
コメント

ママリ
2人とも逆子でしたが戻りました😊
1人目は逆子体操でしたが、2人目は帝王切開ギリギリの時に勝手に戻りました💧
温かい方に頭を向けるって何かで見たのでお腹の下の方を温めたりしてましたよ😊下半身を冷やさないように気をつけてました😊

ママリ
私は35週で戻ったので、まだまだ大丈夫ですよ〜🙆♀️
それで治ったかはわからないし気休め程度かもしれませんが、お灸してました✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
35週以前に逆子だとまた焦っちゃいそうです😭
でもギリギリでもまだまだ回るんですね😳
足が異常に冷たくなりやすいのでお灸良いかもです😭- 1月3日

はじめてのママリ🔰
1人目がずーっと逆子でしたが35週で治りました!
21週ならまだまだ大丈夫だと思います!
下半身を冷やさないようにする事と「頭下だよー!」とお腹に話しかけてました😂笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊✨
先程コメントくださっていた方も35週で戻ったみたいで、そのあたりでは良く動くのかもですね💭
逆子と言われると焦りますが…戻ることの方が多そうですね😭✨
声かけはそれ以来してます☺️
下半身とても冷たいので気をつけるようにします😢- 1月3日

ゆう
うちも逆子経験あります🙋♀️
私も無力症だったので逆子体操できませんでしたが予定帝王切開である37週の当日の朝方にグルンと回ってくれて帝王切開がキャンセルになりましたが、その日に陣痛が始まり自然分娩で出産しました😄
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊✨
そうなんですね!!!その瞬間とっても想像するだけで嬉しい😭✨
感覚もわかるんですね😳
毎日の作業のように回るのではなく、いつしか突然という感じでしょうか💭- 1月3日
-
ゆう
逆子ってなると赤ちゃんが大きくなるにつれて蹴りが強くなり恥骨が痛いのとトイレも近くなりますが30週近くでも逆子の場合は赤ちゃんの背中が左右どちらかを聞いて、ふたばさんの寝る時の向きを変えるだけでも直りますよ😄下の子の時が実際そうでした✨
- 1月3日
-
はじめてのママリ
なるほど😳ありがとうございます😭
トイレはものすごく近いし膀胱の方も凄い刺激されます😢
さらに強くなりそうですね…
教えてくださりありがとうございます✨✨- 1月3日
-
ゆう
赤ちゃんの性別は確定されてるんですか??私の時は、23週から胎動が激しくて寝ていても起こされるほどでした😄それもあって生まれてからも元気いっぱいの子供です😊💞
- 1月3日
-
はじめてのママリ
まだなんです!☺️💭
どっちかな〜って毎日ワクワクしてます🥺
逆子が原因なのか、お股がなかなか開かずで😢
起きるほどではありませんが、時々びっくりするような胎動だったり、寝てる時にも感じたり、11週の凄い早い段階から感じたりとしたので
ゆうさんの子供さんのように元気いっぱいの子に育ってくれますかね☺️✨- 1月3日
-
ゆう
私も、ふたばさんの赤ちゃんの性別どっちなんだろう〜って思うと自分の時のことのようにワクワクしちゃいます😊うちは上の子が15週で判明し下の子は28週になる前日に判明しました。下の子の時も何回か逆子でしたが脚を開いて性別が判明してからは胎動の位置が変わり29週で破水し緊急帝王切開になり赤ちゃんを取り出しされる時に赤ちゃん逆子ですか?って聞いてしまいました😂
わーい、ありがとうございます😊うちの子供たちのように元気いっぱいの赤ちゃんにふたばさんの赤ちゃんも育ってほしいです😄今は寒いですし体調を崩されないようにお気をつけてくださいね😄- 1月3日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨✨
気持ちが晴れました🥺✨
やっぱりそういうものですよね😊
私もそうやって思う日がまた来るんですね😍それも楽しみです🌱
15週で判明したんですね!早い😊
28週だとどっちかな〜って結構ドキドキしましたよね💭😊
29週で破水😳びっくりしましたよね…無事に生まれて良かったです☺️
ありがとうございます!
まだまだ寒いし油断できませんね😫- 1月3日
-
ゆう
お気持ちが少しでも晴れて良かったです😊💞でも、ふたばさん今こそはまだ週数は浅いですが今後、週数が進むにつれてお腹が大きくなるにつれて赤ちゃんも大きくなっての逆子ちゃんは張りやすくなるので無理だけはしないでくださいね😊仮に逆子ちゃんが直っても仰向け寝は張りやすくなりますので寝にくさはありますがシムス姿勢です😊
雪の降る街に住んでいるのであれば、慎重に足元を気にして歩いて転倒に気をつけてください💞- 1月3日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️✨✨
そうなんですね😭
少し硬くなるような感じ?は分かるんですが、今めっちゃ張ってる!!というのがまだどんな感じなのか分からず怖いです😫
気をつけます😭
寝る姿勢もつい途中で仰向けになってしまうんですよね…
よくトイレに起きるのでなるべく横向くように意識してみます😊
雪国ではありませんが底冷えするので気をつけます🌱- 1月3日
-
ゆう
少し硬いかな?と思う時は時間と回数をメモに残すといいですよ😭私は無力症で自分では張ってるという感覚すらもわからずで旦那さんをはじめ産科の先生や助産師さんに、張るのがわからないのであればお腹に手を当てる癖をつけて硬いなぁて時には記録するように!って言われてました😂それで触るようにしても自分じゃよくわからなかったです💦
私の友達も仰向け寝ばかりでした笑
私は妊娠していなくてもしていても眠気が来るまでは右向きですが眠りにつく時になぜか左向きになって寝ちゃいます💦- 1月3日
-
はじめてのママリ
メモしておけばよかった…
これからはメモを取るようにします😊
分からないですよね😢
横が気持ちいい時もあるんですが、やっぱり仰向けになってたりします😂
心地よい向きってやっぱりそれぞれあるんですね😭😭- 1月3日

ママリ
21週ならまだくるくる回ってる時期なんで大丈夫ですよ!
私は一人目34週くらいで下向きになりました☺️
それまでは横向いたりお腹の中でぐるんぐるんしてましたよ😀
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
胎動が常に下で、本当に回るのか?と不安になってました😭
まだ10週ちょっとあるので気負いせずに待ちたいと思います✨- 1月3日

ママリ
21wなんてまだたまたま向きが逆子だったくらいの時期で、お腹の中でクルクルしてると思います😅
私もずっと逆子でしたが、体操始めたのも28wとかでした。ちなみに34wで回って直りました✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
ずっとだったんですね😭
突然回ること思ったら少し気が楽になりました☺️
体操も先生からokでたらやりたいです✨- 1月3日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そうなんですね😳
ギリギリで戻ってくれたんですね😊
温かい方が頭とは!!
教えてくださってありがとうございます😭
冷え性で特に足元はよく冷えるので気をつけます🌱