※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuyu
妊活

移植5回目も陰性で心が折れそう。着床しない理由はわからず、不育症検査や治療を受けたが改善せず。再度EMMA検査を受けるべきか悩んでいる。子宮内膜炎は大丈夫か不安。苦しい。

移植5回目も陰性に終わり、心が折れそうです。なぜこんなに着床しないのでしょうか??😭
5回中3回目だけ妊娠したものの6週で流産でした。不育症検査は異常なし、ALICE検査も異常なしでした。EMMA検査で引っかかり治療しましたが、よくなったかはわかりません。もういちどEMMA検査を受けるべきでしょうか?ALICE検査は異常なかったので子宮内膜炎は大丈夫なんですかね?
もうどうしていいかわからずに苦しいです😭😭😭

コメント

コロ

何ででしょうねぇ😢顕微受精ですか?胚盤胞の移植ですか?グレードは悪くないかんじですか?流産も経験されてつらいですね😢旦那さまは協力的でいらっしゃいますか?

  • yuyu

    yuyu

    最初の3回は体外で最近の2回は顕微です😔流産したときは初期胚でした。胚盤胞は2回かすりもせず…。胚盤胞のグレードは教えてもらってません。今回はグレード2の初期胚でしたが、かすりもせず💦旦那さんは協力的で助かってます😂さすがにこれだけダメだと心が折れそうです。

    • 1月2日
  • コロ

    コロ

    あ、グレードを教えない方針の病院なんですかね。初期胚より胚盤胞のほうが確率は高いんだったかなと記憶していましたが、私の病院は選択肢なく胚盤胞まで培養してからの移植でした。

    旦那さんが協力的な方で良かった🥺それならなおさら一緒に妊娠を喜びたいですよね🥺少しでも早く赤ちゃんが来てくれるといいですね🥺

    下の方のコメントも読んで、そうなんです、それだけの不妊治療をしながらの仕事って本当に時間のやりくりが大変ですよね😭でも私は仕事に助けられたほうの人間です。1回目、ちょろっとかすって着床しなかったときは、さすがに病院出たあとの車で涙が出ました。でもちょうどそのあとに仕事で大きめのプレゼンが入ってたため、気持ちを奮い立たせて仕事に向き合うことで、そこまでダメージを受けずに過ごせた気がします。

    • 1月2日
  • yuyu

    yuyu

    グレードは自分から聞かないと教えてくれなくて😅
    旦那さんはとても支えてくれています!!だから早く喜ぶ顔がみたいです✨
    やはり仕事とのやりくり大変ですよね😥途中で抜けたり休んだりすると迷惑かけてしまうし、難しいです💦不妊治療で休職という制度もないので結構辛いです。でも私も流産した時、仕事があったから心の回復ができました!!だから仕事なくなると不妊治療だけになって辛いかな…でも両立も辛いしなぁと悩みます🙇‍♂️
    いつかこの不妊治療の経験を笑って話せる日がきてほしいなぁって思います!!

    • 1月3日
かずずん

私も夫婦どんな検査をしても問題がなく…

6回目の顕微授精でやっと長男です。

それまでは2度流産しました。

結果、私が仕事を辞めると決めて、最終出社1ヶ月前移植が実を結びました。

ストレスフリーになった途端⁉️って思いました。

収入は減りましたが、それで良かったって今は思ってます。

  • yuyu

    yuyu

    6回目でできたのですね!!2度流産はきつかったですね😭
    私も今まさに仕事をどうしようか悩んでいます。でも仕事がなくなると毎日不安ばかりにならないかなとも心配です💦もうどうしていいかわからずボロボロです😔

    • 1月2日
  • かずずん

    かずずん

    私も仕事が好きで、辞めてできるとは限らないしって一年悩みました。
    職場で流産して、
    辛すぎて一年妊活休んだりもしました。
    それを乗り越えた後、運命だなって思えるようになりました。
    子供がいた方がいい人生なら来るだろうし、夫婦2人の方が楽しいなら子供は来ないし、運命だって。
    流産も、この世に生まれても生きていく力がある子だけお腹にくっついていられる力があって、流れてしまった子は生まれてもすぐ亡くなってしまうかもって。

    ただ、終わりがないと辛すぎるので、夫婦で42才まで妊活は頑張ろうって決めて、

    着床しなかったり流産した時は美味しいものを食べて飲もう!って決めてました。コロナ前はダメったったら旅行行ってました。

    夫婦共通の友人に「彼の子を産む努力ができるのは貴方だけなんだよ」って言われて離職を決めれました。

    • 1月2日
  • yuyu

    yuyu

    たくさん乗り越えたのですね!素敵です✨
    「彼の子を産めるのは貴方だけ」まさにその通りです。仕事を一旦辞めて妊活に専念してみるのも一つですよね。
    やっぱうまくいかなかった時は気分転換しないと心がもたないですよね😥私も今結構心がギリギリになっているのを自分で感じます。楽しいことしてストレス発散したいです!!

