※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳のお兄ちゃんがいて、9ヶ月の子が絵本を読むのを妨げています。どうすれば良いでしょうか?

今9ヶ月の子と5歳の子がいます。
お兄ちゃんがいてバタバタすることが多く、絵本をあまり読んであげれなかったせいか、9ヶ月の子の方が、絵本を読み始めても、すぐに寝返りして、全然絵本を見たりしません💦
皆さんはどうか、教えてほしいです🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子も下の子も絵本読んだ事ないです~w

読んでも破るし舐めるし食べるしで上の子は1歳半でもペラペラめくれめくれって感じだったので諦めてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    やっぱり1歳までは食べちゃうんですね😱

    • 1月5日
さとぽよ。

うちの娘は、息子が絵本読んであげると見たり、かじったりしてます笑っ
9ヶ月ってそんなもんかなって思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も絵本かじったり引っ張ったりするので一緒なんですね😳
    返信ありがとうございます🙏

    • 1月5日
deleted user

本は読むものじゃなくて、舐めてかじるもののようです😭💕
読ませようとしたらよこせ!と怒られます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9ヶ月だとまだそんな感じなんですね😂
    同じで少し安心しました😭

    • 1月5日
まめ

性格の違いかな?と思ってます!上の子はおっとり、じっと遊ぶのが好きだったので絵本は最後まで読んでました😄
下の子はおてんば、ずりばいもつかまり立ちも早かったので絵本の途中で逃げ出します😅なめたりかじったりが多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も、上の子はちゃんと聞いてた気がしたので、心配になってきてましたが、確かに性格もありますよね🤔
    返信ありがとうございます🙏

    • 1月5日
メル

うちの子は絵本好きみたいで読んでる間はずっと見てます。読み終わったら自分でもめくったり、ページの絵触ったりしてます♪

なつ

たぶん性格です!😊
上の子は0歳児の頃絵本読んでもすーぐどっか行っちゃってました!
それが普通だと思っていたのですが、下の子は大人しく座って絵本をじーっと見たり笑ったり反応してくれるのでびっくりしました!