※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっみー
子育て・グッズ

プラレールの組み立てで円がうまくできない悩みを抱えるママさんがいます。旦那は空間想像力が足りないと指摘。プラレールの知育効果に感心しています。

プラレールが組み立て出来ないママさんいませんか😭?

私何回やっても上手く円にならないです、、、
旦那は勾配つけたりカーブつけたり子どもが大喜びする大きさで作ってます💦

なぜ円に出来ないのか😰😰
旦那曰く空間想像能力が足りないから、と言います😓

旦那は小さい頃散々プラレールで遊んでたようで、やっぱそういうところで身につくんですかね?
プラレールってそんな知育効果もあるのかと感心してしまいました🙄

コメント

まぬーる

おそらく、空間把握が苦手なのかな?
上4つ下4つのパーツで一番小さい丸になりますよ〜確か!

  • みっみー

    みっみー

    めちゃくちゃ苦手です、、、
    地図はぐるぐる回します💦
    小さい円から練習します😭

    • 12月30日
deleted user

円は作れますが、子供が喜ぶような組み立ては旦那の方が上手ですね😅
想像力もあるかもですが、私は遊び慣れてないのもあるのかな〜?と思ってます😄
うちの旦那も小さい頃に遊んでいたみたいなので😀
ネットを見て作ったりして最近やっと息子がお気に召してくれるようになってきました😂(正直めんどくさいです🤣)

  • みっみー

    みっみー

    円だけでなく他のもマスターして作れるなんて😳
    素晴らしい✨
    やっぱり練習が必要ですね( ̄▽ ̄;)

    • 12月30日
ジェーン

数学の図形等は得意でしたか??

高校の時に先生が、小さいときに男子はプラレールやブロックで遊ぶ傾向にあるから空間認識能力が高い人が多い、女子はおままごととかで遊ぶ傾向にあるから言葉の能力が高い人が多いと言っていたことがあります😊
理系は男子多め、文系は女子多めですよね、私のイメージですが。

ひとまずカーブ、カーブ、カーブ…のみで繋げたら小さい◯できると思います!
それができたら直線レールを一つ挟み、その対極に直線レールをつけると楕円に、で、段々長くしていけばいいと思います☺️

  • みっみー

    みっみー

    数学の図形は壊滅的でした😰

    カーブカーブで繋いても円にならないんですよね、、、
    たぶん種類の違うレール使ってしまってるんだと思います💦
    まずは小さい円が出来るよう始めてみます!

    • 12月30日