※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が好き嫌いが激しく、半分しか食べない。追加で好きなものを出すべきか悩んでいます。嫌いなものを食べないと他のものが出てくることに学習しているのではと心配しています。同じような方、どうしていますか?

もうすぐ2歳の娘が好き嫌いがすごくて、好きなものはたくさん食べますが嫌いなものは残してすぐ椅子から立ってしまいます😔用意したもの半分くらいしか食べないのですが、その場合好きなものを追加で出すべきですか?

毎回完食しないので栄養足りなくなっちゃうかなと思い、途中で好きなもの出して椅子に戻したりするのですが、それだと嫌いなものは食べなくても他のものが出てくると学習しちゃってる気がして良くないのかなと思い始めました。
同じような方、どうされてますか?😂

コメント

ひろ

最初から好きなものを多めに、嫌いなものをちょっとだけにして盛り付けてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちもこれからそうします😂

    • 1月1日
ココア

順調に成長してるなら、好きな物だけ追加はしなくても良いと思います、
上の方が仰る様に最初の盛り付けの段階で、嫌いな物は少量にしといて、それを残したら、もうごちそうさまの方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!好きなものだけ追加するのはやっぱり良くないですよね😱これから嫌いなものは少なめにして、残したら終わりにします💦

    • 1月1日
ママリ

うちも同じ感じなんで、最初から好きなもの(絶対食べるもの)しか出してません😅
このままだと偏食ひどくなるかもしれないと思って頑張ってたんですが、食べてくれないことがストレスでストレスで、、笑
基本野菜は食べないんですが、味噌汁は大好きなんで味噌汁に野菜色々ぶち込んで毎日味噌汁ご飯です!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!私も食べてくれないことが本当にストレスです😂好きなものだけ追加しちゃうとやっぱり良くないですよね💦
    嫌いなものは少量にすることにします!

    • 1月1日