![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
盆、正月は実家、義実家に帰られますか?盆はこっち、正月はこっち、と決…
盆、正月は実家、義実家に帰られますか?
盆はこっち、正月はこっち、と決めてますか?
子どもが産まれて正月の過ごし方について悩んでいます。
うちの実家は、31日は紅白見ながら食事をし、翌朝元旦はみんな揃って新年の挨拶をして、お年玉をもらい、お屠蘇を飲んで、おせちや雑煮を食べて、年賀状を見て、駅伝を見て…
3がにちのどこか(その年の都合により)神社に家族で初詣に行っていました。
小さい頃は正月に凧揚げとかもしていました。
この2年、義実家で過ごしていますが、元旦は家族(嫁いだ姉夫婦などもみんな)集まり食事会、年越しそばを食べますが、翌朝はみんな朝寝坊でバラバラに起きてきます。
だからか、新年の挨拶もなし。(年越しの瞬間に言ってるから?)おせちも雑煮もなし。
10時くらいにぞろぞろ降りてきてテレビ見て、起きてきた順に残り物の朝ごはんを食べて…
なんていうか普通の朝です。
わたしは小さいときは元旦ってなんだかワクワクしていて、キラキラ希望に満ち溢れたすてきな日だと思っていました。
義実家は好きだし、全然その家族の過ごし方なのでそんな家もあるんだなと別にいいんですが、これから先子どもが大きくなったら、ちゃんと日本の文化としてお正月を教えてあげたいなぁと思っています🥲
でも年末の家族の集まりは行った方がいいんだろうなと思うし、しかしそうなると距離がある分、必ず泊まりに。
実家は飛行機でしか帰れない距離、
義実家は車で3時間くらいの距離です。
うーん。
これからどうしたらいいですかねぇ…
旦那も優しいので、言えばわたしの意見を優先してくれるとは思うんですが、正月、盆の過ごし方、いまいちベストがわかりません💦
盆と正月の過ごし方、みなさんどうされてますか?💦
何かアドバイスあれば、それもお願いしたいです🥲
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月)
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
我が家は実家&義実家が同じ市内ということもあり、お正月は元旦のお昼過ぎに義実家に行き、一泊。
2日の昼頃に義弟一家が来るので、皆でお節をつまみ…
2日の夕方に義実家を出て、実家へ行き一泊。
3日のお昼を実家で食べてから帰宅…というパターンです。
お盆は特に行かないです😅
実家と義実家が離れているパターンは悩みますよね💦
私なら今年のお正月は義実家に行ったから、お盆は実家。
その翌年はお正月が実家、お盆は義実家…みたいに、交互に行くかな、と思いました。
コメント