
毎朝、赤ちゃんが私には泣き止まず、旦那に抱かせるとすぐに静かになります。育児で自信を失い、悩んでいます。旦那も仕事があるため、私が抱くと泣いてしまう理由がわかりません。
ここ最近、毎日早朝になると
ぐじゅぐじゅ言って私が
抱っこしても泣き止むどころか
ギャン泣きするのです…
旦那さんに渡すと一瞬で
泣きスイッチが切れて
ピタッと静かになって…
ママとしての自信を無くして
私まで泣いてしまいます…
私も旦那さんも初めての
育児なのに、私だけが
うまくいかなくて( 。・-・。`)
毎朝、目が腫れてしまいます…
旦那さんも仕事があるので
ずーっとかまってられる訳じゃ
無いでしょうし、どうして私が
抱くとギャン泣きしちゃうの
でしょうか…( ´•̥ו̥` )つらいです
- Meeeee_(7歳, 10歳)

しーくんママ
うちの子も、産まれた最初の頃はずっと旦那旦那でした(^^;;
私だったら泣いて旦那だったら泣き止んで、私も悲しくてイライラして泣いたことを覚えています(^^;;
でも今ではママママです(^^;;
子どもながらに、遊ぶときだけ旦那と区別しているみたいです(^^;;
そのうちきっとママになるから大丈夫ですよ(^^)
毎日一緒にいるのに、毎日お世話してるのにってずっと思っていましたが、子どもはちゃんとママをわかってくれてますよ^ ^

めぐみん♪
こんにちは。はじめまして。
毎日育児おつかれさまです。
私も4月6日に娘を出産した新米ママです。今は実家に里帰りしています。母が抱っこすると泣き止むんです…ほんと辛いです。私がママなのに何でと悲しくなります(涙)

うねこ
まだ産後間もないのですね。
新生児のお世話お疲れ様です。
同じ病院で出産したママさんが、同じこと言ってました。
私がママなのに切ないよって(・ω・`)
お乳の匂いがするから、泣くともらえると思うのだとか、ママだから甘えて泣いているのだとか、児童館のスタッフさんは言ってました。
抱っこの仕方を変えてみたり、おくるみやスワドルで包んで抱っこしてみるのは試されましたか?もしまだなら是非!

**Razor Arm**
あらーウチと似てます‼
もう6ヶ月なのでギャン泣きとまでは言いませんが、パパっ子でパパばかり見てます(笑)
Meeeee_さんの所はまだ0ヶ月で首座りどころか身体もふにゃふにゃですよね?
パパの方がガッシリしてて腕も大きいので、きっと安定するのですよ(*´ω`*)
ウチも主人だと泣き止むので任せたらいつの間にかパパっ子で、主人の育児はかなり完璧に仕上がりました‼笑
いいようにとらえましょう♪♪
ママを好きじゃない子供は居ませんし、逆にパパになついて育児手伝ってもらえるようになればありがたいですよー‼
確かにご主人も1日家におられるわけじゃありませんが、ギャン泣きも長くて3ヶ月の我慢です。
首が座ればどちらの抱っこでも大丈夫になりますよ‼

Meeeee_
本当に24時間一緒に居るのは
私なのに…って思って悲しく
なってました( 。・-・。`)
優しいお言葉ありがとうございます。

Meeeee_
そうです、実家に居たときは
同じく母だし、帰ってきたら
旦那さんだし( 。・-・。`)
一緒にママ頑張りましょ( ´•̥ו̥` )

Meeeee_
ママなのに寂しいです( ´•̥ו̥` )
おくるみとかまだなので
試したいと思います(*´罒`*)

ひーのすけ
私もそうでした。
なんでー(/□≦、) ?
って思ってたんですが旦那さんがママの腕よりパパの腕の方が太いから安定するんじゃないか?と言っててハッとしました!
それからは少しでも娘が安心するよぉに声をかけながら抱っこするように意識してたら泣かなくなりましたよぉ〜♡

Meeeee_
安定感の違いですかね|ω・`)
冗談で「前に子育てしたこと
あるの?w」って聞いちゃう
くらい完璧なんですwww
まだ始まったばかりでよね!
ゆっくり頑張っていこうと
思いますヽ(。・ω・。)ノ

Meeeee_
やっぱり腕の太さ関係あるの
ですかね…( 。・-・。`)
私もゆっくりと学んで
いこうと思います(`・ω・´)

ルピママ
お腹の中に居るときからの仲なのに、抱っこで泣き止んでくれないのは悲しくなっちゃいますよね。
私の友達の子も、まさしく同じ反応をしてました(-_-) が、実はお母さん以外の人に抱っこされると緊張して泣き止んじゃうだけで、お母さんに抱っこされてるときは安心して泣いてた事が後から分かりました♪(1歳過ぎからお母さんの前でだけ甘えて泣いたりする子になりまして、今じゃ超ママっ子です(*^^*))
なので、Meeeee_さんのお子さんもお母さんだからこそ、本音の涙を見せてくれているのだと思います☆
月例的に泣く方が自然体なお年頃なので、本音を見せてくれていると思って、気負わず育児してください♪♪

Meeeee_
なるほど…
赤ちゃんは、甘えてるからこそ
泣いてるんだ( 。・-・。`)
そう考えると少しは寂しさも
薄れそうですね(。・ω・。)

退会ユーザー
うちもまったく同じでした(/≧◇≦\)私が抱っこすると泣くんです(。>д<)旦那やばぁば、小学校3年の姪っ子でさえ抱っこすれば泣き止み寝るのに、私が抱っこするとぎゃん泣き( ̄▽ ̄;)
そりゃ悩みました(。>д<)ママ失格かなとか、抱っこの仕方が悪いのかなとか、、、実家なら抱き手がたくさんあるのでいいのですが、アパート帰ったら自分一人、、、アパート帰るのが怖かったです(。>д<)
アパート帰ってからは夜になると決まってグズリました(゜ロ゜)最長7時間(。>д<)旦那も毎日帰りが遅く夜が来るのがそりゃぁ怖かったです(。>д<)私も泣きながら泣く我が子を抱っこしてました( ;∀;)
それが何日か続き、ある日を境に抱っこしてれば寝てくれるようになりました🎵座ると起きるので、立ったままでいたりしました🎵
それが、座れるようになり、最終的には布団に置けるようになりました(ノ´∀`*)
そして今4ヶ月(ノ´∀`*)すでにママっ子です(。>д<)私が居なくなると泣きます(/≧◇≦\)私の顔見ればニコニコ🎵たまりませんね❤笑っ
私もそうですが、自分もママ1年生(*^^*)我が子もお腹から出てきて数ヶ月🎵お互い探り探りです🎵みんな悩みながらママになっていくのです🎵
先が見えない分、今はお辛いでしょう(。>д<)相談する人が近くにいるなら相談してみて下さい❗
旦那さんで泣き止むなら旦那さんに甘えましょう🎵
赤ちゃんは泣くのが仕事です❗抱っこしてるのが辛いときは少しの間安全なところに寝かせておいて泣かせておいても大丈夫です❗
赤ちゃんもママは分かります(ノ´∀`*)甘えているのでしょう🎵でも、ママがどうかなってしまうほうが大変です(/≧◇≦\)
いつかはママっ子になります🎵今は甘えれる所があるなら甘えてしまいましょぉ🎵

Meeeee_
ある日を境に…そんな日が来て
くれるのを信じて新米ママ
頑張ろうと思います(。・ω・。)
コメント