
1歳半の娘が多動で、買い物カートを嫌がり、商品に夢中で人にぶつかる。多動傾向かどうか不安。
1歳半の娘がいて、たまーに、スーパーに
行くと、、買い物カートに座ってることが
多かったのですが…。
最近はカートを嫌がり、
抱っこ!と言って夫が抱っこしますが、
最終的には
歩きたくて、
いろんなところを歩きまわり、
商品をじろじろみたり、
触ったりします。
手を繋いで、歩いてくれないので
もう常に中腰でついていくしかないです。
とにかく、動き回る!多動だ!
という印象です。
触らないよ!ゆっくり歩こうね!
と言っても聞きませんし、きっとわからないです。
目の前の商品に夢中で
人にぶつかりそうで、とても疲れました💦
1歳半だと、こんなもんなんでしょうか?
うちの子が、多動傾向なのか
こんなもんなのかよくわかりません💦
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ぴょこ
うちは息子連れて行きません!笑
1歳半そんなもんです!そして2歳過ぎても変わりません!笑
手を繋いでも秒で振り解かれます。
保育園に1歳から行ってますが、何か言われた事もありません!

のん
そんなもんです😂
3歳目前でようやくようやくちょっとそばにいられるようになったかな…?くらいです😇
1歳半くらいの時から買い物に行くのが嫌で嫌で生協に頼りっきりです😅
手を振り払われて本当に轢かれそうになったこともあります💦
未だに多動ですが、最近少しこちらの声に耳を傾けるようになった気がします🤔
-
はじめてのママリ
買い物で母と子だけでいくのが怖いので、うちは必ず夫も連れてきますね。
本当に予測できない動きをするので、
怖いですよね😅- 1月1日

なの
そんな感じでした!
今日はママリを参考にして
行く前に走らない歩くよ、ママと手を繋いで歩こうねって軽く約束したらしっかり手を繋いで歩いてくれました😊
走れるようになったばかりだと嬉しくって楽しくって走り回っちゃいます!そんなものですよ😆
元気な証拠です✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
まだ言葉で言ってわからないけど、
言い聞かせるのは大事ですよね💦- 1月1日
-
なの
言葉が分かるようになってからでいいんじゃないですかね🤔?
私は今まで注意してこなかったので💦- 1月1日
はじめてのママリ
わかります!
なるべく一人でいきたいですよね💦
繋いでくれるお子さんとか見ると
おりこうだなぁと思います💦