
母乳の出方や授乳について相談です。授乳間隔が短くなり、乳を欲しがることが多いです。母乳マッサージをしても出にくい状況。他の方は何日目に母乳が出たか、粉ミルクのフォローはどうしているか、母乳のためにしていることを知りたいです。
母乳に関してです。
退院日と前日は40~50出ていて3時間~4時間ごとの母乳だったんですけど翌日は夜中1時間ごとにほしがったんです。
その時はまたまたかな??と思ったんです。
今では、片方飲んでウトウトして口開けなくなったから寝かしたらすぐに欲しがって反対側飲ましても置いたら乳を欲しがったり、ウンチしてたらオムツかえて両方の乳飲まして飲んでる最中にウンチしてまたオムツかえて寝る時と乳欲しがる時があったりします。
(ウンチしてなくても1時間おきに欲しがることも!)
乳のマッサージしてもにじむ程度なんです。
皆さんは何日目で母乳でましたか??
(因みに母乳あげて12日目です!)
どのタイミングで粉ミルク飲ましてフォローしていますか??
これを食べるようにした!飲むようにした!
マッサージ何回してるなど他にも母乳の為にしていること参考にさせて頂きたいです(>︿<。)
- アリス(8歳)
コメント

chi-mama
私は母乳は生後3ヶ月で完全に出なくなりました。私の場合はストレスが原因でした😂それからは完ミです!
マッサージももちろんですが、麦が良いと聞きました!なのでノンアルコールの麦ビールを飲んだりも、、、(笑)フルーツも良いと聞きます!

ぶーちゃん
出産した次の日パジャマの胸辺りがびしょ濡れになるくらい出ました。
生後2ヶ月になる前におっぱいトラブルでミルク足しましたが、治った時にひたすら飲ませてたら今は夜、寝る時以外母乳です。
麦茶をいっぱい飲んでとにかく毎日三食食べることを心がけてます。
-
アリス
米食べないとって思うんですけど1日1合しか食べれないんです(•́ω•̀)
お茶は麦茶をまめに飲んでます!- 10月23日
-
ぶーちゃん
カフェインの入ってない甘いものとか試して見てください!
赤ちゃん本舗とかにたんぽぽ茶売ってるのでたんぽぽ茶もおすすめです。諦めないで頑張ってください!- 10月23日
-
アリス
水曜近くに行くのでよってみます(´^ω^`)
- 10月24日

オラウの嫁
一人目は3日目から、じわ〜と、出始め、とにかく頻回に頻回に母乳を1ヶ月あいだあげていたら、2ヶ月目に完母になりました。
ミルクは最初の三週間、夜だけあげていましたね。
赤ちゃんに吸ってもらうことで、
刺激され母乳が出始めます。
乳首が痛いけど、頑張ってください!
-
アリス
確かに乳首痛くて大変です( ̄▽ ̄;)
1日母乳あげっぱなしでにじむ程度なんです。- 10月23日
-
オラウの嫁
手で絞る量と、赤ちゃんが吸う量はだいぶ違います。
赤ちゃんがたくさん飲んでくれているといいですね!- 10月23日
-
アリス
母は片方吸わしてたら片方もでてたりマッサージしたらピューって出てたみたいです(இдஇ`。)
子供にすってもらっていつかでてきてほしいです- 10月23日

RiRi1250
生後20日くらいまでは混合でした。
母乳を10分ずつあげて足りないようだったらミルクあげてましたね。
母乳にいいとされるのはたんぽぽ茶やごぼう茶などいいと言われてますよね。
私はごぼう茶飲んでました。
そして和食中心が良いと。
白米は取らないとダメだと言われました。
-
アリス
私は口を外すまで片方ずつくわえさせてます。
たんぽぽ茶やごぼう茶見たことないです(°д° )!!- 10月23日

