
小学生の子どもにフォートナイトをやらせるべきか悩んでいます。私は反対ですが、主人は周りの子と仲間外れになるのを心配しています。下の子が入学するにあたり、フォートナイトを禁止にしようと思っています。厳しいでしょうか。
小学生のお子さんをお持ちの方に質問です。Switchのフォートナイト、子どもがやりたいと言ってるとしてさせますか?させませんか?
私は反対です。しかし、子どもがやりたいと言い、主人がうちの学校の子達はやってる子が多く我が子が話に入れない、仲間外れにされるこもしれないからと許可してやっています。元々、私はゲームが苦手で、主人はどっぷり子どもの頃からゲームにハマってました。今は携帯ゲーム程度ですが。
問題は下に兄弟がいまして春に1年生になります。今、下の子にはゲーム時間も1日1時間、フォートナイトはダメ、上の子は1日2時間やる事やれば🆗としてます。平日ゲームダメな日ももうけてます。
私は厳しいでしょうか?下の子入学するにあたって、フォートナイト禁止にしようと思ってます。。。
やるなら、中学卒業後にしてねって気持ちが本音です。年齢制限区分が15歳以上のため。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
フォートナイトは禁止してます。
うちの子はマイクラ、スプラトゥーン2は友達と通信しながら遊んでますがインカム?付けてするのはダメとしてます🤔
厳しくないと思います💦
私もフォートナイトはさせたくないです💦💦
させてる人も結構いますけど…やるとしても高学年とかもっと色々理解できるようになってからにするつもりです💦

ママリ
一般的であり、厳しくないと思いました。
フォトナ禁止の校則がある小中学校も珍しくないですもんね。
フォトナは15歳以上推奨ですが禁止ではないので、子どもの発達状況や家庭事情により15歳未満に与えても問題ない事が多いと思います。
ちなみに我が家は推奨年齢に達していないものはやらせない方針です。
うちはスプラトゥーンやらせてて、言葉遣いや態度の乱れがあまりにも出たので、当初の約束通りスイッチのオンラインは早々に解約しました😂
現在小6息子はスイッチはオフラインのみで、見守りサービスで1日2時間までにしてます。
対象年齢内のスマホアプリのゲームはやることやっていたらどれだけでもOK、課金もお小遣い内ならお好きにどうぞ(購入方法はコンビニでiTuneカードのみ)としてます。
やることをやらなかったら都度審議してます。
子どもの様子にもよりますし、難しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、いっその事校則で禁止にしてくれたらどんなに助かるのかと思います😂💦
私はゲームには詳しくはないのですがやはり15歳以上を推奨されると言う事は成長、発達にも影響があると考えられているからだと思いますし、マリオなど可愛いキャラでなくリアルな人間が銃や武器を相手に向けて戦うという内容に嫌悪感を感じます😓💦
また、我が家はスマホを持たせてないですが、学校からのお手紙で知るのですが高学年ともなればLINEなどの問題もよくあるみたいですし、フォートナイトで我が家は友達とマイクで話しながらやっていてコミュニケーションが不得意(発達障害があります)なので、心配にもなります💦
我が家はフォートナイト以外はオンラインに繋いだりまた、課金や有料コンテンツなども利用してません💡
対象年齢内のスマホアプリならゲームはやる事やれば🆗なのは私も賛成です😊課金はやりたいと言われたら、お小遣い内ならお好きにどうぞはいい案ですね❗️参考になります。購入方法などもいろいろ知らないのですが、コンビニでカード購入できるのですね💡- 1月5日

うっかりたぬさん
数年後に息子がFORTNITEやりたいと言ったならやらせるつもりです。
ただデュオ、トリオ、スクワットはお友達とだけで、野良でやるならソロをやらせると思います。
FORTNITEは周囲の状況を判断して動かないといけないので頭使う分、理解して遊べるならいいかな、と。
ただ勝ち負けにこだわってイライラしたり、お友達を責めたりとゲームをゲームとして楽しんでないのならお前にはまだ早い!と禁止するかな
取り敢えずどのゲームでもやらせてみてから判断します。
FORTNITEに限らず、ポケモンやスプラやマイクラ、まったりしてるあつ森ですら他者と関わるゲームはどれも治安良くないです。
何かしら子どもには見せたくないなって一面があります
ゲームに対する家庭内ルールを改定するいい機会ですし、お子さんと旦那さんでよく話し合ってください
あなたは特別厳しいわけでもないし、間違ってるわけでもないので、家族みんなが納得出来る着地点が見付かりますように。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うっかりたぬさんはゲームにお詳しいのですね💡それなら、いろいろと細かく考えてお子さんに合わせて対応できますね💡
うちの子はとにかく、フォートナイトでお友達とやり始めるとテンション上がって声がうるさくて😱😓💦戸建てですし、近所を気にすると言うよりも私がすごくストレス溜まります😂
他のゲームは他者とは一切してないんです。ソフト内で家でやって満足してます。
やはり、家庭内のルール改定するいい機会ですね😌💡いろいろ考えて話し合ってみます👍- 1月5日

ぴらり
1年生の子ども、今年からやってます。
それと一緒に年長の甥っ子、周りのお友達もやってます。
うちは毎日1時間、休日は勉強や縄跳び追加でゲーム時間を増やすこともあります。
学校でな1年生からやってるのは少数みたいですが、やはり趣味が合う子と仲良くなるみたいです。
厳しいとは感じませんでした!

より
フォートナイトって年齢制限がありますよね?うちの子の友達もやってる子がいると聞きます。年齢制限があるということは、それ相応の理由があるんでしょうし…
恐らくですが、フォートナイトがらみで学校でトラブルもあるようです。何のゲームでとは聞きませんが、ゲーム内のことを学校生活にも引きずってトラブルが起きていると先生から聞いています。
なので、させるつもりはないですね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
小学生のお子さんは1年生ですか?我が家は上の子が10歳でしています。3年生くらいからやりたいと言われ旦那が🆗しやりはじめた感じです。
上の子がやってる以上、上の子よりも時間も短くして我慢させてる下の子も上の子だけズルいと言うようになると思いますし、この際2人とも思い切ってやめさせたいと思ってます。
ただ、hayutaさんの場合は高学年くらいになるとやらせてもいいかなぁって感じですよね?!参考にさせてもらいます😌🌀