
コメント

退会ユーザー
手軽に買えるのはメリタ、カリタ、ハリオなどでしょうか。
おしゃれなものもたくさんあるので有名どころで揃えても問題はありません。
KINTO(キントー)はちょっと洗練されたデザインのものがあります☕️❤️
時間に余裕があるなら自分でひくのも楽しみですが、仕事してるとかお子さんまだ小さいなど忙しいなら粉を買った方がいいと思います♫

ママリ🔰
元珈琲屋です☕️
1番手軽なのはカリタかなと思います✨
近くに豆と器具がある珈琲屋があればそこで色々聞けると思いますよ!
コーヒー豆は自分で挽いた方が新鮮でいいですが、忙しい人には向きません💦
ただ買っておいて自分のご褒美に挽いて飲むのは格別です(笑)
コーヒーは鮮度が命なので挽いたあとはどんどん劣化していきます。なので豆屋さんで買う時もなるべく小分けの真空パックにしてもらう事をおすすめします☺️
-
ママリ🔰
ドリップで一式揃えるなら、プラスチックor陶器のドリッパー、コーヒーサーバー、フィルター、出来れば専用の測り付きスプーンがあればとりあえず出来ます🙆♀️
もっと器具少なくしたいな〜とかなら、コーヒープレスおすすめです✨- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
わぁー!ありがとうございます!
電動でゴリゴリ出来るものも見つけたのですが、それでも手間ですかね??
田舎で近くにコーヒー屋さんはないので教えていただきありがたいです!- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
こーゆーやすいのはどうですかね💦?
- 1月7日
-
ママリ🔰
器具を増やす分洗い物が増えるのでそれが手間でなければ大丈夫だと思います!
ですが初心者でしたら最初は粉から練習していったほうが無難かと思います✨
自分で美味しく仕上げるの結構難しいので💦笑
答えられることがあれば答えますので何でも聞いてください🥰- 1月7日
-
ママリ🔰
それでも全然いいと思います!
個人的にですがドリッパーは陶器の方が熱を保温しやすいのと、持ちがいいので陶器タイプおすすめです!- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
最初は粉で買ってみます!
カルディなどでひいてもらうサービスがあると聞いたのですが、こういった器具で飲むにはオススメのひき方ありますか【中とか細かいのとかあってわからなくて。゚(゚´Д`゚)゚。】?
陶器ですね!!もう少し探してみます!- 1月7日
-
ママリ🔰
ペーパードリップタイプだと中細挽きになりますが、お店でペーパードリップ用と伝えればやってもらえるはずです✨
ドリッパーの穴の数によって少し荒さが変わるので、一般的なものは三つ穴カリタ式の物を用意した方が無難です!
メリタ式という一つ穴のものもあるのでよく見て探してみてください!
写真で見るとこういうものです!黒がカリタ、白がメリタになります。- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
お写真までありがとうございます!探してみます!
コーヒーメーカーの機械のものと、てでこう言った陶器のもので入れるので味などに違いはですのでしょうか??
すみません、プロの方に色々と質問してしまって。゚(゚´Д`゚)゚。- 1月7日
-
ママリ🔰
全然大丈夫ですよ🙆♀️
今凄く進化してるので、正直よっぽどコーヒーにうるさい人じゃないと機械でいれたものと自分でいれたもの差が分かることは少ないと思います!笑
自分でやると自分の好きな味の濃さの違いだったり香りだったりが楽しめるので淹れるまでの過程も含めた美味しさはハンドドリップかなと思いますね🤔
とにかく手軽に美味しいコーヒーが飲みたい!というならメーカーで十分だと思いますよ✨
わたしは色んなメーカーを使った訳ではないので一概にここが違う!とは言えないのですが、ハンドドリップの方が淹れたての香り、コクはあるような気がします!- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!なるほどです!
教えていただいたことをふまえて色々と探してみます!
お忙しい中教えていただきありがとうございました。゚(゚´Д`゚)゚。!- 1月7日
-
ママリ🔰
また何かあればいつでも聞いてください🙆♀️
いいもの見つかるといいですね✨- 1月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!電動で豆が弾けるものもあったのですが、粉で買った方がいいですかね??✨
教えていただいたもの、全てみてみます!
退会ユーザー
電動も手びきもまめな掃除が必要になるので、そこをめんどくさいと感じるかどうかです🤗