ぴいチャン
私も初めはそんな感じでしたよ^^早いときなんか30分に一回飲ましたり、飲んですぐ泣くので飲ましたり…
一ヶ月検診までは飲んだ後に少しだけミルク足してました。
寝る前にミルク足すと、お腹いっぱいで長いこと寝てくれてました゜∀゜
一ヶ月検診後は少しずつミルク減らして今は完母です。
水分を沢山取るようにして、マッサージも頑張りました♪
今もまだまだ回数は多いけど、だんだん少なくなってきてます^^寝れなくて大変だけど頑張ってくださいね!!
-
アリス
1ヶ月検診まで頑張ってその時相談しよかと思ってます。
30分ごとって大変ですよね( ̄∀ ̄)
マッサージはお風呂と母乳前にしてるんですけどにじむだけで不安になります。- 10月23日
-
ぴいチャン
にじむだけって心配になりますよね。30分間隔しんどすぎて、心折れるかと思いました´_`
でも、頑張ってマッサージ続けてたら、なぜか急に出るようになりました~^^
(それでも他の人よりかは少ないですが…)- 10月23日
-
アリス
母と私の習ったマッサージが違ってて時代が一番の違いだろうけど場所によっても少し違うのかなって思ったんですけどどんなやり方してますか?
- 10月23日
-
ぴいチャン
私が教えてもらったのは、おっぱいを、右なら
・右横から乳首の方へ5回
右斜め下から乳首の方へ5回
下から乳首の方へ5回おす
を3set
左右してから飲ませてました(説明へたでごめんなさい)
病院や人によって方法って違いますよね´_`本間に、出ると信じてやり続けるのみです!!
あと、おちびに頑張って吸ってもらいましょう^^
まだ吸うのが下手なだけかも…上手になると出るようになりますよ~- 10月23日
-
アリス
やっぱりやり方違いました!笑
そっちの方が出そうな気がしますw
なんなら両方www
あとはストレスためないやら赤ちゃんに吸ってもらうしかないですね!- 10月23日

はなたろう
最初からずっと母乳です。
母乳に力を入れまくっている産院だったので、入院中は助産師さんがマッサージ毎日しに来てくれました。
初日は初乳が5〜10mlとかしかしぼれてませんでしたが、まさにアリスさんが今されているような感じに赤ちゃんが欲しがるだけ授乳して、仮に3時間以上寝てたら無理に起こして飲ませるを繰り返していたら退院する頃には一度に50mlくらい飲めるようになりました。
家に帰ってからも夜中1時間とか当たり前にとにかく赤ちゃんの欲しがるままにあげていたらやがてジャージャーでるようになりました。
毎日ルイボスティーがぶがぶ飲んで食事はタンパク質を意識して摂るようにしています。
私も手で絞ってもあまり出ませんが赤ちゃんが吸い始めるとかなりでます。
ちなみに今3か月ですが今でも普通にアリスさんの現状と同じ感じ当たり前にあります。
女の子のせいもあるのか、うちは一度にがっつりというより割とちょこちょこ飲みます。眠気にも負けます。
でも体重は順調に増えてますよ💡
生後1か月で1.5kg増えてましたし、その後も毎月1kgずつ増えてます。
体重量っておられますか?
体重が増えていれば頻回授乳は全く心配いらないと思います😊
-
アリス
私も退院ごろ50こえてたのに里帰りしてからでなくなりました。
兄妹が和食あまり食べなくて洋食が多いんだと思うます
わたしのとこは男の子です!
旦那が大食いだからそっちに似て人より飲む量が多いのかと思ってたんですけど私が出てないんだと思って…
体重はまだ退院してからはかってないです- 10月23日
-
はなたろう
里帰りされて出にくい感じなんですね!
たしかに洋食より和食のが良いとききますよね💦
私も洋食も食べますがとにかく白米の他に肉や魚は必ずどちらかは入れて、野菜もなるべく摂るようにしてます。
1か月程前ですが、うちの旦那は出張が多くて旦那不在の日にごはん作る気しなくて数日間米ばっかり食べてタンパク質は豆腐やヨーグルトで野菜は青汁とかでごまかしてたら明らかに出る量減ったときがありました。
なので私的には肉や魚はたっぷりと、野菜も必須です!
食事を戻したら母乳量も戻りました!
お子さん男の子なんですね😊
体重は沐浴入れるときにでも、自分がまず乗った後に脱がせた赤ちゃん抱っこして乗ってその差を見れば、誤差はかなりあるものの大まかな重さは分かるので心配なら量ってみられたらいいかもしれません💡- 10月23日
-
アリス
和食がパッと煮物しか思いつかなくてw
私もよくヨーグルト食べてます!
いいのかダメなのかもしらずにwww
ググったらもちがいいって知ったのでオヤツはなるべく餅類にしよかなって思ってます!
里帰り中はそのはかりかたでやろかな(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 家には体重計すらなくてw- 10月24日
アリス
私もストレスででなくならないか心配なんです。
でも、アルコールがダメなようなw
chi-mama
ノンアルコールです。
chi-mama
ノンアルコールはアルコール入ってませんよ。無視されたので、私が非常識な行動をしている感じになってるのが気になって気になって、、、ノン、アルコール!です。