
息子はマイペースで、言うことを聞かず時間がかかる。保育園に行くのが心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
うちの息子が、本っっ当に、マイペースです。手を洗いに行こう、トイレに行こう、着替えよう、ご飯食べよう、等々、私の声が届いてないの?ってくらいスルーされ、一つ一つ終えるのに途方もなく時間がかかります。事情があって保育園にも行っておらず来春から行く予定です。気分が乗ってる時はできるんですが、基本的、かなりのマイペースです。怒りたくない怒鳴りたくない早くって言いたくない、待って、待って、待って、待って、朝ごはん食べて着替えて歯磨きして顔洗って、って朝の身支度やっと終わる頃にはもう11時とかです😱4月から、毎朝保育園に息子を送っていける気がしません🙅♀同じようなお子さんいる方いますか?どうすればいでしょうか😱
マイペース+私の言うことは基本的に聞きません。スーパー行くと1人で走っていってしまうタイプです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
長男がまさにそのタイプです😂
もう性格ですよね😣
今でも次男よりやること遅いです😂
時間の概念ができてくると、もう何時だよ。って伝えると急がないとって少しは感じてくれるようにやります😄
そして私は、今は何する時間?と聞きます。
一応ちゃんと答えてくれますが行動に移すまでに時間かかります😂
なので、早く!って朝から何十回と言ってますよー😂

hotaru
うちの娘もめちゃくちゃマイペースなようで、
通っているこども園の先生にも言われました😅
娘の場合、競走となるとスイッチが入るようなので、
急がせたい時は『よーいドン!』です!!
もちろん通用しない時も多々ありますが😅
朝はとにかく急いで欲しいので、
ご飯、着替え、歯磨き、洗顔など全ての準備が終わったら、
出発の時間まで好きなテレビを観て良い事にしています!!
このシステムにしてからわりとスムーズになりました(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
よーいドンやるテンションまでなかなか自分を持って行けません(笑)出発までテレビ見る余裕があるなんて👏私も頑張ります😂ありがとうございました✨
- 1月6日

まあ
うちの4歳の息子はadhdで
指示をスルーしたりします。
保育園に通っています。
小児科の先生にアドバイスされた事がめちゃくちゃ効果あったので参考にしてみてください。
朝、起きてトイレに行く
着替える、ご飯食べること歯磨きすること
全て指示は1回です。
何回も言うとお互いストレスになるのと指示の重みがなくなるそうです。
目を合わせて1回言ってやらなかったらほっといてみてくださいと言われ
朝はこわいので夕方から試してみて
食べよう!お風呂入ろう!などの指示を1回言って
聞こえないみたいだから
先に食べるね!先にお風呂入るね!など次から次へと下の子と先に進めてほっといたら
焦ってすぐやるようになり
今では1回の指示で動けるようになってきました!
ほっといて、
来たら褒めるようにしてました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどお・・・!!保育園始まる前に知ることが出来て、感謝です🙏やってみます!ありがとうございました✨
- 1月6日
はじめてのママリ🔰
時間の概念、待ち遠しいです😂まだまだ 、、。。私も、「今ママなんて言った?」って聞きます(笑)いちおうきこえてはいるようで、理解もしてるようですが、行動に移さないの一緒です(笑)結局怒鳴り散らす日々になりそうです💧ありがとうございました✨