![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やる気がないなにもしたくない。料理も洗濯もお掃除もほんとに機嫌良く…
やる気がないなにもしたくない。
料理も洗濯もお掃除も
ほんとに機嫌良くて
体調良い日にしかしない。
最近朝も起きれず
旦那のお弁当サボってばっかり。
しんどいからって言ったら
なにもしてないくせにって言われる。
別になにもしてないわけじゃない。
朝からの洗い物は夜に一気にしてるし
1日起きやけど洗濯物はたまったらするし
ご飯だって妊娠前は旦那が帰ってくる前に
いつでもたべれるように準備して待ってたけど
今は旦那が帰ってきてからやけど一応作ってるし
自分ホコリとカビアレルギーだから
お掃除はたまにやけどちゃんとする。
そりゃ1日ずって寝てるときもあるよ。
それは体調が優れないとき。
わかってくれないんだよなー😩
旦那はお仕事すごく頑張ってくれてて
感謝してるんだよ。
やけどあなたはうちに感謝してるんかな。
自分のことくらいちょっとしてもいいやん。
脱いだ服や靴下は洗濯カゴに入れてほしいし
食べた後の食器も片付けてくれたら
お弁当箱だって帰ったらすぐ水につけてほしい
あとはうちが洗うからさ。
お菓子のゴミもちゃんとゴミ箱に。
小学生でもできることよね。
それくらいするのが当然だと思うのは
私だけですか?学校で習ったんやけどなー
学校じゃなくても親に言われなかったのかな
旦那は一人っ子で甘やかされて育ったみたいで
5人兄弟で自分のことは自分で全部するうちとは
真逆の世界で育ってるから考え方が違うみたい。
ちょっとでもいいから家のこと手伝ってほしいな
あとうちの体のこともたまには心配してくれてもいいよねって思う。
ほんとただの愚痴です。
読んでくれた方ありがとうございます。
- りあ(7歳)
コメント
![てぃーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てぃーん
わかりますわかります。
なんか少しでいいからなにか努力?してほしいというか…
ゴミくらいゴミ箱に自分で捨てろよ、とか、
ご飯食べたあと立ち上がるならついでに食器ちょこっと炊事場に持って行ってくれてもいいのに。とか思います。。
やっぱり育ってきた環境はかなり影響しますよねー。
全部親がやってあげてちゃダメなんですよね。。
働いてるからと言って こちらがやってることが当たり前とは
思って欲しくないですよね。
また気持ちがしんどくなったら
こちらに吐き出してくださね✨
りあ
そうなんです!!
ほんとについでなんですよ!
ついでに片付けるくらいできますよね?!
だから私今お腹にいる子産まれたらちゃんと自分のことがしっかりできる子に育てたいです。
「お前の仕事やろ」って返されてさすがに言い返せなくなります...
聞いてくださってありがとうございます!