※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2歳半の子供がいる女性が、実家と妹の子供との関係に寂しさを感じています。実家が遠く、コロナの影響で親戚と会えない中、妹は頻繁に実家に帰っており、母の愛情が妹の子供に偏っていると感じています。この状況に悩み、実家への帰省をためらっています。


2歳半の子供がいます。
両家とも飛行機の距離で、
コロナもあり全く親戚と会えていません。

実家と近い妹も2歳半の子供がおり、
しょっ中親と会っています。
なので当然かもしれませんが、
一度帰省した時にうちの子供と妹の子供への愛情や接し方が全然違ったように感じ寂しくなりました。

家族LINEで動画や写真は私も送りやり取り自体は沢山しているし、母も妹とは喧嘩もしますが、私には相談や愚痴を沢山してくる関係です。感謝もしてるといつも言われますが…

ただの被害妄想かもしれませんが…


そんなこともあり
あんまり実家にはこのまま帰省したくないです。

これって実家と遠い場所に住んでるから仕方ないんですかね
母が妹の子のことばかり呼んだりすると泣きそうになります

コメント

はじめてのママリ🔰

距離と会う回数いう物理的な溝は埋まらないので…もうそれは[仕方ない]と割り切るしかないと思います💦

きっと平等に可愛がってるつもりなんですよね。でもやっぱり沢山会って成長を見て懐いている子って接し方も慣れてるし、可愛がり方も分かるし…って感じなんだと思います😂

とにかく比べない事が大事だと思います!あとは可能であれば妹は妹、親は親で分けて会うとかですかね🤔