※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

お子さんの取扱説明書を教えてください。機嫌が悪い時はプラレールを与え、直らない場合ははやぶさとこまちを連結し、それでも直らない場合はボスベイビーを観せて。りんごジュースをストックしてください。

皆さんのお子さんの取扱説明書、教えてくれませんか?😊

うちの子(6歳)は、
【機嫌が悪いな?と思ったら】
・プラレールを与えてください
・それでも直らない場合は、はやぶさとこまちを連結してください
・それでも直らない場合はボスベイビーを観せてください

【注意】
りんごジュースを必ずストックするようにしてください

こんな感じでしょうか😂

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎日家事や育児、ほんとうにつかれさまです。
お子さんによっては、これがあればなんとかなる!という取扱いを説明できるご家庭もあるのではないでしょうか😊

投稿者さんに共感できる方はもちろん、それにまつわるエピソードがある方からも温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ

もうすぐ5歳の息子
機嫌が悪い時は…
・トリケラトプスを対面で設置
・恐竜の質問をしまくる
・それでも直らない時は食べ物を与えて下さい😂


2歳半の娘
機嫌が悪い時は…
・アンパンマン人形を捕獲
・そしてアンパンマンになりきり物語を語る
・それでも直らない時はお腹から脇にかけて全力でくすぐって下さい😂

pinoko

4歳♀
YouTube見てればだいたい機嫌がいいです。
iPad渡したらテンション爆上がりです。
眠い時はかなり機嫌が悪くなるので、早めに寝かせてください。
おやつは、チップスター、飲み物はいちごヨーグルトのストックが必要です。

  • pinoko

    pinoko

    11ヶ月♀
    鰹節かけたご飯なら何杯でも食べます。
    卵黄や鶏肉は吐くので要注意です。
    基本的には手掛かりませんが、眠い時と目の前でご飯を食べると暴れ出します。
    寝起きはとても良くて助かります。

    • 1月7日
SoRa

3歳9ヶ月の息子

【食事の取説】
•朝は必ず果物を3種類以上与えて下さい。
•好物はラーメンです。
•うどんは思ったより残します。
•どうしても食べさせるなら生めんより乾麺を使用して下さい。しかし、ラーメンは生麺を使用して下さい。
•お茶碗にご飯をよそって出すよりおにぎりにした方がご飯食べます。
•水筒を持たせるのであればお水にして下さい。お茶は飲みません。
•日によって食べられるものが違います。昨日食べたからと言って翌日も食べれると思わないで下さい。
•たまに『これは食べれないだろう』というものが食べられたりします。諦めないで色々食べさせて下さい。


【機嫌が悪い時は】
•スマホを与えると泣き止みます。アマプラの好きな動画を聞いてダウンロードしておきましょう。
•YouTubeは『Qさま!』の《アニマル体育祭》の動画が好きですが、短時間で終わるためまたすぐ機嫌が悪くなります。気を付けましょう。
•海苔を食べさせましょう。

【裏技】
•最悪歯磨きしないで寝てしまっても大丈夫です。寝たままちゃんと歯磨きさせてくれます。しかし、口はゆすげないのでゆすがなくても大丈夫な歯磨き粉を使用して下さい。

【電源】
•夜はお布団に入ったら3分で電源OFFになります。ママが近くにいると電源が落ちませんのでお布団の外にいるようにして下さい。

【好き】
•ボール
•風船
•カード
•絵本
•ブロック
•バスボール
•動物

【苦手】
•リアルな恐竜
•初対面の人(特に子供)


*その他お困りの際は《母に問い合わせセンター》にお問合せ下さい。
ガイダンスに従ってお問合せする事が出来ます。

  • もいちゃん

    もいちゃん

    日によって食べられるものが違うに大共感です🤣
    食べてくれたからと母は喜んで次の日に大量に作るのですが、まさかのひと口でおしまいとか多々あり心が折れそうになります🤣笑

    • 1月18日
  • SoRa

    SoRa


    そうなんですよねー😭

    我が家は【アンパンマンカレー最高‼️🍛】の息子の為に何箱も買い置きしたものの、今現在出したらスンッてされております。在庫どうすんねん状態です。
    毎日息子に踊らされております😂w

