
明日の健診で、病院のサービスで迷っています。エコーをDVDに記録するか、オンライン閲覧するか。どちらか1つを選ぼうか悩んでいます。オンラインは90日間有効。皆さんは利用されていますか?
こんにちは。明日健診で迷っていることがあります。
私の病院ではエコーをDVDに記録してくれるサービスと、スマホやPCのオンライン閲覧サービスと2つあるそうで教えてもらいました。
どちらも申し込んだところでたいした金額にはなりませんが2つも必要はないかなと思ってどちらかにしようか迷っています。
ちなみにオンライン閲覧サービスの方は見れる期限が90日間でその間に自分で媒体に保存する形になるそうです。
みなさんはそういったサービス利用されていますか?
- たまここ(6歳)
コメント

@小さい恐竜のママ
私はDVDもらいました!
選ぶ選択肢もなく、気づいたらもらえた感じです(・_・;
DVDの方がらくじゃないですかー?( ´ ▽ ` )

ぴぴ
DVDに記録してもらってます♡なんもしなくていいので楽です笑
検診の後家で主人とみたりしてます♬
-
たまここ
DVDなんですねー!!
確かに何もしなくていいから楽ですよね♪
病院に同行してもらう必要なくていいですよね!!- 10月23日

てるちゃんだいすきママ
私の行ってた産院はUSBメモリーを持っていくと、無料でそれに入れてくれました。
パソコンに取り込んで、スマホに保存して、仕事の休憩中とかによく見てました。
娘が分かるようになったら、一緒に見たいなと思っています。
私だったらDVDにします。
DVDからでも取り込むことはできると思うので。。。
オンラインからPCとかに保存して、PC死んだら見れなくなってしまうのがわたしは嫌です(´・ω・`;)
-
たまここ
USBメモリーに無料なんて素敵すぎますね✨ スマホで見れるのいいですよね!!
確かにDVDから取り込むこと出来ますよね!!!!!なるほど!!!!
そうなんです!!そこがネックだったんです!!- 10月23日

Sally
うちの病院では、どっちも無料です♡母子手帳のポケットに常に私のSDカードを入れていて、その都度新しい動画が保存されます。
両親とはなかなか会えないので、検診の度に連絡してスマホで動画みてもらってます。
どっちも便利です♡
-
たまここ
どちらも無料とは!!!すごいですね!!
それだったら間違いなくどちらも利用しますね✨
確かに両親に動いてるの見てもらえたら嬉しいですよね!!!! そういう点ではオンラインなんですけど保存とか面倒に思ってしまってて(~_~;)- 10月23日

もち
私の通っている産婦人科では、
希望する方は病院指定のUSBを
購入してくださいと言われました💡
主人と行けない日にも
自宅でゆっくり見られるので、
購入してよかったと思っています✨
自分で保存するわけではないので楽ですよ🎵
-
たまここ
USB購入のパターンなんですね!!
こんな手厚くやってもらえるんだなって驚きです。
自分が働いてた産科にはそんなシステムなかったので驚いてます。
やはり旦那さんと一緒に見られるという点に惹かれます✨ うちは毎回1人で行ってるので動いてるの見せてあげたいなと思ってます。
自分で保存しなくていいのはやはり魅力ですね!!- 10月23日
-
もち
私もそんなシステムがあるんだー!と驚きました!
ですが、やはり家で動いている姿が見られるのは魅力的ですよ✨
友人の産婦人科ではないようで、
やはりいいなぁと言っていました💡
これも思い出ですしね(*´ω`*)- 10月23日

ha
私はオンライン閲覧サービスを受けています✨
同じく スマホやPCに保存できるので
検診後に両親・義両親に送ったりすると
とても喜ばれます😊
産後はエコーの動画を 1枚のDVDにまとめようと思っています♩︎
-
たまここ
両親との共有はオンラインの利点ですよね!!
そこがDVDに決めきれない点でした!!
おおお!凄いですね✨
ご自身でDVDにまとめると完璧ですもんね!!私にできるかしら、、、という不安もありますが検討してみます!!- 10月23日

退会ユーザー
私が通ってる産院は、選択肢無く、DVDのみです。
DVDプレーヤーって今時どのご家庭にもあると思いますし、DVDはパソコンでも再生出来るので、利便性が高いと思います。
オンライン閲覧サービスは、保存しなかったら消えてしまうというデメリットがキツいなぁと思います。
-
たまここ
DVDなんですね!!!!
確かにテレビでもパソコンでも見れるのから便利ですよね!!
確かに消えるのは怖いです。
わたしうっかり保存とか忘れそうなタイプなんで危険です(~_~;)- 10月23日
-
退会ユーザー
うっかりさんなら、DVDがオススメです(笑)
私の通ってる産院は、最初にDVD代300円払いますが、その後は2Dでも4Dでも無料で撮って、DVDに録画してくれます。
他の産院のDVDは判りませんが、私が通ってる産院は声は入っておらず、無音です(笑)- 10月23日
-
たまここ
やはりそうですよね!!!!
せっかくの動画見れなくなるとか悲しいですよね!!
2Dも4Dも撮ってくれるのいいですね✨
わたしのところはどんな感じになるのか楽しみですー♡- 10月23日
-
退会ユーザー
記念になるので、楽しみですよね♪
どちら(オンラインかDVDか)を選択されても、後悔の無い様な選択をされます様に😉
長々と失礼致しました🙇💦💦- 10月23日
-
たまここ
いえいえ!!いろいろ教えていただき参考になりました♡
ありがとうございます😊- 10月23日

ちー
スマホの閲覧サービスが無料だったので、どちらの親にもIDシェアしてみてもらってます‼
どちらもかなりの遠方で、エコー写真送っても、よくわかんないしグロいねって言われたので。。笑
エコー閲覧サービスは、お医者さんと私のやり取りの声も入っているのでいい記録です!
-
たまここ
無料とか羨ましいです!!うちは1500円です。それでも安いと思ってたんですが無料にはかないませんね!!
両親との共有できるのがオンラインの魅力ですよね!!旦那の実家はパソコン古く、ガラケーのみなので見せてあげられないなってそこが難点です。
やり取りの声入るんですね✨✨✨
先生になに言われたか忘れちゃうからすごいいいなって思います!!!!
迷いますー!!!!- 10月23日
たまここ
そうなんですね✨ みんなにDVD渡してるっていいですね!!うちは申し込みしないと貰えないみたいですね。
確かに録画してくれるから楽ですよねー!!