
コメント

しろ
一般的に無理のないローンの返済額は年収の3-5倍です。
無謀ではないですよ(^^)

ママリ
無謀どころか楽勝じゃないですか?もっと借りてる人の方が多いと思いますよ。
金額の書き間違えかな?って思っちゃうレベルです。
-
萩ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
お金どのぐらい借りたの?と周りには聞けないのですが、もっと借りてる人いるんですね🥺
借りる額=返せる額ではないと思い、旦那と高くて2千万かな?という意見で一致しました。
夫婦共働きで夢のマイホームが欲しい!と思いつつ、我が家の年収じゃ無理かな...と思ってましたが、旦那と前向きに考えていこうと思います✨
教えて頂きありがとうございます☺️- 12月30日

ji-ko
無謀ではないと思います。
むしろ一般的にみたらとても安い額ではないでしょうか。
今家賃いくらでしょうか?月にいくら返済になるか計算して比べたらわかりやすいと思います。
-
萩ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
無謀ではないと言って頂き安心しました😭
周りにいくら借りたの?と聞けないので、相場が分からないのですが、借りれる額=返せる額ではないと思い、旦那と多くて2千万くらいかな?という意見で一致しました。
本当は家賃3万なのですが、旦那の母が大家なので、家賃の支払いはしていません😅
周りの賃貸は、平均6万〜7万程です。
コロナでボーナスが必ず出る訳ではないので、ボーナス払いなしで、ローンの月の返済7〜8万程できたらいいなと言う感じなのですが、月7〜8万の返済は一般的な額でしょうか?- 12月30日

ぽりん
無謀では無いと思います✨
世帯年収少し多めですがボーナス払いなしで毎月のローン7.8万円で貯金もできてますし固定資産税も払えてます(*^^*)
年に1.2回は旅行行けてますし荻ママさんも大丈夫ではないでしょうか、☺毎月いくらローンが払えるか、(固定資産税も含め毎月1万円上乗せで考えると余裕かと思います)、生活費や貯金を考慮してもう一度整理してみたらいいと思います✨
余るくらいが余裕もありいいと思いますよ!
ローンがギリギリだと家計も圧迫され大変になってしまいますし😊
-
萩ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
ローン7.8万で貯金まで🥺
確かに少し余裕がある方がいいですね!
もう一度見直ししてみようと思います✨
皆さんの意見が聞けてとても勉強になります☺️
教えて頂きありがとうございます☺️- 12月30日

ママリ
世帯年収で書かれてますが、ローンは旦那さん単独で借りるんですかね?それなら旦那さんだけなら年収はいくらなんでしょうか?
旦那さんだけの年収で5倍以内に抑えられたらいいですね😁
2000万円のローン組んだとしたら、変動35年で月5万円台前半の返済額です。
今家賃払ってないってことなので、この金額毎月支払っていけるのか、支払ってもある程度の貯金は毎月出来るのか、って考えてみたらいいですよ。
ちなみに我が家は産休育休の関係でここ3年くらい世帯年収650ほどで月6万円後半のローン返済してますけど、家計的には全く問題ないです☺️
-
萩ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
私が年収300万(毎年少しずつですが、年収上がります)旦那は年収が400万程ですが、その年によって、少し変動があります💦
夫婦の収入合算して、借りようかという話しになってるので、旦那単独で5倍以内に抑えられたら、私舞いあがっちゃいます😂
月5万円台なら、無理なく払えますし、旦那と話してたのが月7.8万円なので、2〜3万安くなります🥺
旦那の仕事は定年がないので、体が丈夫な限り仕事できますし、夫婦合算の場合でも私の職場も定年65なので、35年組んだとしたら、定年前に返せる計算になります💡
産休育休も考えても5万円台なら、我が家問題ないです☺️
皆さんの意見が勉強になる事ばかりで、質問して良かったです🥺
教えて頂きありがとうございます☺️- 12月30日
-
ママリ
ローン組んだとき夫400妻400で、夫一人で3000まで貸せると言われました。結果として2500を連帯債務で2人で組んでます。
あえて二人で組んだのは住宅ローン控除をフルで受けるためです。旦那一人じゃ満額受けられないので😅
ただ、来年から住宅ローン控除の制度が少し改正するようなので今までみたいな恩恵は少し減るようですが、それでも住宅ローン控除でかえってくるお金で利息分はほぼチャラになりますよ😃- 12月30日
-
萩ママ
私も控除受けられるなら、連帯債務でもいいかな...と思ったのですが、家は財布別制で子どもの保険料等も私が払ってるので、ローンは旦那に払ってもらえたらと思ってます😅
控除で利息がチャラになるのはいいですね✨
利息分も頭に入れながら、ローンどのぐらい組むかまた旦那と話してみようと思います☺️- 12月31日

