※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ🐈
子育て・グッズ

ファースト哺乳瓶はガラス?プラスチック?サイズは大きい?小さい?ピジョンの母乳実感を買おうと思っています。サイズと本数に迷っています。ミルクは何を使っているか、哺乳瓶の消毒方法を教えてください。アドバイスお願いします。

ファースト哺乳瓶はガラス?プラスチック?
サイズは大きい?小さい?

出産準備中です🍼
ピジョンの母乳実感を買おうと思っているのですが、
サイズと本数をどう揃えたらいいのか迷ってます🥺💦

また、ミルクは何を使われてるか?哺乳瓶の消毒についても教えて頂けると嬉しいです😭😭

アドバイス下さい😭🙏

コメント

一向に疲れが取れない母

完ミです、毎回洗うのめんどくさいので160×4で、回してましたー!😂最初は新生児サイズの乳首でいいと思います☺️
でも完母になるかもしれないし、買うのはまず1本…2本ぐらいでいいとおもいます💦

tommy

哺乳瓶はピジョンの母乳実感
プラッチックのものです。
小さいサイズ1本、普通サイズ1本を出産前に購入しました。
その後に普通サイズを1本追加しました。
外出用として!

ミルクは産院と同じほほえみにしました。

消毒はミルトンがわたし的に楽でした。
一応レンジで消毒できる物も購入しましたが使いせんでした😅

ちなみに混合です🍼🤱🏻

ママリ🔰

ガラスのほうが傷がつきにくい=衛生的です。最初はガラスをおすすめします。
大きくなって自分で哺乳瓶を持って飲むようになると、投げる子もいます。そしたらガラスは危ないのでプラスチックに変えることも。必要に応じてですかね。

1〜2本かなと。完母、混合、完ミで違うと思います😄あと、性格も大きいですかね。
私は最初2本使い回し、現在は3本使っています。

サイズは大きい方が、買い替えの必要がありません。あ、これも何でいくか(完母etc)によるかもしれませんが、わたしは240使ってます。

すこやか使ってますが、特に理由はありません。保育園で使ってるからなんとなくそれにしました。

消毒はミルトンにしました。6ヶ月頃までと決めて、その後は普通に洗うだけです。
これも保護者さんの性格によるかなと😄

U

ファースト哺乳瓶はガラスにしました😊
最初は何もわからず小さいサイズを買いましたが、後々使えなくなるので大きいのでもいいのかな?と思います☺️
子供により、乳首の合う合わないもあるので私は最初は一本だけにしました😅

ミルクは産院で使っていたのでほほえみを退院する日に旦那に買ってきてもらいましたが、子供が便秘気味になったので今ははいはいを飲ませています😊

哺乳瓶の消毒は電子レンジで消毒できるcombiの除菌じょ〜ずを使ってます😊

やぶ

ピジョンの母乳実感のプラスチック製で、240ml2本と160ml1本を持ってます!
産前に240ml1本、産後に追加でもう1本追加と搾乳機に160mlが付属でついてました😄
ミルクは産院がすこやかだったので、家ではすこやか、お出かけ時や粉ミルクの軽量が面倒な時は液体ミルクやほほえみのキューブも使ってます✨
薬液消毒メインで、急ぎで薬液消毒の1時間待機してる場合じゃない!という時用でレンジ消毒も使ってました!
ちなみに上の子は混合、下の子は完ミです!

ままり

完母、混合、完ミにするかでだいぶ違うかなと思います🤔
私は母乳よりの混合でもうすぐ2ヶ月ですが1本で足りてます!
母乳実感のプラスチック製240ミリを1本使ってます。
消毒はレンジで消毒できるものを使用してます。
ミルクは産院の合わせたほうがいいかなと思ってすこやか使ってます!
ただ、産後じゃないと母乳量わからないのと自分が頑張れるのかわからないので産んで入院中に旦那さんが買えるなら買ってもらうという手もありますよー😉
最初は赤ちゃんもおっぱい咥えるの下手ですし自分も咥えさせるの下手なので心折れます😅そこから頑張れそうなら哺乳瓶そんなに必要ないですし心折れてミルク多めにあげるなら2,3本は必要ですね✨

エーコ

1人目完母、2人目完ミです。
次女が1歳1ヶ月なった今、思うことを書いておきます!

■プラスチック製だけでよかった
訳あって最初に購入した哺乳瓶がガラス製でしたが、重くて片手で持ちにくい&外出に不向き、落とすと割れる可能性がある等ありました。

■小さいサイズだけでよかった
1歳1ヶ月の次女ですが、小さいほう哺乳瓶(160ml)でも200ml入れて使ったりしています。離乳食も進んでいるので、もう大きい哺乳瓶に頼ることはないと思います。大きいものは専用のブラシがないとキレイに洗えないですしね…

■洗う時用の乳首用スポンジはいらない
最初は真面目に使っていましたが、ママ友が手の小指を使って洗うのを見て目から鱗でした!

■本数は3本くらいがちょうどいい
洗って乾かしている最中の瓶に粉を入れてもいいですが、乾いている方が粉がくっつかないですし、外出用に持って行くものは乾いていて欲しいです。私はズボラなので、外出時はあらかじめ哺乳瓶に粉を入れた状態で持って行ったりもしていました!

■消毒はレンチン
レンチンで煮沸消毒できる容器を借りました。めちゃくちゃ便利です。
レンジから取り出す時だけアチチなので、100均でゴム手袋を買いました。
ミルトンなどの薬剤を入れて消毒していたママ友は「消毒剤のニオイがきつかった」「手間」など言っていました💦

ミルクは明治の「ほほえみ」でしたが、特に比較したわけではなく、「入院中のミルクと同じにしておきたかったから」「試供品をもらったから」「1番メジャーぽかったから」「液体もあるから」など、わりとざっくりした理由です😂値段は高い方です…

もちこ🐈


まとめての返信で申し訳ありません💦
早速のご回答、詳しく教えて頂きありがとうございます😭

皆さんのご意見を参考に主人と話し合って買い物行ってきます!
ありがとうございました🙇‍♀️