※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

敷地内同居、土地代と家(木造の超ボロ)タダなら喜んでしますか?義両親、…

敷地内同居、土地代と家(木造の超ボロ)タダなら喜んでしますか?
義両親、旦那から敷地内同居を推されてます。
義両親の家の母家(義祖母の家)に住んでくれとの事です。バリアフリーで義実家と繋がってます。築60年越えの古い木造の昔ながらの家です。

家を建て壊すのは絶対にNGで、今ある母家に住んで欲しいとの事。リフォームすればいいと言われてます(リフォーム代は我が家持ち)

皆さんなら住みますか?旦那は「土地代も家代も浮くからラッキーじゃん!」と言ってます。
義祖母は義両親の家で介護してます。
干渉なしは絶対にありえないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

繋がってるのはすぐに部屋に入ってこれますよね…
旦那さんは自分の家だから良いのかもしれないですが、土地代家代浮くから〜のその考えだけで他人の家に住むのはナシですね。
どうしても、お金もなくてその選択肢しかないのであれば仕方ないですが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    合鍵持ってるので自由に出入りできます。
    義祖母の家にある仏壇に毎日、義両親が拝んでるので、毎日家に上がられるのは必須です。仏壇はご先祖様がいるとかの理由で動かせません。
    在宅中は家に鍵をかけない田舎なので、余計に…
    そうですよね、他人の家ですよね。旦那が喜んでるので、反対したら「嫁が嫌がってるから」と言われるのが嫌で💦

    • 12月31日
ゆい

新築を立て直してくれて、こっちの自己負担0でもその条件なら断ろうかと私なら思います。
ましてや古い家をリフォームしかできない上、費用もこちら持ちだと全く惹かれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    敷地内同居してくれと向こうが頼んできてるのに、「土地も家もタダだからお得だよ?」と推してきてるんです。
    「家建てるのは大変だよ?お金かかるよ?リフォームなら数百万で済むんだから!絶対こっちの方がいいよ!」みたいな…

    メリットないですよね…

    • 12月31日
娘のママ

絶対に断ります!!!
お金では買えないものがありますね😂

ぽんママ

旦那さんはいいですよね、自分の実家に帰るようなもんですもん。同じ条件であなたは私の実家に住めるの?って聞いてみたらどうですか⁇🙂

私なら絶対嫌です。リフォームするしないの問題じゃないです。

はじめてのママリ🔰

メリットを感じないです笑

deleted user

同居も将来の面倒見るのも介護も全て「致しません!」ですね😂😂
うちは結婚前に同居NG、義家族との過干渉NG(2〜3ヶ月に1度まで)、介護と老後の世話NGの条件付けて結婚したくらいです😅

みかん

絶対嫌です!そもそも敷地内同居であっても同居自体が無理です🌀
古い家でリフォーム代も自分たち、しかも介護までいろいろ任されてしまいそうでメリットない気がします😣

ママリ

絶対嫌ですし、築60年越えの昔ながらの木造家屋って安全上どうなんでしょう?
そこに住んでお金を貯めて出て行く訳じゃないですしメリットゼロですよ🥲
旦那さんがどうしてもというなら、私ならあなたがそこに住んで私と子どもは自分の実家に住むので別居しましょう。と言います😅それくらい嫌ですと伝えたいですし、ご両親にその思いが伝わることで今後の関係が気まずいとなるかもですが、いつかは言わなければ改善されなさそうな勢いを感じます😞

ママリ

敷地内同居してますが、
新築しました。
母屋とつながる廊下は壊したので、靴下で移動はできません。

靴下でいける距離感は同居と同じなのでやめといた方がいいです!

ぐーた

旦那の実家が築40年超えの古家ですが、100歩譲っても、母屋壊して新しい家建てる‼️繋がってる通路はなしにする、ですかね。それでも、嫌な人は嫌だと思います。

柱などはかなり太いので、構造的には大丈夫そうですが、一部雨漏りしてるし、床下などはどうなっているのか分かりません💦そんな家をリフォームする価値があるのかどうかと私なら思います。介護付きなら、全くメリットないです。