    こっちの心を絶妙に折ってきますよねwww

    • 1月18日
日月

【5歳11ヶ月の娘】
・いつでもギューッと抱きしめてあげてください。3秒抱きしめるだけで愛情が伝わります。
・一日1回「大好き」を伝えてください。100倍以上になって帰ってきます。
・弟のことが大好きなので、危険がない限りは任せてみてください。そのうち抱き上げて落とします。

【1歳5ヶ月の息子】
・気づけばストンとあぐらの上にお尻を乗せてくるので、後ろ歩きしてる際はその場で待機してください。
・「まんま」と言われたら、「お茶のことお茶ちょうだい」「プラレールのスイッチ入れて」「プラレールの線路繋げて」「おもちゃの電源入れて」のどれかです。順に試してみてください。
・バナナか焼き芋があれば、おやつは不要です。適量を与えてください。
・お姉ちゃんに抱き上げられるのが大好きです。落ちてしまってもちょっと泣く程度で済みます。温かく見守っていてください。

  • mochi

    mochi

    そのうち抱き上げて落としますと、順に試してくださいに笑っちゃいました😂💗
    まんまで意思表示してくれるの可愛すぎますね🥺

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

【昼寝のさせ方】
10時30分と15時に抱っこ紐で外を必ず歩いてください。

※雨の日も風の日も雪の日も可能な限り必ず怠ってください。室内にいると寝ません。

※10分前後で眠りについたら、速やかに帰宅してください。
30分外を歩くと起きます。

・・・・・・・・・
寝ない子キツいです…😂雪の日も外歩きましたww

  • ベスザムービー

    ベスザムービー

    寝ない子キツイですよねー!うちも抱っこ紐でしか寝なくなり、大きくなって重いし、抱っこ紐からハミ出まくって恥ずかしいしで大変でしたが、寝てほしすぎて、意地でも抱っこ紐入れてましたぁ。

    • 1月18日
  • mochi

    mochi

    毎日ご苦労さまです😂❣️
    30分以上寝たらスッキリして起きますよね!10分前後で帰宅するのめっちゃ分かります!笑 うちもそうでした笑

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝て欲しいですよね!寝なくても元気でいてくれたら私はいいんですが変な時間にグズられたり寝られたりするくらいなら、、私が歩けばええんやろ。って感じです!😂

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑 なんですかねあの30分の壁はw ちなみに眠り次第すぐ帰宅してゴロンさせれば3時間寝ますw 歩き続けたら30分で起きるのにw 極端すぎます。

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

3歳11ヶ月と2歳1ヶ月の姉妹です。
2人とも、
・部屋に個々の水筒に麦茶を入れておいて下さい
・部屋に個々のガーゼケットを置いといて下さい
以上です(笑)

ma

【食事中の注意】

「タベテチョウダイ」と言った時は、食べさせてあげてください。

決して、代わりに食べることがないようご注意下さい。
この世の終わりのごとく、泣き喚きます。

  • りんこすたあ

    りんこすたあ

    電車の中で笑いを必死にこらえました😂知らなかったら絶対食べちゃいます!笑

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛すぎて笑ってしまいました😂

    • 1月18日
  • ma

    ma

    思いの外、反響があったことに感激しています 笑

    「タベテチョウダイ」のトラップにジジババたちは何度かはめられてエライ目にあってました😂

    • 1月18日
  • ma

    ma

    親は毎日のことなのでわかりますが 笑。

    普通に聞いたらジジババも姉たちもみんなフツーにパクッと代わりに食べてあげますからね😂

    まさに取説が必須な現象です 笑。

    • 1月18日
  • もいちゃん

    もいちゃん

    これぞまさに取説!ですね笑
    タベテチョウダイ可愛すぎます😂💗

    • 1月18日
  • ma

    ma

    😂まだ「〜サセテ」が難しくて言えないんでしょうね 笑

    いまだけ語録 日々更新中です。

    • 1月18日
ナサリ

【食事】
〜娘〜
・とにかく食いしん坊です。
・プチトマトをあげると喜びます。
・ジュースはあまり好まずお茶や水を好みます。
・無類の麺好きです。鍋のシメのラーメン(またはうどん)は必ず与えてください。
・海産物(わかめ、海苔)は好まないので少なめで。
・ケーキは好きですが上に乗っているフルーツとチョコを好みます。トッピングが多目なケーキ推奨。

