
赤ちゃんにおっぱいをあげるのが苦痛で、手絞りや搾乳機で搾乳して哺乳瓶であげることができないか悩んでいます。助産師に相談しても「慣れるしかない」と言われ、ストレスがたまっています。即効性のある解決策が欲しいです。
赤ちゃんにおっぱいをあげるのが苦痛なんです。
二人分なので時間がかかって切開したお腹に圧がかかって痛くなるし、肩や腰、足も力が入って疲れます。乳首も痛いし支えている手首も痛いです。おっぱいがパンパンに張っているそうで飲みづらいのかグズって飲まないので焦りもありストレスです。ここ3日間、術後の痛みや体のメンテナンス等でゆっくり眠れる時間もないので疲れてきました…
この場合、手絞りや搾乳機で搾乳して哺乳瓶などであげるのは駄目なんでしょうか😢😢
おっぱいは上げれば上げるほど赤ちゃんも私も慣れてくるし、授乳しやすいおっぱいになってくるとは言われましたが1日何回もあることなので退院に向けて体が1度回復できるよう即効性のある解決策が欲しいです。
助産師さんにおっぱい関係の話をすると、少しでも楽しようとする気持ちが見透かされるのか「ずっとやってたら嫌でも慣れる」としか言われず、相談することすら怖くなっています。
- 双子ちゃんママ(3歳4ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

えりか
双子の授乳は大変ですよ😭
お金はかかりますが、ミルクと混合はどうですか?

マー
え、むしろ双子ちゃんで母乳育児って可能なんですか?!😳
しかも助産師さんからもそんな指示をされるなんて驚きです…
体力的にも時間的にもミルク育児の方が多いと思ってました!!💦
2人直母なんて頑張ってます!!頑張りすぎです😭😭😭
搾乳するのでも相当大変だと思います!!😭(搾乳だと、直接吸われるよりそんなに量が出ないことが多いと思うので💦)
ごめんなさい、解決策ではないのですが、双子ちゃんママさんが頑張りすぎてないかなって思うと…😭
-
双子ちゃんママ
ミルクにしてしまってもいいですかね?😭
おっぱいが張る感覚も不快です。。- 12月31日
-
マー
もちろんミルクでもいいと思います!!
もしいずれミルクにするにしても、今は直母も取り入れたい…っていうのであれば、
例えばですけど
キツくない時間だけ直母にして、
その次はミルクプラス搾乳しておくの交互とか
3回に一回を直母にするとか、
1人直母飲ませながらもう1人はミルク飲ませるとかの2人を交互にとかですかね?
でも双子ちゃんだと2人それぞれのタイミングもあるしで難しいですよね😭💦
助産師さんには、双子ちゃん相手に逆にどうしたらキツすぎず母乳あげられますかって聞きたいですわ😭- 12月31日
-
双子ちゃんママ
詳しい説明ありがとうございます!
それなら出来そうな気がします!
助産師さんたちはみんな「ずっとやってたらおっぱいも柔らかくなるし乳首も伸びて痛くなくなるし母乳もたくさん出て赤ちゃんもどんどん大きくなるからどんどん吸ってくれるようになるよ」と言っていました。
確かに時がたてばどれもそうなるんでしょうけれど、産後って体もクタクタだしアドレナリンでなんとか保っていた精神も産後3日目となるとそろそろキツイのでなんとか速打開策が欲しくて相談したのに…って感じです😭😭- 12月31日
-
マー
まずは、お母さんのメンタルと身体あってこそなのに、寄り添って欲しいですよね!😭
育てるのは助産師さんじゃなくてお母さんなので、やりたいようにやる!でいいと思います!!
きっと方法はいくらでもあります!😆💓
お腹や身体が痛いなか、なかなか眠れない中本当にお疲れ様です😭- 12月31日
-
双子ちゃんママ
こんなに優しい言葉をかけていただいたのは産後初めてです😢
プロの方からすると退院後困らないようにビシバシアドバイスも含めて指導してくれてるんでしょうが、逃げ道を教えてくれないので退院後がよけい怖くて仕方ありません…
おっぱいが本格的に出るようになるのは個人差もあるけど1ヶ月くらいって本当ですか?😢
この3日間でも苦しいのに、帰って自分の食事や赤ちゃんのお世話をしながら出ないお乳を絞ったり長時間かけて僅かなお乳をあげるのか…って思うとすでに心が折れそうです。- 12月31日
-
マー
母乳1本でやらないと!!っていう指導なのであれば、厳しくなってしまうのかもしれませんが、当たり前に母乳以外の選択肢はありますよ!🥰
たくさん出ればラッキー、そうでなければそれなりにいくらでもどうとでもなります!✨
おっぱいの出は、ほんと個人差だと思います💦
私は入院中から割と出るほうで「これなら完母で」と言われてましたが、いざ生活が始まってみると、まあいけなくはないけど寝付きが悪かったり、夕方にどうも母乳が足りなくて機嫌が悪かったり…と不都合が出てきて💦
結局、夕方にミルク足したり今も寝る前はミルク飲んでたり…実際生活が始まってみないと分からないこともあるのだなと感じました💦
ただ、吸わせれば増えるというか吸わせなければ増えては行かないと思うので、吸わせれば増えるタイプの方は1ヶ月くらい経てば、赤ちゃんも吸うのに慣れてくるからその分増えていくって感じですかね💦
私も完母で行けると言われながらも、授乳間隔が安定してきたのは2ヶ月頃からだったと思うのと、一般的には3ヶ月頃から軌道に乗ってくるとも言われているので、
もし本当に完母でいきたければ、とにかく頻回授乳って感じかと思います💦
ただ、それで軌道に乗れるかは分からないですし、ましてや2人分なので、
早いところミルクに切り替えてしまっても、ラクといえばラクでリズムも整いやすいと思います! もちろん、ミルクでしっかり栄養取ってもらいながらも、機嫌が悪い時には精神安定剤みたいな感じで吸わせたり、張った時だけ吸わせるとかそんなでもいいんじゃないかな〜とも思います!(母乳はいくらでもあげてOKも言われているので!)- 12月31日

