※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

ふと疑問に思ったのですが、吠えるワンちゃんと吠えないワンちゃん、何…

ふと疑問に思ったのですが、吠えるワンちゃんと吠えないワンちゃん、何が違うのですか?
しつけの仕方なのでしょうか?

コメント

deleted user

うちは、無駄吠えだと思った時は叱ってました🤔
なので、ピンポンにびっくりして1回吠えることがあるのと、散歩中に吠えられたら吠え返すくらいです。
実家のわんこはそれすら無く全くといっていいほど吠えません。笑
友達の家のわんこは、全く怒られないので家の中でもワンワン吠えてますね🤔
性格としつけかなと🤔

  • ママリ

    ママリ

    なるほど💡
    性格もありますよね💦
    いつかワンちゃんをお迎えしたいと考えていて、今色々と勉強中なのですが、集合住宅なので(ペット可ですが)、やはり吠えられると気を遣いますよね…😭
    しつけをちゃんとすれば、ある程度は吠えなくなるものなんですね🤔

    • 1月7日
ママリ

実家で飼っていたワンコはめちゃくちゃ吠えるタイプでした😅
私が帰宅すると吠えまくる、誰かが来ると吠えまくるって感じでした😅

それに比べて我が家で飼っているワンコはびっくりするぐらい何も言いません🤣
子犬の時からおとなしいタイプでした☺️

しつけもあると思いますが元の性格も多少あるのかなと思います😄
実家で飼っていたワンコはゆるゆるのしつけだったので吠えまくりだったのかなと思います😂

  • ママリ

    ママリ

    お友達の家のワンちゃんも、私がいる間は吠えまくり、ついでに噛み付いてくるんです😂
    道を歩いていても、お散歩してるワンちゃんたちを見てるとワンちゃんそれぞれだな〜と思って💡笑
    子犬の時から大人しいと、大人になってからもそんなに…とは限らないですよね…?🥲
    やはりしつけは大事そうですね!✨
    参考になります♡

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

ペットショップ兼動物病院で働いています。
犬種や性格が大きいですが、しつけでかなり変わります!
許容範囲の吠え方くらいならいいですが、無駄吠えになるとシンドイですよね。
我が家も同居で義母の犬は甘やかされてるので無駄吠えしまくり、私の犬は玄関の音で1〜2声ワンワン!と言うだけです。

あと、これは経験からおもった事ですが。
犬も猫も、子供の頃から飼われてるご家庭だと、飼い主の性格や年齢、家族構成などによって、傾向が分かれやすいです。

必ずしもではないですが、
小さいお子さんがいるご家庭は、元気いっぱいワンパクな子が多いです。
お爺さんとおばあさんが飼っている子は、ゆったりした子が多いです。
子供の手が離れたちょっと年配方が飼ってる子は、わりと甘やかされてて分離不安症になりやすい気がします💦
接し方の違いなんでしょうね😊