〜息子〜
・やや、食は細めです。
・ジュースが好きなので与え過ぎに注意してください。
・ご飯に醤油をつけた海苔を乗せると喜んで食べます。
・もやし、きゅうり、小松菜のお浸しが好きです。
・マックのポテトが好きですがハンバーガーは普通です。目を離すとパンだけ先に食べてパテだけが残るので気を付けてください。
・パンが好きなのでシチューの日はパン祭り(パン屋さんで好きなパンを2、3個買ってあげる)をしてください。シチューの評価が上がります。
・基本、パンは指でコネコネちねります。都度、注意喚起してください。
・ケーキは何でもよく食べます。与え過ぎ要注意。

【遊び】
〜娘〜
・歌とダンスが好きです。
・室内遊びはごっこ遊びを好みます。
・外遊びではみんなで走り回るなど体を動かすのが好きです。
・公園へ行くと最近は自転車にハマっています。

〜息子〜
・無類の車好きです。特に工事車両が好きでショベルカーに夢中です(その影響で黄色好きになる程)
・室内遊びは車や電車のおもちゃで遊ぶ事を好みます。
・外遊びでは土いじりが好きです。
・公園へ行くと三輪車でひたすら爆走しています。

【睡眠】
〜娘〜
・よく寝ます。
・寝付きは良いですが寝坊助なのでなかなか起きません。

〜息子〜
・睡眠短めです。
・あまり寝付きは良くなく寝起きも悪いです(ママは良いがパパが起こすと激怒)
・真っ暗が苦手なので少し電気を点けると安心して寝ます(真っ暗は泣いてしまうので眠るまでは少し明るくしてあげてください)
・ママがいないとなかなか寝ないのでママは早目に寝室へ入ってください。

〜共通〜
・16時以降に昼寝をするとなかなか寝付きが悪くなるので上手く調整してください。
・起こす途中で抱っこを挟むとぐずりが少ないです。

【機嫌が悪いとき】
〜娘〜
・サバサバした性格なので長引きません。
・スキンシップを多目に取ると元に戻ります。

〜息子〜
・根に持つので少し長引きます。
・ぎゅ〜っと抱っこをすると元に戻りますがパパがやると逆効果になる事があるのでよく見極めてください。

【その他】
娘は世話好き、息子は真似っ子なのでやり方によっては上の子が教えた方が上手く行く事もあります。安全に考慮し、時には子供達の自主性に任せてそっと見守ってあげてください。

はじめてのママリ🔰

注意
▪嫌いなものを食べさせる時には、バナナ、バナナ、嫌いなもの、バナナの順で与えてください。リズムが大切です。無い場合にはヨーグルト、みかんで代用できる日もあります。
▪機嫌の悪い時には抱っこして、アクロバティックに動いてください。高い高い、メリーゴーランドなど高低差があると良いです。身体的な負傷に注意してください。翌日の筋肉痛のために湿布は常備しましょう。
▪猫じゃらしを振りますが、猫の反応が思わしくない場合には、あなたが全力でじゃれてください。心を猫に、恥は捨てましょう。怠って機嫌が悪くなった場合には、前項を参照し速やかに対応してください。
▪絵本を無限に持ってくる時には、できる限り読んであげましょう。電源のoffには猫が効果的ですが、その場合には前項をよく読んだ上で対応してください。
▪寝たくないと激しく泣きますが、5分耐えると寝ます。そのまま起こしていると、30分後に眠気が最高潮になり地獄になりますので、頑張りましょう。

はじめてのママリ🔰

4歳女の子

・鬼滅の刃大好きです
・鬼滅ごっこしたら役になりきります。
※下の子は六太役(主人公の一番下の弟)となります

・寝る前は鬼滅の刃 立志編第一話の内容を話して下さい
・そのあとはアンパンマンの創作話の話をしてください。
そのうち寝ます。

注意
お店に入ったときは鬼滅の刃関連のものがないか注意しましょう。必ず買わされます。

  • mochi

    mochi

    鬼滅ごっこ一緒です🤣🤣
    うちも弟が生まれる前、「弟の名前は六太にして!」ってめっちゃ言われましたw

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    六太にしてww
    お兄ちゃんと話が合いそうです😂😂

    • 1月18日
まる

出産控えていて上の子の取説書こうと思ってたので、参考になりました!

