね😭( 笑 )
そうしたらいいですね(´;ω;`)!
吐いたら即変えるみたいな感じですか?- 10月24日
-
ゆうちゃん(*˙˘˙*)
吐く前にあらかじめ右向きに寝かせます(^ ^)左向きでもいいですが、右のが吐いた時に誤嚥しにくいので❣️- 10月24日
-
🥀 kotoyuzu_mam
いま試してみました☺️💓
今の所吐いてないですが
これから吐くかなって思います😭
あと少しの辛抱ですね...- 10月25日
-
ゆうちゃん(*˙˘˙*)
3か月くらいになったら落ち着いてくると思います😊うちもまだ吐くことありますが、かなり減りましたよ💓もう少しの辛抱です✨
心配ですが、こっちゃんmamaさんも休める時に休んで下さいね(^ ^)🍀
お互い育児頑張りましょう〜✨- 10月25日
-
🥀 kotoyuzu_mam
本人の方が辛いですよね(´;ω;`)
苦しくて毎回吐いてなんて...💦😭
昼間は長めに抱っこして様子見てます☺️
ありがとうございます😊💓
はい!お互い無理ない程度に🌟
本当にありがとうございます\(^o^)/- 10月26日

オガオガ
長男も吐き戻しが多く、次男も多いです。長男の時に私が乳製品を一切口にしなければましになったので、今回も近々やってみようと思いますが、乳製品が好きなのでいつからにしようか迷ってる所です!先週ティラミスを食べたら数日間吐き戻しが凄かったので、私の食生活に問題もあると思います…。
-
🥀 kotoyuzu_mam
私は母乳あげられないので羨ましいですが
それはそれで悩みですね( ; _ ; )
飲ませた後1時間抱っこしてたら
吐かなかったです!
でも夜中1時間抱っこは辛いです😭- 10月24日
🥀 kotoyuzu_mam
ゲップも出にくくなかなかでなくて
それプラス吐き戻しが多くて
どうしたらいいかわかりません。
ことぴょん
ゲップ諦めてました
そのうち勝手にするようになります 笑
だんだん回数も減ってくるのでそれまでは根気よく一緒に着替えてました
🥀 kotoyuzu_mam
いま里帰りしてて祖父母に
こんな吐く子居ないよ。
どこかおかしいんじゃないかとか
飲ませ方が悪いとか色々言われて
いっぱいいっぱいになっちゃってて...
でも同じような方いて少し安心しました!
諦めて私も根気強く付き合います(´;ω;`)
ことぴょん
こんな吐く子いないって
何人の統計で言ってるんですかね 笑
1日3回程度なら少ない方だと思います
うちは1ヶ月くらいの時は授乳毎吐いてました
今となっては笑って話せる思いでです(^^)