
息子は夜中にミルクを大量に飲み、食事はしっかりとっているため、ミルクをやめるタイミングに悩んでいます。アドバイスをお願いします。
完ミの皆さんは、いつミルクをやめましたか?
現在11ヶ月の息子は夜泣きが激しく
1歳間近の現在も、夜中に2.3回は起きます。
そして起きるとミルクをぐびぐび飲むまで
全く落ち着きません。
抱っこであやしてもなかなか眠らず、
お茶や白湯にすり替かえて飲み物をあげても
逆効果で怒ります。
多い時は夜中だけでミルクを400mlも飲みます。
ご飯は3回食で
なんでも非常によく食べ、量も多い方です。
保育園に通っているのですが
食べっぷりがいいので
ご飯後のミルクはかなり早い段階でやめていました。
いまは寝る前と夜中だけとは言え、
飲み過ぎで悩んでいます。
何かアドバイスいただけると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3人目10ヶ月ですか3回食をしっかり食べるようになってから飲まなくなって卒ミしました🙌🏻

はじめてのママリ🔰
9ヶ月からフォローアップミルクに変えて
寝る前は精神安定剤になってたので1歳7ヶ月でやっと卒ミできました…💦
寝る前は50ccくらいでしたが😅
フォローアップミルクですか?
体重の増えはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
早めにフォローアップに変えたのですね🙌🏻
まだ普通のミルクです。
残り2缶あまっていて、、、
それが終わったらと思っていました!
体重も身長も曲線の上の方で、
すでに10キロ超えてて大きいです🥲
尚更やめた方がいいですよね、、、- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
普通のミルクなんですね。
小児科でフォローアップでいいと言われたので早めに切り替えました!
うちも体重は曲線ギリギリで早くやめたかったんですが、なかなか辞められませんでした💦
いきなりなくすのはお子さんもママリさんも大変でしょうし、徐々に量減らしていくしかないですかね🤔- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
しばらく180にして160とか徐々に減らすといいかと思います。
うちも薄めるのやってましたが、浸透圧?の関係でよくないとネットで見てやめました。- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
小児科の先生がそうおっしゃるなら正しいでしょうね!
薄めるのがよくない説は
私も少しだけ耳にしたことがあります。
年も変わったので、
わたしも覚悟を決めて徐々に減らして行こうと思います。
色々とアドバイスをいただき
本当にありがとうございます🙇♀️- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
まだ1歳前とのことですし、無理のない程度に徐々にでいいと思いますよ😌
- 1月1日

♡
2歳目前まで飲んでました。
日中は誤魔化して辞めることはできても夜中はなかなかできませんよね💦
息子もなかなか夜中のミルクが卒業できず大苦戦しました。。。どうしたらいいのかもわからず悩んでたタイミングで小児専門の歯医者に行く機会があり相談したら院長先生が実際にやった方法を教えてくれました!
やり方は2個あります!
①ミルクの量を減らしてお湯の量を増やしてミルクの味を薄める方法
②葉物野菜(ほうれん草や小松菜系)をミキサーに入れてジュースにして哺乳瓶に入れてあげる方法
息子の場合は①が効果ありました!これを実践したらだんだんと欲しがる回数が減り自然と卒業することができましたし同時に夜泣きもしなくなりました!
本当にこれはおススメです!
②は①の効果がなかったら強制的にやめさせたい時にしようと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
夜の欲しがり方は異常で
なかなか誤魔化せず困っています。
とてもありがたい情報を
どうもありがとうございます!
早速①から試させていただきます🙇♀️- 1月1日

ままり
娘は1歳1か月で卒ミしました😊
11か月頃から寝る前だけ200mlほどのミルクで、1歳になってあ160ml、卒ミ前は120mlで残すほどでした。
夜中のミルクは減らしても怒るんでしょうか?
多いと感じているなら、減らしていかないとなかなか卒ミもできないかと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1歳1ヶ月、もうすぐですね😭
減らしても怒るんです🥲
100とか160でも
200ないと足りないぞ!と言わんばかりに怒ります。
上記の方からアドバイスがあったように、薄める作戦で頑張ってみようと思います🙇♀️- 1月1日

退会ユーザー
うちは、入眠儀式化してて240一気飲みで、夜起きたら150ccって感じで1歳2ヶ月くらいまでずるずるその方式で、少しずつミルクを減らして100mlまで減らして、ある日ものすごく眠そうな日があってアパートなので30分ギャン泣きだったらミルク飲ませようって旦那と話して旦那に抱っこしてゆらゆらされてたら抵抗しながらも寝ました。
それでどうしても寝ない日とかあって色々試行錯誤して1歳4ヶ月で完全にミルクは卒業しました!
でも体調崩すとミルクってなるので、咳き込んで吐きやすい子なのでその時だけあげてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!経験談、参考になります🥲
うち夜起きたときも200飲むので、はるはるさんのように150まで頑張って減らしてみようと思います。
最近乾燥しているので
喉ももしかしたら乾いてるのかもしれません。
たしかに体調も関わってきますよね!
どうも有難うございました🙇♀️- 1月1日
-
退会ユーザー
そろそろ卒業できそうかなぁ?って時に平行して、脱衣所でドライヤーされながらお茶を飲むってこともやりました!
最初はもちろん、ミルクがあるから要らない!って感じで全く飲みませんでした。
うちはちびすけなので1歳までは普通のミルク、1歳過ぎたらフォロミでした!
保健師さんからは1歳半までに哺乳瓶卒業してれば良いって言われましたよ😳- 1月1日

🐰CPU🐰
上の子の時1歳1ヶ月くらいでやめたと思います☺️
その頃我が家は寝る前だけだったので、参考になるかわかりませんが
最初は哺乳瓶を辞めるところから始めて、コップでミルクを飲む→温めた牛乳→お茶に変えていきました。
飲み物のすり替えがダメなら、飲む容器を変えるのはどうでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
少しずつ段階を踏んで、うまく卒業されたようですね☺️👏🏻
容器を変えるのもたしかに必要ですね!哺乳瓶に依存してる可能性もあります。
参考になります🙇♀️- 1月1日

り
1歳からフォロミに移行し、
1歳半前くらいに卒ミしました〜!!!
息子も1歳付近ではそのくらい夜起きてましたよ☺️
ちなみに寝る前だけフォロミでした!
私はおしゃぶりも使ってたので
夜中はおしゃぶりでなんとかしのいでたら
段々とミルクを残すようになって遊んだりしてたので
あげるのやめておしゃぶりだけさせてたら卒ミになりました🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!やはり1歳半前を目安に頑張ります🥲
フォロミにも変えようと思います。
おしゃぶり作戦もよいかもしれませんね!
参考にさせていただきます🙇♀️- 1月2日
はじめてのママリ🔰
スムーズな卒ミだったのですね!👏🏻
参考になります!
コメントありがとうございます☺️