

ふー
いやー21時までですかね?
旦那にLINE送って帰らせます。
帰らなそうなら、私なら帰れ‼️って直接ブチ切れます。
いい嫁キャンペーン終了しようが、縁切られようが知りません。
もしくはわざと、ドンドンと大きい音立てて気づかせます。

はじめてのママリ🔰
どんな家か、どんな来客かにもよると思うんですけど、
4ヶ月の赤ちゃんがいる家で飲み食いするなら、夕飯の時間までには帰ってほしいですね😇
夕方以降ってお風呂入れたり忙しい時間なんで。
ただの来客(回覧板とか)なら9時までかな。

退会ユーザー
ご両親にも迷惑ですよね。
その人数なら昼間のみですねー!

はじめてのママリ🔰
4か月の小さい赤ちゃんがいるおうちにこんな時間までどんちゃん騒ぎは非常識ですね😰小さい子がいるおうちなら遅くても9時すぎには解散してもらいたいです💦

あづ
私は頻度によります😅
年に1回もないなら日付変わるまでいても「たまにはいいかな」って思えますが、しょっちゅうなら21時には解散しろって思います😇

はじめてのママリ
どんちゃん騒ぎするなら、
20時!!
遅くても21時には、完全解散。できなければ、2回目はないよって言いますねー。

ぱん
普段なら21時半までには帰ってもらいたいですね。
まあ、年末年始とかなら時間は気にしないです😊

まーさん
どんちゃん騒ぎしようが何だろうが関係なく21時には帰ってほしいです。
赤ちゃんやお嫁さんに気遣って静かに過ごしてくれるなら0時までは許します。
騒いだあげく部屋が散らかったまま帰ってたら二度と来るなって感じです😄

ママリ
頻度によりますね💦年末年始やお盆時期だけとかなら許します!
自分が2階に来てからなら特に気にしません😅ちょっと静かにしてとは思うかもしれませんが😅

なぁ〜お
なんの集まりか、ご両親に迷惑にならない状態か、そして子どもの寝る時間以降自分は降りてこないということである程度片付け後の片付けともう少し静かに飲むよう旦那に伝えその場から消えると思います。

かなた
葬式や法事、結婚式後に流れてきて…なら気になりつつも我慢しますが、それ以外なら15時までです!
食事の準備を始める前に帰らせます。
コメント