※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊娠・出産

流産後の対応や供養について相談です。両親や義両親に伝えるべきか、胚嚢が出た場合の対処方法を知りたいです。

流産したらどうしたらいいんでしょうか。
出血が続くと思って病院に行ったら
流産している途中かもしれないと
言われてしまいました。
それは両親や義両親に言うべきなのでしょうか。
あと流産で胚嚢?が出てきたら
それはどうするべきですか。
供養とかするのですか

コメント

さらい

特に経過はつたえないですね。一緒に住んでるなら別だけど。

  • はな

    はな

    そうなのですね!
    結果として流産したとしたら伝えますか、、、?

    • 1月7日
ままりん

稽留流産で手術しました
実母には上の子を預ける都合で話しました。
義両親は知りません。
自然排出で出てきた胎嚢はナプキンに包んで病院に持っていくといいですよ。
処理も病院でしてくれます!

ママリ

別に両親に報告の義務はないですが、私は上の子を見てもらったりしたので、話しました。

胎嚢が出てきたらジプロックのような袋に入れて病院に持っていきました。病理検査に出してもらえますよ。