うちは
【寝かしつけの注意】
歌が大好きです。
〇〇の歌を歌って!!😏と自分も知らない歌をせがんで大人の創作力を試す時があります…眠くても付き合ってあげてください。

ma

【日常的な注意事項】

「◯◯ちゃん 謝っちゃうなぁ〜」
と、つぶやいている時は必死に励さなくて大丈夫です。

⚠️謝っちゃう→ 迷っちゃうと変換してお聞きください。

彼女は好きなモノを複数目の前にして迷っているだけです。

パタ

1歳5ヶ月 娘
【どうも機嫌が悪いと思ったら】
・おふとんいく?と誘ってください
(しばらく寝るとケロッと治る場合があります)
・レッサーパンダの人形で話しかけてください
(この人形の言うことなら聞く場合があります)
・絵本読む?と誘ってください
(持ってくる場合もあります)
・小さなバケツを持たせてください
(好きな物を入れて機嫌よく遊び出す場合もあります)

【何をしても治らないときは】
・パンを出してください


2ヶ月 息子
抱く際には落とさないように十分注意してください。その他は特にありません。上の子の昼寝中は存分にかまって、笑顔に癒されましょう。

兎咲

(ママリが引用しているのでどなたかか分かりませんが・・・)
と、歳は違えど似てますす!!

うちの子(1歳)
【機嫌が悪いな?と思ったら】=大好きなもの
⋆プラレールを与えてください
⋆電車のDVDを見せてください
⋆電車の図鑑を与えてください
⋆それでも直らない場合は、おかいつの録画見せて(歌を聞かせて)ください
⋆パパがいれば連れてきてください(パパ大好き)

【注意】
プラレールは必ず電池のある状態にしておいて下さい。
→無いと逆に機嫌が悪くなります。
食べ物は、苺(生でも乾燥でも)とトマトをストックするようにしてください。
→大好物です。泣いた顔も途端に笑顔です。
飲み物はは、をストックするようにしてください。
→オーツミルクやアーモンドミルクでも可(どちらも砂糖無の物)

  • 兎咲

    兎咲

    飲み物は『牛乳』をです!

    なぜか同じ文字が続いてたり、
    消した文字が復活してたり文字が消えてますが・・・iPhoneバグったかな😭

    • 1月18日
deleted user

娘4歳はとりあえず外に出れば機嫌が良いです。園までは是非徒歩でよろしくお願いします。ご飯には納豆かしらすが乗っていれば良いです。

双子も外に出れば機嫌が良いです。最初は場所·人見知りで泣くでしょうが、5分あれば慣れるでしょう。あとはきれいなお姉さんがテレビに映っていれば自宅でもご機嫌です。病院も若い女性の看護士さんがいる所を選びましょう。

はじめてのママリ🔰

上の子(3歳)
★一生懸命並べたトミカに触れないでください
★保育園から帰宅後はお菓子を食べたがります
★朝の着替えは服を温めておいてください
★機嫌が悪くなったらチョコを与えてください
★サラダにはマヨネーズと醤油をかけてあげてください
★車の中でグズったら、うんちバリバリという曲を流してください
★パンツ?オムツ?どっち?!と聞かれたら、それはウンチをしたいというサインです。
★うんちは誰もいないところでこっそりします。決して見に行くことのないように。凄い勢いで怒られます

下の子(9ヶ月)
★バナナとヨーグルトが大好きです
★朝ごはんはオートミールにバナナ、きな粉を混ぜるとよく食べます
★朝食後はおっぱい飲みながらそのまま寝てくれます
★遊んでいたおもちゃを取られると泣いて怒ります
★ずり這いの最中にいきなり唸りだすことがあります。うんちをしています。

なー鹵

みなさんの投稿すごい!
自分の子供と向き合って試行錯誤し努力した結果ですね🥰
毎日お疲れ様です!