    • 1月2日
tsiry-s

お気持ち分かります。
5回中3回も妊娠出来てるって事は妊娠出来る体って事です..しかも6週で流産なら胎嚢確認まではされてるって事ですか?染色体異常って事になりますよね🤔
プロフィールにもあるように私は5回目の移植で今回妊娠に至ります。何度も化学流産、稽留流産したので医師から着床前診断を進められ3個検査に出し今回正常胚の卵を移植しました。

  • yuyu

    yuyu

    ありがとうございます😭
    5回中3回ではなくて、3回目の1回だけ妊娠したということです🥺紛らわしくてごめんなさい💦その時は胎嚢確認はできました。
    5回目で妊娠できたのですね✨おめでとうございます!!私も着床前診断を検討してみます。治療が長くなると心が荒んできますが、頑張らないとですね。

    • 1月3日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    そうゆう事ですね💦失礼しましたm(*_ _)m
    今回の妊娠に至るまで本当に色々沢山ありました。妊活って本当に大変だって改めて思いました😞不妊専用の漢方薬局で漢方も飲んでました🍵
    今回移植前から始めたのがラクトフローラフォルテ膣錠をして妊娠に至りました。フローラ検査やエマ検査など良かったのですが子宮の環境を良く&こちらで教えてもらい使ってみました☺️
    内膜炎を良くしたり良い事だらけらしいです🙌🏻
    私も全ての検査を受けても結局5回目の移植で妊娠です..染色体異常は年齢が上がる度に増えるそうで私は今35歳で34歳時に採卵した卵で医師にはその年齢だと3個に1個に染色体異常があると聞きました。
    結果3個出して2個正常胚&1個モザイク胚でした。
    私はやって良かったと思った事は着床前診断、ラクトフローラフォルテ、漢方でした。
    参考になればですが..お気持ちとても分かります、諦めなければ必ず赤ちゃんは来てくれます!!頑張ってください。

    • 1月3日
  • yuyu

    yuyu

    色々ご苦労されたお話ありがとうございます😊私一人ではないんだなと勇気づけられました✨
    ちなみに私も今35歳です!!3個に1個染色体異常があるのですね😥次採卵することになったら着床前診断します。
    ラクトフローラフォルテは私も今回の移植でとりいれてみました✨私は子宮内環境が最悪でラクトバチルスが0%で悪い菌が90%だったんです💦抗生剤で悪い菌を除去してラクトフローラフォルテで良い菌を入れたのですが、すぐには改善されないとネットに書いてあったので今回も子宮内環境が悪かったのかもしれないです😅
    漢方も興味あります!!一応、鍼灸よもぎ蒸し、たんぽぽ茶など色々とできることを調べてやっていますが、漢方はやったことないので調べてみます!!
    あと一つグレード3の分割胚が残っているのでそれを移植するか、転院して採卵からやり直すか検討中です。転院するなら県外になるので、仕事との両立が不安ですが…😔悩みがつきませんが、諦めずに赤ちゃんが来てくれるまで頑張ります!!
    励まされました✨✨

    • 1月3日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    妊活でも体外受精など高度な治療してると段々孤独になりますよね..中々話せないし分かる人にしか気持ちは分からないし..😞
    同い年ですね✨着床前診断は条件が合わないと受けれないそうなので採卵か移植&着床前診断について1度先生と話し合ってみた方が良いですね☺️
    私もフローラ検査は1年前にラクトバチルス菌79㌫で悪い菌が残りの㌫でした💦再検査もしてないのでよく分かりませんがラクトフローラフォルテも着床前診断中(移植周期の2、3ヶ月前)から始めました💊1ヶ月毎日した後は2ヶ月目から数日に1回で良いそうなので減りもそこまで早くなかったです😊
    私は後ビタミンD、亜鉛、鉄、葉酸サプリをその頃から始めました🙌🏻亜鉛は血液検査でひかかったので😅
    子宮内膜がいつも薄く何しても薄かったので漢方を飲み始めたら少し厚くなり内膜の質も高められました😊
    私も仕事してるので本当に両立って大変ですよね😰💦
    妊活頑張って居る方の所に赤ちゃん授かってほしいし気持ちめちゃくちゃ分かるので参考になればと思いました☺️

    • 1月3日
  • yuyu

    yuyu

    孤独になって先が見えなくて号泣してしまうことも多々あります😭でもママリでこうやって相談に乗ってくださる方がいるので救われています!!
    着床前診断は今の病院では次採卵となると行うことができると言われてます。ただ今の病院はホルモン補充でしか移植できないので採卵から移植までにすごく時間がかかってしまうので悩みどころです💦転院先は着床前診断はやってないのですが、自然周期なので毎月採卵と移植ができるし、周りの友達も転院して授かっている子も多くて…😂でも着床前診断はしていないんです😅
    ラクトフローラフォルテは1ヶ月毎日したら次は数日に1回でいいのですね!!私も生理が終わったら毎日やります!!
    ビタミンD、亜鉛、葉酸サプリ、ラクトフェリンは毎日飲んでます😃亜鉛は銅より低いとダメというのをネットで見て自主的にとりいれました!!引き続き続けます✨
    子宮内膜は毎回異常なくて…でも筋腫も内膜症ももっているんです💦漢方調べてみますね😆
    すごく参考になりました🥰また次に向けて頑張ります!!妊娠中とのことでお身体気をつけてくださいね!

    • 1月3日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    本当ですよね💦
    それは悩み所ですね..着床前診断するか自然周期で移植するかなんですね😣
    私も残ってる卵で移植か着床前診断かかなり悩みました😔
    🏥カウンセリングの人とも相談して旦那とも🌀
    ラクトフローラフォルテはそうみたいです!なので私も2ヶ月目から数日に1回してました💊銅の数値高かったので亜鉛をかなり摂取しました!
    参考になれて良かったです!
    まだ初期なのでどうなるか分かりませんが信じたいと思います🙏寒いのでyuさんも身体に気を付けてくださいm(_ _)mありがとうございました。

    • 1月4日