※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の娘にコップのみの練習をしていますが、むせてしまうことが悩みです。ストローやスパウトを先に練習すべきか迷っています。みなさんはどのように練習しましたか?

【コップのみの練習いつから?】
9ヶ月の娘にコップのみの練習をさせています。
コップ飲みと言っても、小さいおちょことか小さい器に麦茶やお白湯を入れて、私が口に運んで傾けてあげるようにしてます。

が、必ず毎回むせます。
でも口を開けて欲しそうにするので、少しあげるのですがらやはりむせます。


やはりストローのみやスパウト?を先に練習すべきでしょうか?
インスタなどで、ストローのみは上手な飲み方か何かに影響するのでコップのみの練習からがいいと見たのでコップ飲みから始めてみましたが🥺

みなさん、なにからどのように飲み物練習すすめましたか?

良ければ参考に教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子はお味噌汁が好きでコップ飲み会より先にお椀飲みを取得してしました😂
お味噌汁で練習してた感じです笑
もしお子さんが好きな汁物類あれば試してみてください☺️

スパウトやストローは特に気にせず先に取得させました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!汁物からは考え付かなかったです!ありがとうございます😊

    • 1月4日
ABC

スプーンからのすすり飲みから始め、コップに進みました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーン練習してコップにいったらずっとむせちゃって、もう一度スプーン練習に戻ってみます!😊

    • 1月4日
deleted user

同じようにおちょこや普通のコップであげてます。5ヶ月から始めて、コップは今もたまにむせますが飲めてるので気にしてないです。
ストローもおちょこと同時期の5ヶ月から飲んでますが、そちらも最初の頃は口から飲めない分漏れたり噛んだりしてて、なんでも慣れかなと思ってます。
ちなみにコップよりストローの方が早く1人で上手に飲めてマグマグ渡しておけば1人でごくごく飲みます。コップだと私も振り回してこぼさないように、むせて麦茶を撒き散らしても拭けるようにつきっきりなので、忙しい時はストロー飲みしてもらってます。
ストローで飲ませてみてむせないなら先にストローを覚えてもらっても良いと思いますよ。上手な飲み方、育て方とか色々ネットでありますが、いつかは全て習得するのだしお母さんとお子さんのやりやすいものから挑戦していくのが良いのかなと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!とても勉強になります!🥺ストローのみも気にせず練習してみようと思います!

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

基本ストローで飲ませています!1歳頃からコップの練習はしていたけどなかなか上手くならず…。最近になってお風呂の時に勝手にコップで飲んでいたりしていたので、コップ飲みに挑戦したらかなり上達していました笑 

放っておいてもそのうち飲めるようになるんだなと思いました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!たしかに大人になってもコップ飲みできない人なかなかいないですもんねw
    気長に練習してみます☺️

    • 1月4日