![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NIPTを受ける場合、初期胎児スクリーニングは不要ですか?中期は受ける予定。不安なら初期も受けるべきかもしれませんが、県内に施設がない。
すみません、もう一度質問させて下さい。
NIPTを受けるなら初期胎児スクリーニング(初期胎児ドック)は受けなくても大丈夫という認識で合っていますか?
中期胎児スクリーニング(中期胎児ドック)は受けるつもりです。
初期胎児スクリーニングは浮腫や心奇形など染色体異常の兆候をエコーで見るためのものなので、NIPTで賄えるという認識でいます。
中期は脳や心臓の構造や、四肢や顔など外観の奇形を確認するためのもの、という認識なので、また別で受けるつもりです。
この認識で合っていますでしょうか?
不安なら初期胎児スクリーニングも受けるべきかもしれませんが、県内に実施している施設がなく…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じ認識でいました🙌なので、NIPT(認可外でフルプラン)を受けて、今度中期スクリーニングをする予定です。
初期の胎児スクリーニングで見つかるのは染色体異常の兆候(もしかしたら成長が進んでて他にも何かわかるかもですが)がメインなのかな?と思ったので、より確実なNIPTにしました。その後何かあれば羊水検査と考えていました。
受けなくても大丈夫とまでは言い切れないですが、私は初期はまず染色体異常がわかれば良いと思ってたのでこの判断にしました😊
色々と心配ですよね‥🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お辛い経験をされてたんですね。想像するだけでも辛いです。心身の負担はとても大きかったですよね‥。
私は高齢なのでリスクが高いと思っていて、妊娠中にお別れする可能性があるのか?や無事生まれてきたとしてもどんなリスクがあるのか?等、先に知りたいと思って受けました。キリがないとわかりつつも、できることはしたいという感じです💦
結果は、日曜日の午前中に受けて金曜日に出ました!埼玉で受けたので、東京と近い分早かったのかもしれません🙌
-
はじめてのママリ🔰
羊水検査を受けたのですが、既にその時点で心奇形も見つかっていましたし、ほぼ間違いなく陽性だろうと言われて…胎動もハッキリしていたし、エコーで動く姿を見るのが本当に苦しかったですね…
頭では分かっていたはずなんですが、本当に、健康に産まれてきてくれることは奇跡だと思いました😢
そうなんですね。色んな不安がありますよね。
でも、今はこうして色々と知る手段がある、できることがあるというのは有り難いですね。
私も2人目の子に対する申し訳なさ、罪悪感は一生消えないと思います。
それでも、自分の決断に後悔はしていないし、早い段階で知ることができて良かったと思っています。
私もできることはしたいです。
私も埼玉のヒロクリニックで受ける予定です🥺笑
1週間以内くらいには分かりそうで良かったです💦
ありがとうございます🥺- 1月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
同じ認識とのことで良かったです💦
詳細に見てくれそうな病院にも電話して聞いてみたのですが、胎児の発育具合とかにもよって見れる場所は変わってくるから確実はことは言えないけど、また18週や20週頃見せてと先生が言うことも多いらしく、NIPTを受けるなら基本的にはこの認識で間違っていなさそうでした。
私もNIPTと中期スクリーニングを受けようと思います。
もしかしてヒロクリニックですか?
明後日ヒロクリニックでNIPTを受ける予定でして…私もフルプランです。
本当に、心配や不安が絶えないです…
はじめてのママリ🔰
今さらながらですが、認識が間違ってなさそうでよかったです🙌教えていただきありがとうございます😊助産婦なのでわからないことだらけで、日々調べまくって生きてます💦
そうです!ヒロクリニックで受けました。せっかく受けるならフルプランがいいかなと思いまして(つわりで死にかけながら行ったのもあってなおさら😭)。出産する病院ではスクリーニングの専門医がいないので、中期スクリーニングは出産する病院以外で見てもらう予定です💦
できることはしておきたいですよね😢
はじめてのママリ🔰
初産婦の間違いです😂💦
はじめてのママリ🔰
もちろん絶対ではないようなんですが、とりあえずは…
初産婦さんなんですね💡
私は経産婦なんですが、1人目の時は出生前診断なんて全く頭になかったので…しっかりされてますね🥺
そんな能天気な人間でしたが、2番目の子に染色体異常があって…19週でお別れしたのですが、心身共にかなりダメージが大きく…その経験から今回はフル装備で臨むつもりで、NIPTで陽性なら初期の間に諦める覚悟です…
私はそういう経緯もあって、フルプランにしました。でも、もしデータの少ない微細な異常が見つかったらどう判断しようかと迷う部分もありますが…それでも知れることは全てを知らないともう不安の方が強くて…😢
ちなみに、結果はどれくらいで来ましたか?
私も今通っている病院では専門医がいないので、別の病院で見てもらおうと思っています。
キリがないのも分かるんですけどね…怖いですね。