※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

4ヶ月の娘との遊びでおすすめはありますか?夕方に疲れて家のおもちゃに反応しない時、どう過ごしていますか?

4ヶ月の娘とのオススメの遊びを教えてください。夕方がくるとお互いに疲れてきて、家のおもちゃにあまり反応してくれなくなります。皆さんはどのように過ごしていますか?

コメント

ぱるるママ

1歳になった息子がいます。
確かに疲れたときは元気がなくぼーっとしてること多かったですね(´・_・`)
遊ぶのが嫌なときは膝に座らせてぼーっとテレビ見たり、私も一緒にのんびりしてました。
ひとりでバウンサーでおとなしくしてくれてるときは放ったらかしにして、家事を急いで終わらせて、抱っこをしてたり。

ぐずるときは落ち着くまで抱っこで、そのあと自分のこと。と、とにかく息子のペースで動いてました(*^_^*)

わがままを聞いてると思われがちですが、必ず相手してくれるとわかっているので、家事をしてるときは待てるようになり、1歳になった今もひとりで遊んでくれるようになりました(^∇^)

疲れてるときは無理せず休んでもいいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

ぱるるママ

遊びを聞かれてましたか?
ごめんなさい(´・_・`)
オススメの遊びはふれあい遊びです!
体に触るだけでも嬉しそうだったので、よくペタペタ触ってました( ´ ▽ ` )ノ
膝の上に座らせてパタパタ足を動かすだけでも楽しそうでした(^∇^)
あとは鏡が異様に好きで、おもちゃはいらないくらいでした(*^_^*)

しほだっちゃ

ちーさん、一生懸命子育てがんばっているみたいですね?
遊びとしては、4ヶ月ですので、抱っこして外をお散歩するでも、赤ちゃんにとっては良い刺激になるし、楽しいと思います?
家でするなら、ママが寝てお腹に座らせて、顔を上げてバアー!とするだけでも、喜んだりしますよ。
疲れちゃったら、休んでくださいね。
一日のうちに1回だけでも、一生懸命遊んであげる時間をもてば、大丈夫だと思いますので、無理しないで、ちーさんの好きな事もして下さいね✨

マムマム

私は、一通り遊び尽くしてお互いつまらなくなったら外にお散歩に行って色んな物見せてます(´∀`)♡
まだ理解出来なくても、物の名前を教えてあげながら短い時間でも外に行くとリフレッシュできますよー♬

今8ヶ月なんですが、外が大好きで色んな物に興味を示してオモチャより砂とかお水で遊ぶのが大好きになりました!!

家の中の遊びを聞いていたら、関係ない答えになってしまってすみません。

ちー

コメントありがとうございます(*^o^*)
一緒にぼーっとするのもアリですね?次は何しようかなーと眺めちゃうのが申し訳なく思ってしまっているので?
ふれあい遊びやってみます?今はリアクションがほとんど無いけど、そのうちわかってくるのを楽しみにやってみます( ´ ▽ ` )ノ

ちー

ありがとうございます(*^o^*)そういえば最近はお腹の上で遊ぶのをやってなかったです。さっそく明日やってみますね?

ちー

8ヶ月になると、もうお外遊びがでちゃうんですね✨家の中の観葉植物に反応してる娘なので、近所探検をしてみます(*^o^*)
コメントありがとうございました?