※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ru-ru
産婦人科・小児科

息子が胃腸炎になり、原因は26日に食べたしらすでは?症状は続いているが、回復するか心配。病院の薬も飲まず、食欲もない。

食べの物が原因で胃腸炎になっだ時、発熱もするでしょうか?
26日に息子が39度の発熱・急な嘔吐があり、翌日の朝から下痢で病院に行くと胃腸炎だと診断されました。
ウイルス性とは言われなかったのですが、念のため消毒などの対策はしていて、幸い他の家族には症状はないです。
原因なんですが、おそらく26日のお昼に食べたしらすが原因では?と思っています。
保育園含め、周りに胃腸炎はいなかったし、しらすを食べたのは息子だけだったので・・・
それに気づいてから可哀想な事をしてしまったととても落ち込んでいます。
今日も食欲が無く,好物のものも食べたくないといって、晩もお米を一口食べるとちょっと吐いてしまいました。

病院でもらった薬も飲んでくれず、無理に口に何かを入れると吐いてしまうので可哀想で、、、

下痢の回数は今日は一回だけでしたし、熱も下がったのですがいつもより元気がないので可哀想で可哀想で、、、

この状況から良くなりますかね?😢

コメント

のんママ

食中毒系の胃腸炎も
発熱しますよ!

水分はとれますか??
固形はまだ食べれないと思うので
お粥の上澄みだけや
味噌汁の汁だけからスタートして
見て下さい。

なにも飲めなかったり
おしっこ出てなかったら
点滴行った方がいいです!

  • ru-ru

    ru-ru

    やっぱりそうですか😢

    水分はとれてますが、元々が超がつく程の偏食なので汁物はたべないし、お粥も食べないんです😢
    晩は「納豆食べたい」と言ったので食べさせました😔
    今のところ吐いてません😞

    • 12月29日
  • のんママ

    のんママ

    今のところ吐いてないなら
    少しずつ良くなってると
    思います。お大事にして下さい😌

    それとしらすは腐ってない限り
    食中毒にはあまりならないもの
    なのでウィルス性もあると
    思います。今すごい流行ってるので…

    • 12月29日
  • ru-ru

    ru-ru

    ありがとうございます😭なんだか安心しました。

    時期的にもウイルス性流行ってますよね😢気をつけたいと思います!

    • 12月30日