我が家は
長男
抱っこ→スイッチ→YouTube

長女
ママの膝上でオヤツ→抱っこ→永遠おんぶ

みかん🍊

4歳の子は、
・お菓子をストックしておいてください
・プラレールの電池が切れた?→新しい電池を入れてください。機嫌が治ります。(ただし、使いすぎるとまた電池が切れて機嫌が悪くなります)
・それでもなおらない時はタブレットを与えてください
→全部だめな時は、じじばばのお家に連れていってください。

1歳の子は、
・お兄ちゃんと同じおもちゃを与えてください
・プラレールではなくトミカなど電池不要のものを与えてください
・それでもなおらない時は身体を使った遊びをしてください
・それでもなおらない時は散歩に連れ出してください(ただし、手は絶対に離さないこと。すぐどこか行きます)

です🤣

はな

娘の取説
・食後におにぎりをあげてください。
・お腹がすくと機嫌が悪くなるので試合の合間に食べられる軽食を常備してください。
・叱った後は抱きしめてあげてください。反抗期かと思いきや心は常にママに甘えたい年頃です。

双子の取説
・朝ごはんの後は必ずデザートに果物かミニトマトをあげてください。
・喧嘩をした時は両方に共感してください。片方だけとなると長引きます。
・イヤイヤしている時は「幼稚園の先生〇〇くんかっこいいって言ってたんだけどなぁ」というとだいたい素直になります
・寝る時は母体全てを差し出してください。耳や腕、太ももに触れていないと眠れないです。

アラフォー男子の取説
・不機嫌なときは話しかけないでシチューを作ってください
・朝ごはんはパンを与えてください。ごはんだと1日のスタートが八つ当たりから始まります。
・喧嘩をしたらお弁当に卵焼きを入れてください。
・ビールを切らさないでください。夜家事が終わるまで地獄の気まずさになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アラフォー男子🤣🤣旦那様のことですね😂😂

    • 1月18日
  • はな

    はな

    そうです😂😂

    • 1月18日
にゃ

よく似た言葉で違う意味がたくさんあるので注意してください。

(例)
ねんね→ねんね、人参、ないない(片付け)、ねこ、牛乳
ぱぱ→パパ、葉っぱ、汽車(ぽっぽ)、ふりかけ

ぽんず

2歳の息子
・食事は炭水化物があればよく食べます
・フルーツはみかん一択です。
・お昼寝は抱っこしながら、ほっぺにチュッチュや強くギューをするとニコニコしながら寝れます。(夜は敷布団になってください)
・何をやっても機嫌が悪いときは犬におやつを与えさせると笑い出します。
・三輪車を与える際は足をひかれるので、高台に避難してください。


好きなもの
アンパンマン、電車、車、犬、猫、モモンガ、炭水化物、みかん、糖質の多い野菜
、魚

嫌いなもの
じぃじ👴、葉物野菜、町内放送、犬の毛玉、コート🧥

ママリさん。

機嫌が悪い時は、(4歳6ヶ月♂)

ボクが怒ってるときに、逆ギレしないで下さい。謝り時が分からなくなってごめんなさい、言えなくなります。そんな時は、

→「あ!まずい!ママ、トイレ行くの忘れてた😱」「スリッパ洗濯するの忘れてた😱」「今、カラス飛んでなかった😱?」などと、どうでもいい話をオーバーリアクションでして、話と空気を変えてください。
ボクも何に怒ってたか忘れてしまいます。

ボクは言われてやるのが嫌いです。

→「お友達に貸してあげてね〜。」「帰ったら手、洗ってね〜。」やろうと思ってたこと先に言わないで下さい。先に言われると逆にやりたくなくなるので、見守ってください。それでも出来なかったら人前じゃないところでコソッと指摘してください。

それでもどうしようもなく、ボクが機嫌が悪い時は、言葉に出来ない(何て言ったらいいか自分ではわからない)理由があります。

注意する前に、「大好きだよー」ってギューってして、理由をすぐに問いたださないで下さい。

時間はかかるけど、後々ごめんなさい、って言えるから、待っててね。

以上うちの、4歳児のトリセツです😂

ママリ

もうすぐ3歳のむすこ

・完成させた積み木、並べたトミカ、パズルを壊さないよう注意してください。
壊すと泣きます(→泣き止まない時は?参照)
・ゼリー!ゼリー!は一回スルーしてください
繰り返す時は、みかんかヨーグルトで手を打ってもらってください。アイス!も同様です。

機嫌が悪い時は?
・ひこうきを見せる
・ジャンプさせる
・野菜ジュースか牛乳を飲ませる
・外に連れ出す
上記を試しても改善せず、やむを得ない場合はスマホのカメラロールの動画を見せてください。

