※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーりん
お金・保険

もうすぐ2歳の子供にお年玉3千円あげようと思ってるのですが高過ぎでしょうか?

もうすぐ2歳の子供にお年玉3千円あげようと思ってるのですが高過ぎでしょうか?

コメント

deleted user

未就学は1000円と書いてありましたが、多すぎる!とは思わないです😊
もらった親はラッキーと思うと思います😂

  • あーりん

    あーりん

    ありがとうございます(^^)
    中々逢えないですしお誕生日がすぐなので(^-^)
    千円だと買うもの限られるし今本1つ買うのに千円以上するのもあるので三千円くらいあったら好きなの買えるかなと思ってですね(^-^)

    • 1月2日
ゆう

高すぎとは思わないですが、その子に今後毎年お年玉あげるとしたら、未就学の時が3千円、そしたら小学生になったらいくら?5千円?そしたら中学生は?とかなりませんかね🤔
もらったお子さんにとっては嬉しいですが、早いうちから高いお年玉あげてると、お年玉あげる人数が増えたり、年齢上がっていくときに自分の首を絞めることになるかもしれないってのはありますね🤔

min

うちはそのくらいですし5000円の方もいます。
もしあーりんさんのお子さんにもくれるようならそれでお相手が気を遣わないのでしたら良いかなと思います🙂

ママリ

うちは0歳から甥っ子に¥3000あげてるしもらってます👌🏻平均より高めですがお互いうちは額を合わせてるので問題ないです✨

Thainyan

産まれた時から親戚からは5千円、祖父母からは1万円もらってますよ😊

そこから何か買うとかはなくて全部子供の口座に貯金している感じです!

私個人としては千円貰った方が驚きます😅💦

ママリ

我が家は0〜12歳は5,000円、13歳からは1万円です😊

そんなに刻む?っていうくらい、皆さん結構複雑に段階踏んでいるのでびっくりしました〜。

さらい

高すぎとはおもいません

関係性にもよるかなと。

arc

我が子達はゼロ歳から1万円貰ってます。
親戚も少ないのでその金額頂いてますが、相手との関係性によりますね💦
甥や姪なら妥当かなと思います😁

ミッフィー

2才の姪っ子には3000円にしましたよ😊

はじめてのママリ

未就学2千円
小学生3千円
中学生4千円
高校生5千円
の予定です。

ママリ

家庭によるかと思います。うちは3000円渡しました。
祖父母からはずっと1万円ですが、叔父やいとこからは1000〜3000円でしたので妥当かと思います。

ままり🍓

2歳の姪っ子に3千円にしました😊
高すぎるかなーとは思わないです🐯

ちょうど今日祖父母から子供宛に1万円もらって多すぎて申し訳ないよって言ったら、どうせ貯金するでしょ?だから小さいうちはいいよ、逆に大きくなったら(お金が自分で管理、使える年齢になったら)金額下げるから(笑)って言われてなるほどなーっと思い有り難く頂きました🤣💦