※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
サプリ・健康

4歳の子が寒暖差アレルギーでじんましんが出ます。皮膚科の薬が効かず、他の病院や対処法を探しています。症状に詳しい病院があれば教えてください。

寒暖差アレルギーについて

4歳の子が外に十数分いるとほっぺが赤くなり、膨れたようなじんましんが出ます(札幌です)。痒みもあるみたいです。
皮膚科で飲み薬をもらって飲んでいますが、全く効いていないみたいです。
別の皮ふ科の受診を考えていますが、お子さんやご自身、ご家族が同じような症状の方、どのように対処していますか?(じんましんが出ないようにしてる工夫や出たあとの対処など)
皮ふ科は岩田皮ふ科を検討してますが、とても混んでいると聞くので、他ちゃんと症状を見て対応してくれる病院があれば教えていただきたいです。
症状が出たときの写真は撮っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身が寒暖差アレルギー持ちです、寒暖差アレルギーは薬が一切効かないような事を先生から言われました🥲
実際効いてません。
なので予防をしっかりする、出てしまったら対処療法しかありません。
寒い所に行く時は肌を露出しないように工夫して、顔も帽子マスクとスヌードでほぼ目の当たりしか出してません🥲

  • あんず

    あんず


    コメントありがとうございます!

    寒暖差アレルギー薬が効かないんですか‥?😰
    帽子は被ってますが、雪遊びをするときはマスクやスヌードは嫌がって取ってしまうんですよね。

    気の早い話しですが、年頃になったら、からかわれたり気持ち悪がられたりしないかな?と心配にもなり‥
    経験談を聞かせていただきありがとうございました。

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アレルギーって症状の出方も強さも人それぞれなのですが、免疫力を高める事、自律神経を整えるようにと言われてます。
    簡単な事ではないですが。
    成長と共に治まる場合もありますし、酷くなる事もあります。
    あと、当然かもしれませんが、私の場合、暖かい場所に引っ越してかなり色々な症状が改善はされました😅

    • 1月6日
  • あんず

    あんず


    再度のコメントありがとうございます。
    免疫と自律神経‥人生これからなので、しっかり整うよう食事など気をつけます。
    大きくなって少しでも軽くなるといいんですが‥

    はじめてのママリ🔰さんもご自愛ください。

    • 1月6日