はじめてのママリ🔰
私の話ですが
年収400万で土地込みの1550万の一軒家を買います!
私の家より年収が高いので支払えるかと思いますが、1550借りて返すのが1900くらいになります。
あとは貯金&定年前までに返せるかどうかだと思います。。
-
萩ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
一軒家いいですね🥺
私も自分の家が早く欲しいです😭
利子が発生するのを忘れてました😭
借りる場合、返済額がどのぐらい増えるのかも確認しようと思います✨
ママリさんに教えて頂き、35年で2000万ローンで月5万円台と仮定した場合、定年前には返済完了します☺️
途中で産休育休になっても5万円台なら、無理なく返済できるので、月5万円台または7.8万円台に抑えられる様、考えていこうと思います☺️
皆さんに教えて頂き、勉強になります🥺
教えて頂きありがとうございます☺️- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
お役に立ててよかったです✨- 12月31日

はじめてのママリ🔰
土地込み2千万って超絶安いですね!
問題ないと思います。
私は、以前の話ですが、同じくらいの年収で3500万くらいで考えてました!貯金がそれなりにあったからというのはあるんですが。
-
萩ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
田舎なので、土地は安いです😂
3500万組んで、月の返済どのぐらいしていますか🥺?- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
まだ購入はしておらず😅
3500万で考えていた時は子供が居なかったんですが、検討中に子供が出来て一旦中断していて。
その後、検討を再開してハウスメーカーと色々話しはしてるんですが、希望している地域の土地価格が平均でも2千万以上して。。。
5千万とか行きそうなんです😢
そうなると月の返済は12万といった感じかなと思います。
幸い、数年前より収入は増えてはいるので返済出来なくはないんですが、今後のことを考えると尻込みしてしまってます💦- 12月30日
-
萩ママ
とちだけで2千万で、月の返済12万となると、即決できないですね😢
私なら、そこの場所諦めてしまうと思います😭💦- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
住み慣れている土地というのと、実家が近いという理由でそこにしたいと思っていて、小学校に上がれば実家に帰っててって言えるというのも大きく😅
でも、それで2000万となると、、、どうかなぁと悩み中です😖
土地って上がる一方で、下がってはくれないものなんですかね😭
本当に狙ってたところはもう少し高くて、普通に3000万くらいして。
妥協して希望の土地よりだいぶ離れてはきてるんですが、まだまだ高く。
できれば1500万以内には抑えたいと奮闘中です!🙏- 12月31日

りりり
世帯一緒くらいですが2500万ローンで月67000円
子供3人いますが暮らせてます^^
-
萩ママ
2500万で月67000円の返済しながら、お子様3人育ててらっしゃるんですね🥺
家は旦那が1人っ子希望なので、羨ましいです😭💦
皆さんに無謀ではないですよと教えてもらえて胸を撫で下ろしています🥺- 12月31日
萩ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
無理のない返済は3〜5倍なんですね😲✨
借りる額=返せる額ではないと思い、旦那と話していて、多くて2千万かな?という意見で一致しました。
無理のない返済額を聞いて、安心しました😭
旦那と前向きに考えていこうと思います✨
教えて頂き、ありがとうございました☺️