
生後1ヶ月の完母の赤ちゃんについて、時間を決めて授乳する方や泣いたらすぐ授乳する方がいる中、自分に合った方法がわからない悩みです。授乳後に寝ないことや母乳の量についても不安があります。
生後1ヶ月です。完母です。
時間を決めて授乳されている方いますか?
その理由も教えて欲しいです。
泣いたらとにかく授乳!って言う人も居るし
そうすると何もする時間無くないですか?
上の子居るしある程度時間が決まっていた方が私はやりやすいけど、このやり方で良いのかも分かりません…
授乳後だってすぐには寝ないし、赤ちゃんは色んな理由で泣くし、何だか本当によく分からない。
母乳の量はある程度出ています。
- ママリ(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

あちゃん
授乳間隔は大体3時間おきくらいですが
ミルクでなければ赤ちゃんが欲しがったらあげて大丈夫ですよ⭐️

退会ユーザー
時間決めてました!が飲んでる量をスケールで測ってたので3時間以内に泣いてもお腹空いて泣いてるんじゃないっていうのがわかってたから時間決めてました🥲飲んでる量がわからないとほんとにお腹空いて泣いてるのかもですし難しいとおもいます、、、
-
ママリ
3時間間隔くらいでしたか?
スケールで測ってたら量分かるからある程度予測できますもんね💦この頃どれくらい飲んでましたか?
私もそう思っていて、、- 12月30日
-
退会ユーザー
うちの子は小さく産まれたのもありますが5分5分であげて、トータル80〜100でした👶🏻- 12月30日
-
ママリ
ありがとうございます♪
目で見て分かると安心ですよね!- 12月30日

はじめてのママリ
うちの子も3時間空くときもあれば30分や1時間で泣くこともあり、とりあえず咥えさせてみて飲まなければ他の原因探してって感じでしたよー💦
1回で飲める量も毎回同じとは限らないので空腹かそうでないかの判断は難しいですし、月齢的にもまだ頻回になっても仕方ないかと思います😣
-
ママリ
ですよねぇ…😂
探り探りですよね😭
お出かけとかできました??
たしかにそうですよね💦
これっていつになったら変わってきましたっけ?3ヶ月くらいですかね😅- 12月30日

はじめてのママリ
その頃はほとんど出掛けられなかったです〜😭低出生体重児だったので余計に体力がなくて1回量が少なかったのかもしれないですが、、、
授乳の間隔が安定してきたな〜と感じたのは2か月後半くらいだったと思います🤔
上のお子さんもいらっしゃるので頻回授乳で手が離せないと大変ですよね😭
-
ママリ
出かけにくいですよね💦
間隔が安定してくるのってどんな風に安定してきましたか?
頻回だと大変ですよね💦- 12月30日

ぽめぽめ
生後1ヶ月、完母。
同じく上に5歳のお姉ちゃんがいます😊
我が家は特に時間決めず授乳してます~!!
大体2時間半~4時間以内に泣くので、それくらいになるとまずオムツ替え→授乳の流れにしてます🙌
それより短い泣きの場合はほとんどオムツ、寝たいのに寝れない、抱っこしてほしいとかなので、前の授乳からの間隔で判断してます。
うちの子はお腹いっぱいの時は顔を背ける、乳首を口に含むけど舌で押し出す、『いらない~』と顔を歪めるなどでお知らせしてくれるので、すぐに分かります🤣
あとは泣き方で大体分かりますね😅
甘え泣き&涙出ない時は抱っこしてほしい、眠いけど寝れない、ガチ泣き&涙ポロポロはオムツにおっぱいです😂
ママリ
赤ちゃんが欲しがっているのってどう判断されてますか?
欲しがっているのが全く分からないのと、最近飲ませてもすぐに飲まなくなったり、飲んでる途中に泣くこともあって💦
なにせ日中は常に抱っこで置くと泣くので、飲んで→寝て→泣いてのリズムじゃないのでよく分かりません😭
あちゃん
とりあえず泣いたらおっぱい
あげて飲みそうだったら飲ませて
って感じでしてました⭐️
飲まないときはずっと抱っこしてましたよ⭐️
ママリ
生後1ヶ月くらいでも飲まない時は飲まない!ってやってくれてましたか??
ずーっと泣いてる時とかどうしたらいいのかなぁって思ってましたが、抱っこですよね〜😂
あちゃん
どうしても飲まないときは
無理にあげませんでしたね💦