※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっつりんママ
子育て・グッズ

授乳中に赤ちゃんが暴れるようになり、母乳の出が悪いか悩んでいます。乳腺炎後、授乳時間が短くなり、母乳の味が気になるとのことです。

授乳について最近悩んでます。
先週乳腺炎になってから(今は完治してます)授乳中に足をバタバタ、うーーと唸ったり、乳首をくわえながら引っ張ったり、暴れる?ようになりました(T-T)
乳腺炎になるまではニップル(保護器)を付けて授乳しましたが乳首が伸びてきたので(笑)なしでそのまま直で飲ませるようになりました。ニップルを付けてる時は途中寝たりしてたのでダラダラ飲みになってしまって30分かかって授乳させてました。最近は暴れたりするので計10分(片方5分)です。グビグビ5分くらい飲んだら暴れます。
私の母乳の出が悪いのでしょうか?
乳腺炎になった時桶谷式の助産師さんにマッサージしてもっらたのですが「母乳の出がいい」って言われました。
でも私的にはここ数日出が悪い気がします。
味がまずいのか、、、確かに最近は初期の頃より和食中心でなく普通に食べたいもの食べてます。(反省)

コメント

ゆきぽぽん

母乳が美味しくなかったり、出が悪いと引っ張ったり嫌がったりするみたいです。助産師さんが言ってました!
私が乳腺炎になった時、そうでした( ´△`)

  • なっつりんママ

    なっつりんママ

    コメントありがとうございます♡
    食生活の見直しをしてみよーと思います!ネットで調べたら乳腺炎後や生理が再開されると味が変わったりするそうです。
    悩みがつきません(笑)

    • 10月22日
❀megumi❀

食べ物って母乳に影響しないと医学的に証明されてるみたいですよ。
グビグビのむってことはその5分で殆ど飲んでるんじゃないですか?
飲んだ後機嫌悪いですか?
悪くなくていつも通りなのであれば足りてないってことはないと思います( ¨̮ )

  • なっつりんママ

    なっつりんママ

    コメントありがとうございます♡
    そうなんですか?!驚きです!!脂っこいものや甘いものを摂取しすぎたかな?って思ってました。飲んだ後はゲップしたら機嫌良いです🎵なら安心ですかね(∗˘ᴗ˘∗)*.。

    • 10月22日
  • ❀megumi❀

    ❀megumi❀

    脂っこいものや甘い物とか関係ないですよ( ¨̮ )
    食べても食べなくても乳腺炎になる人はなりますし♪♪
    それなら大丈夫だと思います!
    母乳ってどんだけ飲んだかわからないから不安になりますよね、あまり思い詰めずに好きなもの食べて気楽に行きましょ♡笑った

    • 10月22日
  • なっつりんママ

    なっつりんママ

    お返事ありがとうございます!あまり気にせず前向きに母乳と付き合っていこうと思います(∗˘ᴗ˘∗)*.。

    • 10月23日