
つわりで日常生活に支障が出ており、家事や仕事にも影響が出ています。実祖母からの言葉に悩んでおり、出産時の不安も抱えています。
6週からつわりが始まり、ろくにご飯作れてません。
昼間仕事してる時は気張ってるのかひどくないですが、夜になるとひどくなります。
仕事休みの日は基本的に家にいますが、一日中吐き気や動悸、眠気で動けません。
仕事もできてるんだから、吐くほどひどくないんだから、家事だってできるでしょと思うんですが、やる気もでず、旦那もご飯作らなくていいと言ってくれているので、甘えて生活してます。
そんな中、実祖母から「病気じゃないんだから頑張れるだけ頑張りなさい、旦那さんだって可哀想でしょ、そんなに辛いなら仕事休みなさい」と言われました。
そんなの私だってわかってる!
甘えてるのだってわかってる!
でもつわりは人それぞれ違うんだから!
と、モヤモヤしてます。
実母が遠いところに住んでいるため、出産時は実祖母の家にお世話になる予定ですが、今から不安です、、、
- いちご(2歳9ヶ月)
コメント

あすまま🌼
昔の方だから、そう言われても仕方ないですよ💦
おばあさんの時代はつわりがあったとしても病気じゃないからってきっと家事は一通りやってたんだと思います💦
でも今はそんなことない時代だし
旦那さんもいいよって言ってくれてるなら
おばあさんの言葉は聞き流すようにして
しんどい時は休んだらいいと思いますよ😊
何より、身体と赤ちゃんのことを
考えてたらいい時期だと思います😊

るき
絶対実祖母のとこに行くと鬱になる気がします😅😅そんなきつい段階から言われるなんて…
しかも言い方ひどいですが
昔の人の考えは古いですからね
うちもそうでしたずーっと吐きまくってたけど仕事もしててほんっとにきつすぎて泣いてました😂
-
いちご
基本的に祖母とは性格が合わないです💦
母もそうでよく喧嘩してました。
まだ胎盤もできてない時期でつわりで食べれるものも制限されていると言っても、赤ちゃんのために食べろ食べろと言われます。
本当考えが古いです💦
ただ産後すぐの育児のことを考えると旦那の帰りも遅く、母を頼ることもできないためどうしても祖母に頼るしかなくて、、
何か言われれば母が味方してくれるので助かってます。
コメントありがとうございました!- 12月31日

ママリ
お腹も出てないですし、周りからみたら元気に見えるんですよね( ´・ω・`)
わたしも休みの日や夜になるとひどくなります💦
昔の人はそういう考えですよね🥲産後もなにかと言われそうですね🥲
-
いちご
日によって違うし、1日のうちでも辛いと思えばよくなり、また辛くなり、、って感じです💦
ずーーっと言われると思います、、
母や祖父といった言い返してくれる味方もいるので頑張ります。
コメントありがとうございました!- 12月31日

ねこ
わかります!
私も3人目にして初めて悪阻を経験して、仕事中は忙しいし気も張ってるので何かを口にしてれば耐えれましたが家に帰ってきてからほんとにしんどくて💦
休みの日はほぼ寝たきりでした💦
昔の人と一緒にして欲しくないですよね。
黙れババア!!て言いたくなるぐらい追い込まれますよね。
私、里帰りなしで産みましたが1人でも何とかなりましたよ!
-
いちご
そうなりますよ💦
言われた時、私も心の中でそう言ってました🙄
お1人で!すごい!
産院も予約したのでとりあえず今のところは祖母の家にお世話になる予定ですが、耐えられなかったら早々帰ろうと思います!
コメントありがとうございました!- 12月31日
いちご
祖母は妊娠期も育児もほぼ1人で生活してたのでそう言うのかもしれないです。
旦那も母も味方になってくれているので心強いです。
コメントありがとうございました😭
あすまま🌼
味方になってくれる人がいるなら
いいことですよ!!😊
妊婦って病気じゃないって言うけど、
わたしも3人ともつわりがひどくて
3人目をとても迷いました…😅
つわりに効く薬があったらほしいですよね😭
今は色々しんどいと思いますが、
産まれてからもきっと今より大変です😭!
でも味方になってくれる人や話聞いてくれる人がいるなら絶対やっていけますよ😊
おばあさんの話は8割り聞き流しましょ!(笑)
いちご
病気じゃないからこそ無理しすぎちゃうのも不安になってます。
ようやく授かれたのに、自分が無理したせいで最悪の事態になんて絶対嫌なので、聞き流して自分のことだけ考えるようにします🙄
あすままさんのように、ママリでお話してくださる方もたくさんいるので安心です☺️
あすまま🌼
そうですよ!他に何言われても
赤ちゃんのことを守ってあげれるのは
ママでしかないんだから無理せずで
いいと思います😊
今で言うマタハラになるようなことを
おじいちゃん、おばあちゃん世代の方は
普通に言ってきたりするので、
ほんと聞き流すくらいがいいですよ😅
全部聞いてたらしんどくなります😂💦
ママリだと参考になることを
教えてくれる方がたくさんで助かりますよね😊
グッドアンサーありがとうございます💓