
幼稚園から持ち帰ったヒヤシンスの水耕栽培について、育て方に悩んでいます。同じ経験の方、育てるコツを教えてください。
幼稚園から持ち帰った植物について
12月下旬に、娘が幼稚園からヒヤシンスの水耕栽培をもって帰りました。園としては続きは家で育ててくださいって感じみたいなんですが、皆さんこういった植物ってちゃんと家で育てられてますか??
元々そんなに植物育てるの得意じゃないし、自分で選んでいない植物を強制的に😂育てさせられるのって…もっと苦手です。
しかも、旦那も言ってたんですが、ヒヤシンスまぁまぁ見た目が微妙です。根っこが大量のラーメンの麺みたいに伸びていてちょっと気持ち悪いです😓💦
しかも、12月に持ち帰りで花が咲くのは3月頃らしく3カ月近くも育てなくてはならないようで… 最初は娘が折角持って帰ってきたものだし生き物だし…と思って日の当たるところや部屋が暖かくなりすぎない部屋に移動させたり、水替えしたりとしてましたが正直あの見た目に愛着湧きません😭
同じような状況で何かお子さんが植物持って帰られた時で育てるの得意じゃない方、頑張って育てましたか?教えてください。
- はじめてのママリ🔰

moony mama
昨年、稲持って帰ってきました。
植物育てるのは好きですけど、稲😅 でも、まぁできる限りのことはしましたよ。
というか、お世話は息子にさせました😊

ななみ
年少、年中とクロッカスの球根を植えたのを後は自宅でで持って帰ってきました💡
私も得意ではなく枯らすタイプですが🌱💦
子供も楽しみにしてたので頑張ってお世話しました。
クロッカスは割りと育てやすいみたいで2年ともちゃんと咲きました👏
年長さんではアサガオの成長記録が夏休みの宿題であったので
それはかなり必死に頑張りました🌱
咲いた時は子供と
おぉー!!!と感動しましたよ☺

ママリ*
子供が持ち帰って来た植物は、基本子供に全てお世話させてます!
それで枯れてもそれはそれで学ぶかな🤔と思っています。
今のところ枯らした事は無いですが☺

はじめてのママリ🔰
皆様教えてくださりありがとうございました!
相変わらず見た目は😖なんですが皆さんを見習って頑張って育ててみます!⭐️ご意見ありがとうございました😃✨
コメント