![まるこめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先日、義祖父(義父方)のお葬式があり、そこで旦那の父側の従兄弟の娘さ…
先日、義祖父(義父方)のお葬式があり、そこで旦那の父側の従兄弟の娘さん(以下小学生ズ)に、お小遣いを渡しました。
理由としては、
・私の娘たちと沢山遊んでくれた。
・ひ孫代表としてお手紙を頑張って読んでくれた。
・義母のお姉さんが、私の娘たちと娘たちの従兄弟(旦那弟の子ども)にはお年玉をくれたが、小学生ズは誰からも貰えなかった。→ただ、お葬式での事なので、基本は用意してないのが普通だとは思います。
だからです。
旦那とも、自分たちだけが貰えなかったら悲しいよねって事と、娘たちのお世話もしてくれたしお年玉はお祝いになるからダメだから、お小遣いとして渡そうかと、話して決めました。
そして今日。
義父母宅で旦那兄弟とそのお嫁さんと子どもたちで、集まった時に、
「小学生ズにお小遣い渡してくれたんだって?ごめんねー!私たち知らなくて!」
「お父さんもほら!お礼しなさいよ!!」
と、何度も義母に言われて。。
確かに義父母は渡してなかったし、渡したこともわざわざ義父母に報告はしなかったのですが、言われすぎて
義父母のメンツを潰してしまったのか?余計なことをしてしまった??
と、不安になりました。
義父側と義母側は実はとても中が悪く、特に義父姉(義母にとっての小姑)は、義母を虐めまくってたらしく。。
ただ、旦那たちは従兄弟同士で最低限の関わりはありますし(仲も悪くない)、娘たちはそんなのは関係無いですし。。
親戚付き合いって難しくて、一体何が正解だったのか分からず、モヤモヤしています。。
- まるこめ(4歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本来お年玉をあげるべきだが、あげれる状況でなかったのでお小遣いという形であげたとそのままの理由を言えば誰も何も思わないと思いますよ☺️
まるこめ
ありがとうございます😭
義父母と義父姉の関係なんて、孫世代には関係無いのにそこにも気を使わないといけないのかと💦
スルーして堂々としておこうと思います(笑)