泣き止まない時は?
・ベランダに連れて行ってください
それでも改善せず、大泣きを繰り返す場合はスマホのカメラロールの動画を見せてください。

はじめてのママリ🔰

上の子は
・とにかく緑タオル(指定)を与えてください。
・泣いたらティッシュか緑タオルで拭いてください。
あとは、しまじろうの力を借りましょう。
・おしっこと教えてくれる際は急いでトイレに連れて行ってください
だいたいは、大きい方です(笑)

2児♂️の母親

長男(5歳)が
機嫌が悪い時は
・抱っこ
・Youtube Kids
・シンカリオン
のどれかで即上機嫌になります。
自滅で泣いてる時は真顔で見つめてあげましょう。「泣いちゃった(照)」と言いながら遊びだします。好物はカレーと牛乳です。お茶は飲みません。Youtube は食を忘れて集中するので紙一重です。寝る時は紙パンツをはかせてください。濡れることへの抵抗によりこれだけは頑として譲ってくれません。家では弟のMサイズを拝借しています。一度寝たら朝まで起きないので手はかからないと思います。最近すきな遊びは「しりとり」と「クイズ」です。

次男(1歳)が
機嫌が悪い時は最初に牛乳を与えてください。フォロミは拒否するようになりました。束縛を嫌うので周囲の安全を確認しながら解き放つとテンションあがって逃げます。眠い時と空腹時不機嫌になります。とんとんやぎゅうなどの寝かしつけは逆効果です。指しゃぶりで勝手に寝ます。ご飯は硬いの以外ならなんでもばっちこいです。量は5歳の兄と同じくらい余裕です。ただ便秘体質により丸2日排便なき場合浣腸してください。必ずワセリン塗布も。最近すきな遊びは「いないいないばぁ」「兄いじめ」すきな食べ物は「ファミチキ」です。

トマト

・1日20回くらい大好きと言ってあげてください。
・朝ごはんは3種類の果物とパン(たまにチーズやヨーグルトも食べます)を本人の希望で少量ずつだしてください。

・お肉や魚よりも野菜がすきです。

・食べ物は柔らかいものがすきです。

・おやつは3時に3種類をあげてください。

・だっこやぎゅーは要求されたら必ず応えてください。

・してほしいことは命令ではなく、お願いやどうするの?と優しく問いかけてください

・大きな声をださないでください

・何かするときは声をかけてください

・いきなり体をひっぱらないでください

・ダメなときはわからないかもしれないけど理由を説明してください

・だだをこねるときは気持ちを代弁してください

・甘やかさずに、見守りと手助けをしてください

・当たり前なことでもほめてください

・ささいなことでもほめてください

・ごめんなさいや約束は子供から言わないと意味がないので、言わさせないでください


取説考えてると旦那へのダメ出しになるから不思議(笑)

あげだま

3歳女児

お菓子はゼリーが一番
なければお煎餅でも可。
クッキーなど水分持ってかれる系は苦手です。

ホットケーキは作りたがりますがあまり食べません。(おそらく理由は同上)

ご飯はおにぎりか納豆ご飯。
パンはぶどうパンかカレーパン。

眠くなりすぎて変なテンションになると寝なくなるので、程よいタイミングで寝室へ行くことをおすすめします。

ぽん

機嫌が悪い時は
BTSを聞かせてください。
全力で踊ります。

何もない壁が
自動販売機になったり、
動物園になったりします。
こちらには何も見えませんが、
エアー遊びにお付き合いください。

急に犬や猫が憑依します。
なりきってるので
全力で可愛がってあげてください。

何かにつけて
「ママ。すごいじゃん」と
褒めてくれるので、
言い方は気にせず喜んでください。

「待て待て〜」と言われたら
逃げるのではなく、
追いかけてあげてください。

寝る時は
スヌーピーの毛布を首までかけて
隣にウサギのクッションを
置いてください。
毛布は足までかけるのか
足は出すのか日替わりなので
本人に聞いてください。

 にじいろママ🔰

現在9ヶ月の息子

機嫌が悪い時(ギャン泣き)は
抱っこして軽くジャンプまたは鏡を見せてください
狩野英孝のクセすご歌を見せてください
クマーバチャンネルにしてください

狩野英孝のクセすご歌は、ほんとによく泣きやみます😳😳😳何がいいんでしょうか?笑
たまにYouTube見せられない時は私が狩野英孝のようにクセすごで歌うのでオリジナルが分からなくなりました😂