
コメント

はじめてのママリ🔰
その子によると思います^^;娘は今連れていってもそんなに疲れません💦

退会ユーザー
ついこの前4歳2歳兄弟連れて旅行しましたが楽しんで帰ってきました😅
下の子がやんちゃ坊主ですが子どもを楽しませるための旅行にしたので2人ともとても楽しんでグズることはあっても親が一度も怒らず終わりました😊
旅行の内容が子どもが楽しめるものなら楽で満足度が高いなぁと感じました🤔

退会ユーザー
うちはびびりなタイプなので1人でどこか行くとかないし飛行機でも大人しくしたりその辺は疲れないですが
大人だけとは違ってベビーカーならエレベーターの場所、トイレ、ごはん、夜遅くまではダメ→昼寝の逆算 書き出したらキリがないですがその辺は気遣いますね😅

退会ユーザー
長女がまだ1人の1才半くらいの時は楽でした!、
しかし人数増えると毎に疲れます💦

はじめてのママリ🔰
どんな旅行を求めてるかじゃないですか?
うちは3歳4ヶ月ですが、
子供ベースで組めばけっこうあちこち行けると思いますが🤔

ママ
車を持っていないので普段乗ることがほとんどなく、旅行でレンタカーを借りると上の子が暑いだの帰りたいだの大騒ぎで今だに大変です😂
夫が運転に集中できず車内は険悪なムードになります💦
それ以外はご機嫌で夕食も自分が食べ終わっても大人しく座ってられるので楽なんですけどね😅
電車や飛行機は騒ぐこともなく終始楽しく過ごせるので、3歳半過ぎくらいから聞き分けも良くなって楽になったと感じます😊

tom
子供本位の旅行(遊園地や子供が遊べるところメイン)だと周りも子連れだし本人の好きなようにさせる前提なので楽しくできますが、自分達本位(食べ歩きや散策など)だと動き回るし逃亡するので怒ったりなんだりで疲れます😅
なので、子供主体の旅行にするようにしてます💡

さやえんどう
次女が同じくらいですねー!
うちは今行っても、子ども中心のゆったりスケジュールなら大丈夫です。
あと、まだオムツ取れてない方が、ある意味楽かも😅
長女で考えると、やはり小学生に上がると各段に楽になる感じしますよー。

ぽん
私はあまり大変だと感じたことないです。
お子さんの様子とか、自分の性格にもよるかも。(私は超ガサツ適当なんとかなるさタイプです。)
旦那も思い付きで行動するタイプなので、日帰りで家族で出かけるつもりが、突然、「泊まっちゃおっか!」もしょっちゅうなので、オムツや着替えを調達するところから始める弾丸旅行もたびたび。笑
ここあ
羨ましいです😭外で手繋いでくれますか?
はじめてのママリ🔰
繋ぎますね🤔私の両手塞がってるときとか おててつなぐの!と逆に怒られたりします^^;