
コメント

はじめてのママリ
2歳8ヶ月差です!
まだ育児楽だなって思えないです😂
上の子が下の子に嫌がらせする→下の子泣き叫ぶ→上の子も泣き叫ぶ
下の子がママに抱っこ〜ってきても上の子が下の子押しのけてママ独占したがるなど毎日カオスです🤣

はるママ🔰
丸2歳差です。
臨月くらいからトイトレで、トイレ連れてくのが大変です😂
今もついてきて〜なので、授乳中断とかしちゃって😮💨
でも、生まれた時から娘は弟のことがだいすきで、お世話もしてくれます☺️
最近はおもちゃをとられるので、ちょっと嫌そうにしてますが🙄でも、上手にトラブル避けて過ごしてます✨
相性がいいのかな〜って思います☺️
弟も笑うようになってから、お姉ちゃんに1番笑いかけます☺️
でも、保育園サマサマですね…
ずーっと2人でしゃべりかけてくる(もちろん息子の言ってることはわかりませんが…)ので、ずっと3人だったらしんどかっただろうなと思います💦
-
はじめてのママリ🌻
ありがとうございます!
まさに、下の子の関係で上の子のトイトレいつから始めるか悩んでたところでした😭
相性大事ですねー♡微笑ましいです☺️
上の子が3歳1ヶ月、下の子が10ヶ月のときに保育園入れようと思っていて、それまで家庭保育の予定なのでどうなるか心配で😓- 1月7日

きらきら星
2歳5ヶ月差です。
下の子は生まれた時から飲んだら寝る子だったので、小さいうちはそんなに大変だなぁと思う事ありませんでした。
下の子のイヤイヤ始まってから、今もそうですが早く終わってーと思いながら過ごしてます😂
上の子がそんなにひどいイヤイヤ期なかっただけに、手を焼いてます。+上の子は反抗期に入ってきて色々疲れます😅とはいえ、2人でたまにに遊んでる姿は微笑ましいですよ!
きっと下の子の年中くらいになると、楽になるのでは!勝手に思ってます😀
-
はじめてのママリ🌻
なるほど、、下の子のイヤイヤと上の子の反抗期重なる感じなんですね💦
下の子の赤ちゃん期がどうかですね😱うちもよく寝る子だと助かります😱✨
下の子年中さんくらいに楽になりそうですか☺️!まだ産まれてもないので先は長いですが参考になりました🙌!ありがとうございます✨- 1月7日
はじめてのママリ🌻
な、なるほど、、😂ありがとうございます!!
それはなかなかのカオスですね。。覚悟しておきます😭