
母が姉の育児方針について言及し、イライラしています。姉が新しい味を経験させていることや、外出を気にせず子供を連れて行っていることが気になります。
母が、姉の育児方針のことを言ってきてイライラします。いろんなもの食べさせてるらしいよ!どんどん新しい味を、経験させてあげてるんだってと、当てつけのように言います。そういうのうざくないですか?あと、私が気にすることを姉は全然気にしないだとか、私はコロナを気にしていて子供といろんなところに出かけたりできてないのですが、姉はいろんなところに連れて行ってる、刺激を与えたいのかな?外へ外へ。
とか言ってきてほんとにイライラします。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
良かれと思って言ってるのかもしれないけど、大きなお世話だー🙄
ってか毒親?
子供が成長して差が出た時にも比較してディスってきそう😱
家族とはいえ他所は他所、ウチはウチだと言って突き放すかシカトした方が精神衛生上いいかもですね😅
はじめてのママリ🔰
いや、本当にその通りです。
うちの親は私が小さい時も姉の方がいろいろと出来たので比較されて育ちました。
今も変わらずに、よく他人の名前を出し比較してきます。
本当に嫌です。。
そのせいで私も自分に自信がなくなりました。
ママリ
私の親もそのタイプでしたが、言われるたびにキレ散らかしてました🤣
結婚して家出たら距離置いて、会うのも年1くらいで、メールもほとんどしないのでそーいうの無くなりました!
お子さんたちにも教育上よくないし、距離置くしかないかなぁ…
メールも電話もシカト!会うのは盆と正月だけ、みたいな!