退会ユーザー
毎日お疲れ様😭💓
私は搾乳器で絞って哺乳瓶で飲ませてましたよ!
元々乳首が赤ちゃんには吸いにくい形なので直接飲ませるのが大変で搾乳器使ってました😂
搾乳器だけだと母乳が出なくなっていくから両乳5~10分は直で飲ませてねと言われてましたが、母乳育児をする気がなかったので1ヶ月になってからは完ミになりました笑
-
退会ユーザー
おっぱいが張りすぎて赤ちゃんが飲めなさそうなら最初軽く搾乳してあげると飲みやすくなるからしてね!と助産師の方に指導受けたのでした方がいいと思います💦
- 12月31日
-
双子ちゃんママ
わたしも全く同じようにしたいです!
1ヶ月たったら完ミで…
口に含ませる程度にして、少し立ったらミルクにしたいです。今でも15分かけても2グラムくらいしか体重が増えませんし…
搾乳器はどんなものを使っているんですか??
完ミにすると免疫力が〜とかってすごく否定する助産師さん多いですけど、なにかメリットを言ってくれる助産師さんはいましたか?- 12月31日
-
退会ユーザー
それでいいと思います😊
双子ちゃんだと本当に大変ですよね💦
出来るだけ楽できるものは楽しないとですよね💪
ミルクは全然あげてないのですか?👀
体重増えないと心配になりますよね😓
私はPigeonの手動でやる搾乳器使ってました😊
病院もそれだったので!
私の病院も母乳推薦だったので何も相談はしなかったです💦
実際完ミでも今は元気に育つのにな〜って感じです😂
因みにうちの子今1歳3ヶ月ですが鼻風邪には軽くなりましたが病気に一切まだなってないです🙆♀️
赤ちゃん達を育てるのはママなのでママがやりたいようにやればいいのですよ💓- 12月31日

🍎
まだ入院中ってことなんですよね?
言いやすそうな助産師さんを見つけて、その人にだけストレスが凄くて無理そうです。搾乳して哺乳瓶であげても良いですか?と聞いて見てはどうでしょうか?
また母子同室ですか?
母子同室なら旦那さんに搾乳機買って来てもらってお部屋であげちゃえば良いと思いますよ☺️
確かに慣れも必要ですけど、二人分となるとほかのお母さんより2倍大変ですからね。慣れより楽を取って良いと思います☺️
お身体大事になさって下さい!
-
双子ちゃんママ
助産師さんみんなが母乳推奨なのでどうにかこうにか母乳に慣れさせようとしてくれるので、それに見張られているような気がして母乳以外の選択がほとんどないんです😭
はやく退院してしまいたいです。- 12月31日

くーちゃん
双子ちゃんだと大変ですよね、初めてのお子さんなら尚更、身体への負担大きいと思います😵
授乳する際はいろいろ緊張するかもしれませんが、まずは無心になるくらい肩の力を抜いてリラックスしてゆっくりでいいので落ち着いて授乳するといいと思います。そうすると肩の力が抜けて母乳の出が少しずつよくなります、母乳は血液のようなものなので血流をよくする気持ちでリラックスしてください☺️
あとは赤ちゃんが寝たら、双子ちゃんママさんもなるべく横になりよく休みましょう。出産後は育児と身体の回復で体力を消耗します。双子ちゃんですし、どんどん周りを頼って過ごしてください🙆
なかなかおっぱいが出ないのは初めて出産したらみんなそうなもんです、手絞りでももちろん大丈夫ですし、ご自身のやりやすい方法が赤ちゃんたちにも嬉しいやり方だと思います、まずはリラックスして授乳してみましょ、頻繁が難しいようならミルク足しながらならでもいいと思いますよ😇
-
双子ちゃんママ
混合はどんなスケジュールでしていましたか?
双子なので体力的にも乳首的にも絶対完母は無理だと思うので、母乳、搾乳、ミルクの3つを回しながらにしたいんですが…- 12月31日
-
くーちゃん
スケジュールというとあまりあれやってこれやってと時間決めても赤ちゃんたちは予定通りにはいかないと思うのでだいたいで決めとくといいと思います。泣いたら母乳ならいくらでもあげていいですが、ミルクは3時間くらい空けて授乳です🙆
母乳がまだ黄色いうちは初乳なので、免疫とかいろいろつけるには初乳飲ませてから完ミに移行したほうがいいですよ😇
まずは産後一ヶ月は身体休めてほしいです。
昼間は乳首に余裕があったら母乳片乳5分ずつからのミルクにして余裕なければミルクだけにして張ったら搾乳する、そしてなるべく家事は誰かにやってもらい、
夜は母乳がさかんに作られるので張ったら冷やすなどすると母乳は作られにくくなります。逆に夜に吸わせると母乳がたくさん作られるので張ってきて痛いという感覚は早くよくなっていきます。
初乳関係なく完ミにすぐにしたいのであれば、あまり今から吸わせないで冷やしたりしないといけないと難しいかなと思います🥲- 12月31日
双子ちゃんママ
今でもおっぱいだけでは10gま増えないのでミルクを飲ませているみたいです。私はまだミルクは上げたことがないので詳しくは分からないのですが…
混合のつもりでミルク缶は用意しています。交互にあげるのがいいのでしょうか?
それともおっぱいに追加してあげるのが良いのでしょうか?