
食事中に立ちたがる子ども。椅子に縛られるのを嫌がり、食べず。食事も楽しくない。食べるものにも偏り。困っています。
ご飯中ずっと座ってられません。
ご飯の時は豆イスに座らせていますが、フラフラ立ち歩いてつまみに戻ってきてまたフラフラ歩き回っての繰り返しです。
拘束するタイプの椅子だと嫌がって食べず、立ち上がったらご飯を取り上げてもそもそも食に興味が薄いのでどうぞどうぞって感じです。
「立たない!」と怒るのも毎回なので食事も全く楽しくない。
魚も肉も炒め物も煮物も食べない。
ずっと同じもののローテーションです。
どうして良いか分からないし疲れました。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)

mahiro
息子も1歳半からずっとそんな感じです。こっちが頑張るだけストレスたまっちゃうので。もう、元気ならいいや!となってます。保育園ではちゃんと、座って食べてるようなので、家ではたまにフラフラしてつまんではフラフラ遊びに行っての繰り返しですが食べないよりいいか!と思うようにしてます😥偏食すごくて、食べるものも決まってますが、一応食べないものも用意して見せてます😥

さやか
息子も1歳半前から立ち歩くようになり、3歳前まで続きました。保育園でも立ち歩いていた様です。3歳になってようやく座れるようになりました。
色々試しましたが、結論としてはその時期が来ると座るようになるですかね。それまでは何を試みても本人に座る気がないとダメでしたので💦
ちなみにかなり活発なタイプで動くの大好きです。

s
全く一緒で毎食腹たってましたが
もうその気持ちも越えて
とにかくどんな形でもいいから
何か口にしてくれればいいかと
思えるようになりました😂
今でも多少は苛立つ時はありますが😭
コメント