※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐちぇ
子育て・グッズ

リビングと和室が繋がっていて、赤ちゃんを寝かす場所について相談です。ベビーベッドを買うか迷っています。バウンサーかマットを検討中です。

日中に赤ちゃんを寝かしておく場所についてです。

リビングと和室が繋がっているので、日中は和室にベビー布団を敷いて寝かしておく予定なのですが上の子がいるので、掃除する時や私が目が離せない時にちょっと避難?できるものがあった方が便利ですかね?💦
ベビーベッドをレンタルしようかと思ったのですが、主人がいらないだろうとあまり賛成してくれなくて…😥
画像に載せた様なものだと、マットみたいにできるし便利かなと思ったのですが使ってる方いますか?
購入するならなるべく安価がいいので、バウンサーかこういったマットを考えています。

コメント

ミッフィー

上の子2歳2ヶ月の時に下が産まれましたが、ベッドもバウンサーなども使いませんでした😀
リビングのど真ん中にベビー布団敷いて、見守ってました(笑)
良くも悪くも、すぐ赤ちゃんがいる環境に慣れていろいろしてくれました😂
子供によっては、赤ちゃんがいるベッドやバウンサーなどによじ登ったりおもちゃ投げ入れたり揺さぶったりで逆に危なかったって話も聞くので、産まれてから上の子の様子次第で用意したのでもいいかなと思いますよ🤔

  • ぐちぇ

    ぐちぇ

    回答ありがとうございます!
    ど真ん中!笑
    でもちゃんと慣れてくれた娘さんえらいですね😭✨
    うちの娘、しないでと言った事をわざとやったりするので確かに登ったり揺らしたりしそうです…
    当面は様子見て、必要そうならまた考えたいと思います!
    とても参考になりました😊

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

私は必要なかったですし、買おうとも思いませんでした。
ベビー布団の上に赤ちゃん寝かせてましたよ。
上の子もその方が好きな時に赤ちゃんに触れ合えますし、見ることもできますし、なにより赤ちゃんの存在を受け入れやすくなります。
上の子との囲いがないことにより上の子もこのくらいしたらだめなんだ、このくらいなら大丈夫なんだ、赤ちゃんここにいるから気をつけようと自分で考えてやるようになります。

  • ぐちぇ

    ぐちぇ

    回答ありがとうございます!
    確かに布団の方が娘が触ったりしやすいですよね☺️
    自分で気をつけようと考えるようになる、とても参考になる考え方だなと思いました!
    産まれてくるのをとても楽しみにしているので、なるべく娘が触れ合える様にこちらがしっかり見守りたいと思います!

    • 1月6日